夏の夜、白くて美しい大きな花を咲かせる「月下美人」

夕方、つぼみが膨らみ上を向き夜間に満開になります。
一晩だけしか咲かない儚い花
まだうつむき加減
(2022年6月21日21時)


月明かりに照らされた美しい姿が月下美人の名前の由来なのだそうです。
確かに…儚い美しさは日本人好み!
(2022年6月21日23時)

真夜中に美しい姿

ところが、月下美人はサボテン科~!
しかも熱帯雨林に生育する中南米原産の植物。
「月下美人」というステキな名前を付けてもらう程日本で好まれたのですね~!
良い香りの綺麗な花は儚くて…数時間でしぼんでしまう
まさに、美人薄命…
気が付くと花がしぼんでしまって、ガッカリでしたが…
今年は見ることが出来ました!
しかも今年は試しに遮光カーテンの中に置いたところ
外はまばゆい光なのに、まだ咲いています!
まだ夜だよ~って思ってる?
此れって…月下美人だまされた?
(2022年6月22日12:30)

カーテンの裾から漏れる陽射し

花が下を向き始めました!
(2022年6月23日13:30)

おつかれさん~!
結果、数時間しか咲かない月下美人の花が
21日の21時には満開になり
22日は咲き続け
23日の昼過ぎに萎み始めました!
騙されてくれて、ありがとう(^_-)-☆
月下美人の大輪の花は、英名・夜の女王「Queen of the night」
夜の女王と月下美人、どちらがぴったり?
私は断然月下美人!