たっきーです。

今年も咲きました。
やっぱりうれしい ! !
これからの天気に大きく左右されますね。
天気予報が短い単位で少しずつ変わっています。
梅雨ですが晴れ間が続き、雨の降る日が少しずつ先送りになっていて、予定を組むのが大変な方もいらっしゃるのでは…
農作物にとっては大きな影響がでますよね。
我が家のプランター栽培での「パプリカ」
水やりに気を付けています。
雨の日は、軒下に移動し晴れの日は表に出してしっかり日を浴びてもらっています。
苗を植え付けてから70日、ここまで大きく育ちました。

自分の親指と比べてみて大きさがよくわかりますよね。
一本の株に今現在4個がついていますが、まだ花から可愛い実になったものもあり、さてさて一体何個採れるのやら…

こまめに手入れをして、本来の黄色と赤のパプリカとなるように園芸部長は張り切っています。
ところで、パプリカはナス科唐辛子属
納得出来るような出来ないような…
無農薬ですから、収穫が楽しみです。

今年も咲きました。
やっぱりうれしい ! !
これからの天気に大きく左右されますね。
天気予報が短い単位で少しずつ変わっています。
梅雨ですが晴れ間が続き、雨の降る日が少しずつ先送りになっていて、予定を組むのが大変な方もいらっしゃるのでは…
農作物にとっては大きな影響がでますよね。
我が家のプランター栽培での「パプリカ」
水やりに気を付けています。
雨の日は、軒下に移動し晴れの日は表に出してしっかり日を浴びてもらっています。
苗を植え付けてから70日、ここまで大きく育ちました。

自分の親指と比べてみて大きさがよくわかりますよね。
一本の株に今現在4個がついていますが、まだ花から可愛い実になったものもあり、さてさて一体何個採れるのやら…

こまめに手入れをして、本来の黄色と赤のパプリカとなるように園芸部長は張り切っています。
ところで、パプリカはナス科唐辛子属
納得出来るような出来ないような…
無農薬ですから、収穫が楽しみです。