たっきーです。


病院の屋上庭園からの眺めです。
今日から7月がスタートしました。一転して梅雨の晴れ間で真夏日になって蒸し暑い日となりました。
教育入院5日目、最後の検査が残っていました。検査は腹部エコー検査で、朝食抜きの水分摂取もダメでした。
午前9時15分に呼び出されて検査室に行き、すぐに検査してもらいました。検査方法は検査台に仰向けになり、お腹を出して先生がお腹にゼリーを塗って超音波で色々な角度からチエック。約5分で終わりました。
入院している部屋は5階で検査室は2階、終わったあとは運動を兼ねて階段を使って部屋に。
9時50分から遅めの朝食。

エネルギー:320kcal、蛋白質:8.0g、塩分:0.0g
いつもとは少なめですが、薬を服用するための食事です。
お盆の中にはこんなメッセージが置いてありました。

細かな気遣いが嬉しいですね。
食べ終わって間もなく、検査報告書を先生が部屋に持ってきて「異常ありませんでした!良かったです。」と。
報告書の所見欄には「肝・胆・膵・脾・腎に著変認めません。」と書かれていました。
これで教育入院の検査が全て正常に終わりました。
頂いた冊子などに目を通しているとすぐお昼。

エネルギー:659kcal、蛋白質:23.60、塩分:2.7g
朝食と昼食の間が短かったので満腹になりました。
昼食後は何もなく、階段の昇り降りの運動、明日に備えて⁈ 屋上庭園に出て外の雰囲気を感じ、また入院しないことを心の中で祈りました。


今回の教育入院で腎臓をいかに悪くしないか、透析となったらQOLがメチャ落ちる事など映像や冊子、先生・看護師さん・薬剤師さん・管理栄養士さんらから学びました。
肝腎要(肝心要)とよくいいますが、健康管理・定期検査を疎かにしないで、また無理をしないでストレスフリーになれるよう楽しい日々にしていきます。
明日土曜日に退院のため今日入院日の精算を終わらせ、腎臓病にいい夕食を楽しんで頂きます。

エネルギー: 644kcal、蛋白質:21.3g、塩分:2.3g
今晩はゆっくり休めそうです。


病院の屋上庭園からの眺めです。
今日から7月がスタートしました。一転して梅雨の晴れ間で真夏日になって蒸し暑い日となりました。
教育入院5日目、最後の検査が残っていました。検査は腹部エコー検査で、朝食抜きの水分摂取もダメでした。
午前9時15分に呼び出されて検査室に行き、すぐに検査してもらいました。検査方法は検査台に仰向けになり、お腹を出して先生がお腹にゼリーを塗って超音波で色々な角度からチエック。約5分で終わりました。
入院している部屋は5階で検査室は2階、終わったあとは運動を兼ねて階段を使って部屋に。
9時50分から遅めの朝食。

エネルギー:320kcal、蛋白質:8.0g、塩分:0.0g
いつもとは少なめですが、薬を服用するための食事です。
お盆の中にはこんなメッセージが置いてありました。

細かな気遣いが嬉しいですね。
食べ終わって間もなく、検査報告書を先生が部屋に持ってきて「異常ありませんでした!良かったです。」と。
報告書の所見欄には「肝・胆・膵・脾・腎に著変認めません。」と書かれていました。
これで教育入院の検査が全て正常に終わりました。
頂いた冊子などに目を通しているとすぐお昼。

エネルギー:659kcal、蛋白質:23.60、塩分:2.7g
朝食と昼食の間が短かったので満腹になりました。
昼食後は何もなく、階段の昇り降りの運動、明日に備えて⁈ 屋上庭園に出て外の雰囲気を感じ、また入院しないことを心の中で祈りました。


今回の教育入院で腎臓をいかに悪くしないか、透析となったらQOLがメチャ落ちる事など映像や冊子、先生・看護師さん・薬剤師さん・管理栄養士さんらから学びました。
肝腎要(肝心要)とよくいいますが、健康管理・定期検査を疎かにしないで、また無理をしないでストレスフリーになれるよう楽しい日々にしていきます。
明日土曜日に退院のため今日入院日の精算を終わらせ、腎臓病にいい夕食を楽しんで頂きます。

エネルギー: 644kcal、蛋白質:21.3g、塩分:2.3g
今晩はゆっくり休めそうです。