´
買ったまま放置してあったスキーオードリーマルチカラーNo.511を使ってネックウォーマーを編むことにして、買った輪針は、使わないで「匠」6号の輪針を使っています。
やはり竹の編み針は、手に馴染みます。
今回は、ゲージもとらなければ製図もしない、もちろん分散増し目の割り出し計算もしていないけれどマーカーをつけてみた。。
作り目は、ストレッチ編みでピケ
その後、輪針に変更して一目ゴム編み、数段編んだらメリヤス編み前たても別に拾い目もしない予定。
あるのは、頭の中のイメージのみ。
買ったまま放置してあったスキーオードリーマルチカラーNo.511を使ってネックウォーマーを編むことにして、買った輪針は、使わないで「匠」6号の輪針を使っています。
やはり竹の編み針は、手に馴染みます。
今回は、ゲージもとらなければ製図もしない、もちろん分散増し目の割り出し計算もしていないけれどマーカーをつけてみた。。
作り目は、ストレッチ編みでピケ
その後、輪針に変更して一目ゴム編み、数段編んだらメリヤス編み前たても別に拾い目もしない予定。
あるのは、頭の中のイメージのみ。