たっきーです。
田舎の朝も蒸し暑い!
午前6時過ぎでも蒸し暑く、日中はどうなるかと思いました。

さて、今日のお手伝いは「トガノキ」の剪定作業です。庭に3本のかっこいい⁈「トガノキ」があり、新芽が伸び放題となっていました。

特にまだ若いこの木の新芽が伸びすぎて形も悪く風通しも悪いので木にも良く無いので剪定しました。

電動剪定鋏を使って自分の好きな形にカットしていきます。バリカンで髪の毛をカットする感じですが大きな木になるとなかなか大変で重労働です。
最初の木はまだ小さかったので庭に立ってカットできました。

この木は新芽が十分でなかったので思い通りの型にはできませんでした。
これだけで汗びっしょりになりましたがまだ2本残っていて午後からに。
残っていた木は大きく形もそれなりによい木で、私が子供時代にこの木の根に座って写真を撮った思い出があります。何せ150年以上経っている我が家の宝の木ですからね。
剪定するにも大事に丁寧にカットしていきます。地上からもカットできるところと脚立でも難しいところがあり、こんな方法で剪定です。


私がタイヤショベルのバケットに乗って、兄が上下左右前後の運転。私がカットをし続け全体が綺麗に剪定できるまで二人三脚で行いました。
約4時間かかりましたが全ての「トガノキ」の剪定ができました。


どうでしょう⁈
150年以上の我が家の宝の木「トガノキ」
疲れましたが満足のいくお手伝いができました。

ひょっとして資格は無いけど剪定作業のお仕事できるかも・・・
今日はジム以上の運動をしましたね!
お盆前に庭が綺麗になって良かったです。

やっぱり田舎・故郷っていいですね‼️
田舎の朝も蒸し暑い!
午前6時過ぎでも蒸し暑く、日中はどうなるかと思いました。

さて、今日のお手伝いは「トガノキ」の剪定作業です。庭に3本のかっこいい⁈「トガノキ」があり、新芽が伸び放題となっていました。

特にまだ若いこの木の新芽が伸びすぎて形も悪く風通しも悪いので木にも良く無いので剪定しました。

電動剪定鋏を使って自分の好きな形にカットしていきます。バリカンで髪の毛をカットする感じですが大きな木になるとなかなか大変で重労働です。
最初の木はまだ小さかったので庭に立ってカットできました。

この木は新芽が十分でなかったので思い通りの型にはできませんでした。
これだけで汗びっしょりになりましたがまだ2本残っていて午後からに。
残っていた木は大きく形もそれなりによい木で、私が子供時代にこの木の根に座って写真を撮った思い出があります。何せ150年以上経っている我が家の宝の木ですからね。
剪定するにも大事に丁寧にカットしていきます。地上からもカットできるところと脚立でも難しいところがあり、こんな方法で剪定です。


私がタイヤショベルのバケットに乗って、兄が上下左右前後の運転。私がカットをし続け全体が綺麗に剪定できるまで二人三脚で行いました。
約4時間かかりましたが全ての「トガノキ」の剪定ができました。


どうでしょう⁈
150年以上の我が家の宝の木「トガノキ」
疲れましたが満足のいくお手伝いができました。

ひょっとして資格は無いけど剪定作業のお仕事できるかも・・・
今日はジム以上の運動をしましたね!
お盆前に庭が綺麗になって良かったです。

やっぱり田舎・故郷っていいですね‼️