4月から11月までに15件の不審者情報、
10月の1カ月間では、なんと5件の不審者情報と、
このような危機的状況でも動かない稲敷市へ
「不審者情報対応についての要望書」を10月30日、
田口稲敷市長、坂本教育長宛てに提出する。
「不審者情報対応についての要望書」の
内容はこちらから⇒⇒⇒根本こうじ活動報告ブログ。
今まで、学校と保護者しか不審者情報が伝わらなかった!
そこを「より多くの眼で」
子どもたちを守らなければと強く想い、
問題点を検証、具体的にすばやく対応していただけるよう
要望書や何回も時間をかけて担当部局に話をしてきた。
しかし現状は!
今もって市民の方々には
不審者情報が伝わらないのが現状。
そのような中、11月28日、
江中女子生徒2人沼小女子児童2人が不審者と遭遇する!
もっとつめて、
もっともっと強く要望していれば・・・
市民の方々と情報共有出来ていれば・・・
多くの眼で見ていれば・・・
この不審者情報が無かったのかもしれない!
残念でならない!もう怒りです!
いてもたってもいられず、
昨日からは「不審者情報多発中」という
プリントを自分で作成、
タクシー会社、物流会社、
ウオーキングや散歩をされる方に配りながら
「地域の力」をお願いしています。
子どもたちの安心・安全、ぜひぜひ地域の力を!
よろしくお願いいたします。
また、隣の阿見町でも28日29日30日と、
3日間連続の不審者情報が出ています!
10月の1カ月間では、なんと5件の不審者情報と、
このような危機的状況でも動かない稲敷市へ
「不審者情報対応についての要望書」を10月30日、
田口稲敷市長、坂本教育長宛てに提出する。
「不審者情報対応についての要望書」の
内容はこちらから⇒⇒⇒根本こうじ活動報告ブログ。
今まで、学校と保護者しか不審者情報が伝わらなかった!
そこを「より多くの眼で」
子どもたちを守らなければと強く想い、
問題点を検証、具体的にすばやく対応していただけるよう
要望書や何回も時間をかけて担当部局に話をしてきた。
しかし現状は!
今もって市民の方々には
不審者情報が伝わらないのが現状。
そのような中、11月28日、
江中女子生徒2人沼小女子児童2人が不審者と遭遇する!
もっとつめて、
もっともっと強く要望していれば・・・
市民の方々と情報共有出来ていれば・・・
多くの眼で見ていれば・・・
この不審者情報が無かったのかもしれない!
残念でならない!もう怒りです!
いてもたってもいられず、
昨日からは「不審者情報多発中」という
プリントを自分で作成、
タクシー会社、物流会社、
ウオーキングや散歩をされる方に配りながら
「地域の力」をお願いしています。
子どもたちの安心・安全、ぜひぜひ地域の力を!
よろしくお願いいたします。
また、隣の阿見町でも28日29日30日と、
3日間連続の不審者情報が出ています!