英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

通訳ボランティア感想No.2 ~新潟市西蒲区巻 鯛車復活プロジェクト~

2013-06-18 20:08:38 | 新潟市巻活動記録&鯛車復活プロジェクト
先日、とても偶然な出会いにより、新潟市西蒲区巻と言う場所の“鯛車復活プロジェクト”に関わることになりました。
その時たまたま鯛車プロジェクトのメンバーの方が通訳ボランティアを探しておられたので、英会話BOXで通訳ボランティアを募りました。
実際に6月9日から6月16日の間にアメリカテキサス州ガルベストンから来られたお客様が巻に滞在されている間、
合計3名の英会話BOXのメンバーに通訳ボランティアに行って頂きました。

結果的に鯛車プロジェクトのメンバーの方から、この3名の方々の活躍に対しお礼の電話を何度も頂きました!!
英会話BOXとしてもお役に立つことができて、大変幸せでした!!
そして、何よりも通訳ボランティアを引き受けて下さった英会話BOXのメンバーに心よりお礼を申し上げたいです!!

今回現場に行って頂いたその3名の方から通訳ボランティア体験後、とても良い経験が出来たとの連絡を受けました。
どの方もとても生き生きと体験を話して下さり私だけそのお話を聞いているのではもったいないと考え、感想文を書いて頂きました。

今回は、そのうちの2人目の方の感想文を紹介いたします☆


**************************************************


通訳ボランティア感想No.2
~新潟市西蒲区巻 鯛車復活プロジェクト~


英語学習者の立場からこんなことを言うのもなんだけど、全然英語がわからなくても、
片言でも、地元の人たちとゲストたちの気持ちがお互いに伝わっているように感じる場面が沢山あった。
それはきっとお互いに「伝えたい」「わかり合いたい」と言う気待ちが強かったからだと思う。
あくまで言語は伝える手段であり、コミュニケーションをとる上で一番大事なのは相手を理解したいと思う気持ちなんだと感じた。

本当にだれも彼もがこういった機会を楽しみ、感謝し合い、連携して海外からのお客様を最大限に歓迎していたので、
自分が勉強してきたことがその一助となれば、しかも生まれ育った土地で、
こんなにいままで地道にやってきて良かったと思えることはなかったと思う。

それと同時に、こう言いたいのになぁと思うことがありすぎたので、
より一層英語学習に力を入れたいと思った。
言葉の勉強には際限がないけど、だからこそずっとやり続けていけるものだと思う。
今後も英会話BOXでたくさんの人と出会い、考えや思いを共有していけたらいいなと思った。

↓たくさんの写真を撮って来て頂いたので、6枚ほどシェアさせて頂きます☆














**************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする