午後からは、美浦村議会の一般質問を傍聴!
人口問題、子育て支援、自治会の現状と加入促進など、
やはり隣村、かかえる問題や課題、共通すること多し!
勉強になります!


また、美浦村議会は、
タブレットが議員ひとりひとりに配布、
今定例会から議場内持込が許可となっているなど、
ちょっと進んだ議会運営。
法律や条例、制度や難しい文言、
その場で調べることが出来ればやっぱり便利!
稲敷市でも、私が提案、
そして、現在検討中のタブレット事業。
たとえば、執行部や議員にひとり一冊配られる例規集、
条例の変更などで差替える費用、年間約190万円と!
この例規集、タブレットで見られる環境をつくれば、
この190万円は不要!その他、会議などのペーパレス化、
連絡や案内をメールに変更、切手代や封筒代などを削減、
目玉改革は定例会で配布される分厚い議案書の電子化。
それらに関わる人件費を含めれば、
かなりの削減が見込まれる。
そして今週金曜日の21日、
タブレット端末導入検討稲敷市議会ワーキングチームの
1回目の会議、
年内配布に向けての協議がスタートされます!
人口問題、子育て支援、自治会の現状と加入促進など、
やはり隣村、かかえる問題や課題、共通すること多し!
勉強になります!


また、美浦村議会は、
タブレットが議員ひとりひとりに配布、
今定例会から議場内持込が許可となっているなど、
ちょっと進んだ議会運営。
法律や条例、制度や難しい文言、
その場で調べることが出来ればやっぱり便利!
稲敷市でも、私が提案、
そして、現在検討中のタブレット事業。
たとえば、執行部や議員にひとり一冊配られる例規集、
条例の変更などで差替える費用、年間約190万円と!
この例規集、タブレットで見られる環境をつくれば、
この190万円は不要!その他、会議などのペーパレス化、
連絡や案内をメールに変更、切手代や封筒代などを削減、
目玉改革は定例会で配布される分厚い議案書の電子化。
それらに関わる人件費を含めれば、
かなりの削減が見込まれる。
そして今週金曜日の21日、
タブレット端末導入検討稲敷市議会ワーキングチームの
1回目の会議、
年内配布に向けての協議がスタートされます!