皆様こんにちは。
最近だんだんと流しにはまってきてますw
そのせいか1073レ・1074レを撮影することが多くなってきたような気が…
ちなみに1073レ・1074レは共に南福井発着の列車で、富山のEF81が担当する列車です。
金沢~小松間では1073レは343Mの後続(この間に工9589レが入る)、1074レは美川まで644Mの後続、美川から356Mの後続でやってきます。
5/16撮影分
1073レ EF81 453[富山]
この日は富山唯一のJR貨物色を纏う453号機が牽引。
5/19撮影分
石川線7700形 鶴来行
駅に進入する7700形。元京王の車両です。
5/20撮影分
1073レ EF81 725[富山]
小舞子を通過する1073レ。流しのタイミング遅れました…(汗)
1074レ EF81 729[富山]
原色機が充当された1074レ。
こちらも流しのタイミングが微妙にずれてしまい満足のいく出来にはならず…。
5/21撮影分
金サワT編成 回送
編成番号をを確認し忘れてました(汗)
9連で敦賀方面へと走っていきました。
4081レ EF510-8[富山]
レドサン8号機が牽引する4081レ。
5/22撮影分
4081レ EF510-504[富山]
青後藤牽引の4081レ。
流しに失敗しこんなカットしか残らず…。
金サワB01編成+金サワB04編成 627M
ゴミが写りこみ、さらにピンボケ…(泣)
この日の最後尾はクハ455-701でした。
1074レ EF81 404[富山]
1枚目は松任、2・3枚目は小舞子で撮影。
松任でのカットにはゴミが写ってしまいました。
松任では流しに失敗してしまい、小舞子でどうにかなったかな…。
5/23撮影分
1073レ EF81 404[富山]
1074レの折り返し運用で翌日の1073レを牽引する404号機。
流しは成功しましたがまだまだトリミングが必須です(汗)
今回も404号機を2回撮影できました。
EF81も改正で運用が減少してしまっているので記録を何度もしていきたいです。