早速恩師から写メが届いた。 180面体オブジェの実物は手元にもあるんだから
自分で撮影すりゃいいようなものだけど、 写メを送った送ってもらった、の、このプロセスが、目に見えない力を秘めて いるのだと思いたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/90/259694168add6c8eeb9c38935e107f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/5b3e9f71d810f65ff197c33b53c23d80.jpg)
お、一枚は外へ引っ張り出しての撮影だ。昨日までは天気が良くなかった
はずだから、今日の撮影なんだろう。晴天の桜の下のオブジェもまた良し。
左の写真の右奥に市販の和紙調の照明が見える。あれが40㎝サイズ。
遠近法のため、大きく見える手前のオブジェも大きさ的に同程度。
50年も会ってないから小さかった頃のイメージしか浮かばないが、今では
教頭先生になった息子の「たけちゃん」に撮影と、メールの送信を
依頼したそうだ。
可哀そうに、強行軍墓参の余波に巻き込まれて・・・。
この前の手土産で勘弁してね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます