不等号ナンプレ宣伝隊

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

真夏日にもならないの?

2024-08-22 10:24:42 | 日記

今日の予報が最高気温28度、曇りってんだが、確かにクーラーの出番はなさそうだ。昨夕都心

では時間雨量100mmを観測し、記録的短時間大雨情報が出されたようだ。時間雨量50mmを

目安に整備されたインフラには処理しきれないほどの雨なので、そこかしこで破綻をきたして

いた。やはり怖いのはアンダーパス。ぷかぷか浮いてたタクシーはもう使えないんだろうな。

わが国のEVへの移行が遅れている理由の一つが、水害にさらされる危険性の高さ、あるいは、

EVの耐水性への懸念なんだろうと思う。ただでさえ割高なEVが、水没すると修理が難しいので

新車を買ってください、では保険屋さんが大変だろう。ビルの地下駐車場で充電していたEVが

火災を起こして、駐車場の車すべてを道連れにしたとか、キャリアカーで輸送中のEVが火を

噴いたとか、普及していない日本ではあまり聞かない事例が、EV化が進む国では日常茶飯事

らしい。まだまだEV用のリチウム電池の信頼性が、特に新興メーカーの電池で担保されて

いない。地球温暖化対策で買った車が火を噴いて、カネと希少金属を灰にする状況はどう

なんだろうね。画期的な新電池の登場が待たれる。

さて木曜日のブリテン島の夜が明ける。情報収集していると、春ちゃんは大ベテランの地元

キャディーとタッグを組んで、難コースへ挑むらしい。月曜に現地入りしたんだから三つも

寝りゃ時差も問題あるまい。春花がブリテン島に咲かせる夏の花もまたよし。おきばり。

 


永世棋王に王手

2024-08-21 16:40:50 | 日記

昨夜、唐津で行われていた王位戦7番勝負第4局は後手番藤井王位の勝利で決着した。先手番の

挑戦者渡辺九段が矢倉に組み上げた堅陣を、陽動作戦で中飛車に振った飛車を8筋に戻して、

怒涛の攻めを見せると、8八に居たはずの渡辺玉は必至の逃亡劇の末、2八で討ち取られて

しまった。

いやね、「孤独のグルメ」を見終えてネットの中継サイト開いたら、終局2分前で、駒の

配置やら持ち駒やらを見ていると、九段が形づくりの最後の悪あがきをしているところで、

一手空いて下駄を預ける形になったと思ったら、その時点で長手数の詰みを読み切った

棋王の3八金を見て投了。蛇に睨まれた蛙と書いてから半月。先手番でも勝てず、カド番に

追い込まれた九段、一週間後の第5局ではどう戦うのだろうか。七冠の強さばかりが目立つ

一局ではあった。

片道50㎞のドライブを楽しんできた。山階鳥類研究所の名は記憶の片隅にあったんだが、

山科だから京都にあるもんだと思い込んでいた。ところがTVのニュースで安孫子にある

らしいことが判明。ググるとドライブにちょうどいい距離じゃないですか。今朝も日の出

前から例の(一年ほど前にネタにしている)、のど自慢の鳥が鳴いていて起こされた。

どうもこの辺りは縄張りの中らしい。それをボイスレコーダで録音したり、スマホで

動画を撮ったりはしてみたのだが、ネットで調べたところ、どうやらガビチョウらしい、

というところまではたどり着いた。なかなか近づいて観察できないので、ガビチョウの

特徴的な顔は確認できないが、23cmほどの体長といい、褐色の羽毛といい、なにより

バラエティ豊富な鳴き声で、ほぼ間違いないんだが、気になるのは体形。ネット動画では

ふくら雀のように丸々としているのが多いが、実際に見ているのはもっとスマートだ、

そのあたりの判断もしてもらいたくて、音源などを手に研究所を訪ねてみたのだが・・・。

一応太鼓判はもらった。しかし食いついてほしかった鳴き方には興味を示さず、そういう

鳴き方をする鳥だから、でおしまい。つまんねえ奴だなの感想とともに帰路につきかけた。

研究所に向かう路地の角に鳥の博物館というのがあった。どちらが先に建てられたのか、

こちらは官。が、一般300円也の入場料が要るという。70歳以上は無料だともいう。

「あと半月なんですけど」「ダメです」「しゃあない、70になってから来るわ」と玄関先

から帰ってきた。果たして鳴き声を面白がってくれる学芸員さんはいるんだろうか。


取り敢えず一兎は確保

2024-08-19 09:54:31 | 日記

はんなり春ちゃんの最終Rは4バーディ2ボギーの70にまとめ、トップの座を一度も譲らぬ

完全優勝となった。副賞はというと大会を仕切ったCATから商売物のホイールローダ。

大特免許が必要かどうかは微妙な大きさだが、買い物の足としては使えない建設重機

だけに、これまでの優勝者は実家の家業が建設業でもない限り、世話になった地元の

ゴルフ場に譲ることが多いのだそうだ。二兎のうちの取り敢えず一兎は確保。残る

一兎はかなりの大物。St.Andrews でプレーするってことに満足しないように願うばかり。

あ、あの言葉を贈ろう。「勝ちに来たんだから憧れるのをやめましょう

 

 


春ちゃんに想定外の果報

2024-08-18 07:59:07 | 日記

金曜日の1Rを首位で終えたところに、Rolexランキング91位のはんなり春ちゃんに、

来週開催の全英女子オープンへの参加打診があったんだと。ランキング上位の出場

予定者が辞退したためっていうから、世の中何が起こるか分からない。ゴルフの聖地

St,Andrews でプレーできるのなら、と即OKしたのも頷けるんだが、この先の

ハードスケジュールや時差、フィジカルを考えるともろ手を挙げてというわけには。

ともあれそんなめでたい話を追い風に、2Rも8バーディ1ボギーの7アンダーでまわり、

3打差をつけての首位キープ、今季3勝目という名誉も1080万円の賞金も見えてきた。

二兎追うものは一兎を得ず、というからまずはこれをゲットして、後は野となれ

山となれってか。ただし、地上波放送がないので春ちゃんの活躍は見ることが出来ない。

残念至極。

どうせSt,Andrews を回るんだもの、物見遊山じゃなくて、いずれ棚ぼたじゃなくて

狙って出場するときに向けて、あそこに打ち込んじゃダメとか、芝の感触とか、

いいスコアを出した人の攻め方とか、2年先の自分に向けてしっかりレポートを

纏めなはれ。

弾丸富士登山がダメなら弾丸全英女子オープンもダメだろとは言わないが、その他

大勢の組、枯れ木も山の賑わい、とならぬように、との老爺心。

大会のサイトを見てたら予選ラウンドでのカットというのはないみたいだね。

最終日までのペアリングがもう発表されてたもの。前日までのスコアでペアリングを

決めるんじゃないところが本場英国風なのかな。

もう一つ疑問が残っている。出場してね、でも足代は自腹よ、ってことはないと思う

んだけどなあ。真相はいかに。

朝7時過ぎ、朝食時に真下から軽ーくひと揺れ。震度は1。M3.4。震源の深さは30㎞。

地震と同時に近くでキジが鳴いた。今日も暑くなりそうだ。

 


拍子抜けの感

2024-08-17 06:57:26 | 日記

台風7号は予想進路をいくらか東にそれて、暴風域がかすめる程度で通過していった。民族

大移動の足には影響があったようだが、このへんは時折強めの雨が降ったくらいで停電する

こともなく、むしろ拍子抜けって感じ。数億円規模の現金収入を棒に振って、東京~名古屋間の

新幹線を終日運行休止にしたJR東海の勇気ある決断に拍手だね。新幹線が止まる位だもの、

外出は控えようかってなるもんね。アドバルーン効果ばっちり。空振りもまたよし。

今週の女子ゴルフは箱根が舞台。仙石原っていうから芦ノ湖の北側の、東京から見たら箱根の

山の向こう側ってところ。で、台風が接近中だというのに運営側はGOサイン。案の定、昼前

には雷雲が接近したというので2時間余りの中断を余儀なくされる羽目に。コースコンディション

的には常時5,6mぐらいの風が吹く中でというところなんだが、風が読めない人続出の異常事態が

発生。101人がプレーして、アンダーパーが17人、435hでパーがとれなかったんだと。ざっと4人に

1人がボギーってか。平均ストロークが74.4。俺ァ、こんな嵐の中をわざわざボギーの山を見に

来たんじゃねえ、という声が聞こえてきそう。いや、商売とは言えプレーする方も大変なのよ。

雨が降ろうが、風が吹こうが、親の死に目には会えないのを覚悟でやってるのよ。で、初日5バーディ

1ボギーの4アンダーで単独トップに立ったのが、はんなり春ちゃん。ランキング上位が来週の

海外メジャーに参戦するってんで、手ごわい相手が出場しないのをこれ幸いと、鬼のいぬ間の

荒稼ぎを目論むのはみな同じ。台風が過ぎ去ってコンディションはもっと良くなるはず。さて、

スコアの伸ばしあいをリードしていけるか。今季3勝目を目指して、あんじょうおきばりやす