【シカゴ18日時事】ダイエットでは最も一般的な低脂肪法よりも、信頼性に疑問が持たれていた低炭水化物法の方が効果が大きい-。こんな研究報告をイスラエルのベングリオン大学を中心とする国際研究チームが米医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」最新号で発表した。
同チームはイスラエルの322人(男性が86%)を3グループに分け、(1)低脂肪法(カロリー制限あり)(2)野菜、穀類を中心にしてオリーブ油を多用する地中海法(同あり)(3)低炭水化物法(同なし)-の3方法に基づく食事をそれぞれ2年間続けてもらい、体重などを分析した。
その結果、2年後の体重減少幅の平均は低脂肪2.9キロ、地中海4.4キロで、低炭水化物が4.7キロと最も良かった。低炭水化物法では、善玉コレステロールも増加したという。
なるほどと納得しました。
同チームはイスラエルの322人(男性が86%)を3グループに分け、(1)低脂肪法(カロリー制限あり)(2)野菜、穀類を中心にしてオリーブ油を多用する地中海法(同あり)(3)低炭水化物法(同なし)-の3方法に基づく食事をそれぞれ2年間続けてもらい、体重などを分析した。
その結果、2年後の体重減少幅の平均は低脂肪2.9キロ、地中海4.4キロで、低炭水化物が4.7キロと最も良かった。低炭水化物法では、善玉コレステロールも増加したという。
なるほどと納得しました。

最近はグーグルばっかりなのでYahoo!を久しぶりにのぞいたら、でカーナビ代わりの検索ができるサービスがありました。
一度、使ってみてください。
Yahoo!ドライブ
http://drive.yahoo.co.jp/
昨日、スターバックスに立ち寄ったときに何気にショーケースの中をのぞいたら、「シナモンロール」の値段の横に593キロカロリーと書いてありました。
ビックリ!!!
これ1個で「豚丼」1杯分に近いカロリーが・・・
ちなみに健康そうなイメージの「ハニーグラハムスコーン」は408キロカロリー。おにぎり2個分のカロリーより多いです。