徒然日誌(旧:1日1コラ)

1日1枚画像を作成して投稿するつもりのブログ、改め、一日一つの雑学を報告するつもりのブログ。

6/29は何の日?

2020-06-29 09:29:39 | 日記


 本日は佃煮の日です。たまーにむしょうに食べたくなるときがありますよね。
 佃煮の発祥の地である東京・佃島の氏神様として住吉神社が創建されたのが正保3(1646)年6月29日であることにちなんで2004年に制定されました。


 佃煮は、小魚や貝、海藻などを醤油や砂糖で味濃く煮詰めたものです。ちなみに私はしじみの佃煮が一番好きです。
 佃煮は江戸時代から伝わる日本の伝統的食品加工技術であり、栄養価も良く、日持ちする食材のひとつです。「佃煮」という名称は、江戸の佃島というところに住む漁師たちが、海が荒れて魚の獲れないとき用にと保存が利くように小魚を煮込んで非常用備蓄食にしておいたものを、地名からとって「佃煮」と名付けて売り出したのが始まりといわれているようです。

 さらにもっと歴史を紐解けば、なんと本能寺の変まで遡ることができるのが驚き。
 本能寺で織田信長が明智光秀に討たれた後、大阪に陣を構えていた徳川家康は身の危険を感じて三河国に帰ろうとします。ところが明智光秀に先回りされていたため、迂回せざるをえなくなります。大阪の神崎川に差し掛かったとき、渡る船がなくて困っていたところ、大阪佃村の庄屋「森 孫右衛門」たちが舟とともに小魚煮を差し出しました。このおかげで徳川家康は無事に帰城でき、その恩を忘れなかった徳川家康は江戸幕府を開いた後彼らを移住させて手厚く保護したそうです。このとき移り住んだ土地を郷里にちなんで佃島と名付けたと言います。


 思いのほか、壮大な歴史があってびっくり( ゚д゚)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/28は何の日? | トップ | 6/30は何の日? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事