eddymama

日々

とりあえず2玉消費の為

2013-01-27 | 棒針編み
´
買ったまま放置してあったスキーオードリーマルチカラーNo.511を使ってネックウォーマーを編むことにして、買った輪針は、使わないで「匠」6号の輪針を使っています。
やはり竹の編み針は、手に馴染みます。
今回は、ゲージもとらなければ製図もしない、もちろん分散増し目の割り出し計算もしていないけれどマーカーをつけてみた。。
作り目は、ストレッチ編みでピケ
その後、輪針に変更して一目ゴム編み、数段編んだらメリヤス編み前たても別に拾い目もしない予定。
あるのは、頭の中のイメージのみ。

縄編みベスト

2013-01-14 | 棒針編み
´
これもポケット付きベストです。
縄編みと縄編みの間は、一目ゴム編みをしています。
背中も全部縄編みと一目ゴム編みです。
昔は、根気があったんだよね。
使用した糸は、スキーラフォーレ(合太)、棒針も6号だったか5号だったのか忘れました。

アラン模様のセーター

2013-01-13 | 棒針編み
´
O十年前に新婚旅行用に二枚編みました。
後ろ見頃も前見頃と同じ模様を入れ、大きな模様以外は、袖もかのこ編みです。
先日のカーディガンは、別袖でしたが、これは、拾い袖にしてあります。
最近、アラン模様のブームですので今年は、ストールとか一枚編みたいです。

親指の付け根がひきつるよ

2012-02-23 | 棒針編み
´
慣れないフランス式。親指の付け根が痛い。娘に言ったら「私もフランス式で編むと、親指と人差し指もつって痛い」と返事があった。
もう少しで1玉終了。この毛糸1玉は、40gで160m、マルティナさんが使用していた毛糸は、100g425mと言うことは、この毛糸より少し細いということになるね。腹巻きに編んだのは、200gだとするとこの毛糸では5玉分になる。1玉で約20cm以上編むことになるから、えっ!1m編むことになるんですか!
ネックウォーマーにするから後1玉で終了としましょう。買った残り2玉は、アームウォーマーにしましょうか。

フランス式練習中

2012-02-22 | 棒針編み
´
今まで、棒針編みをするときには、アメリカ式で糸を調節するために糸を摘んでひっぱる方法をとっていましたが、この作品はメリヤス編みばかり。
多少目が乱れてもわからない模様になってきたので少しでも慣らそうと今までのアメリカ式では、メリヤス編みなら編み目を見なくても編めていたのにひとつひとつ編み目を確認しながらフランス式を練習してます。

端がクルクル

2012-02-21 | 棒針編み
´
10cmは編めたかな。
ゴム編みで編み始めようかな?と思ったんやけどクルクルも可愛いかもと安易な方法で編み進めました。
やはりクルクルと巻き上がってきます。今回は、お遊びやん。気にせんと早く完成目指して編み進もう。

求めてた糸は手には入らなかったけれど

2012-02-20 | 棒針編み
´
ベニシアさんの番組で紹介されていた「tutto社のopal」のソックヤーン。
放送後しばらくしてネット注文しようとしたら売り切れ(当たり前だよね)
現在は、予約受け付けてるみたいだよ。
ここ数年、気持ちの落ち着かない生活してるので、元気の出る色を探してネックウォーマーを編み始めました。
毛糸は、ハマナカグラデーション。棒針3号。暖かくなるまでに編み上げなくてはいけませんね。