たっきーです。
朝からよく雨が降りましたね。
夕方には小雨になり夕陽も見える天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/da/bb0f16fea1e82cd37035a36cbdf31f1a.jpg)
体調管理も野菜管理もは大変です。
よく、トマトが赤くなると医者が青くなる!? って聞きますが、今朝見ると細長のミニトマトが赤くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/99/8167970928e2049b294426e61f40b99a.jpg)
このような房がいくつもあり、野菜は朝採れが一番なのであす朝に収穫します。
黄色のミニトマトは既に頂きましたが、皮は薄く甘くて美味しかった。
さて、今日は月一の通院の日です。
午前9時の予約で、雨でしたが駐車もスムーズにでき、待ち時間もなく診てもらえました。
鼻からカメラを入れて喉などしっかりチェックしてもらいました。
私も先生・医者も青くなることはありませんでした。
良かった、良かった。
ところで、
「トマトが赤くなると、医者が青くなる」 は、
ヨーロッパの諺の 「A tomato a day keeps the doctor away.」
(1日1個のトマトは医者を遠ざける)を 意訳したものだそうですね。
「柿が赤くなると…」は、
農林水産省のHPによると、
「柿が赤くなると医者が青くなる」 柿を食べると病気にならないという意味で、柿の実を食べ るころには病人も減り、医者は仕事がなくなってこまると いうことです。これは、かぜをひきにくくするビタミンC が柿に多く入っているからいわれたのでしょう。
「雨栗日柿(あめくりひがき)」 雨の多い年はクリがよくでき、日照りの年はカキがよくと れるといわれています。クリは日照りが続くと実がじゅく す前に落ちてしまい、逆に柿は雨が多いと病気や害虫が多 くなります。
どちらの天気でも、美味しい実がなってほしいですね。
朝からよく雨が降りましたね。
夕方には小雨になり夕陽も見える天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/da/bb0f16fea1e82cd37035a36cbdf31f1a.jpg)
体調管理も野菜管理もは大変です。
よく、トマトが赤くなると医者が青くなる!? って聞きますが、今朝見ると細長のミニトマトが赤くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/99/8167970928e2049b294426e61f40b99a.jpg)
このような房がいくつもあり、野菜は朝採れが一番なのであす朝に収穫します。
黄色のミニトマトは既に頂きましたが、皮は薄く甘くて美味しかった。
さて、今日は月一の通院の日です。
午前9時の予約で、雨でしたが駐車もスムーズにでき、待ち時間もなく診てもらえました。
鼻からカメラを入れて喉などしっかりチェックしてもらいました。
私も先生・医者も青くなることはありませんでした。
良かった、良かった。
ところで、
「トマトが赤くなると、医者が青くなる」 は、
ヨーロッパの諺の 「A tomato a day keeps the doctor away.」
(1日1個のトマトは医者を遠ざける)を 意訳したものだそうですね。
「柿が赤くなると…」は、
農林水産省のHPによると、
「柿が赤くなると医者が青くなる」 柿を食べると病気にならないという意味で、柿の実を食べ るころには病人も減り、医者は仕事がなくなってこまると いうことです。これは、かぜをひきにくくするビタミンC が柿に多く入っているからいわれたのでしょう。
「雨栗日柿(あめくりひがき)」 雨の多い年はクリがよくでき、日照りの年はカキがよくと れるといわれています。クリは日照りが続くと実がじゅく す前に落ちてしまい、逆に柿は雨が多いと病気や害虫が多 くなります。
どちらの天気でも、美味しい実がなってほしいですね。