テレビの情報番組で紹介される節電方法といえば、代表的なのは「エアコンを消すこと」だが、
この試算によれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130W。
対して液晶テレビを1台消すと220Wが節電できる。つまり、テレビを消すことによる節電効果はエアコンの約1.7倍にもなるのである。
by野村総研
ほんとかどうか真偽のほどはわからないけど、むか~し、白黒テレビからカラーに替えたら
電気代が高くなったと猫ばばがこぼしていた。
写真のプリントも白黒よりカラープリントはすごっく高価だった。
それって江戸時代の話?いえいえ、大正時代だよ。
この試算によれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130W。
対して液晶テレビを1台消すと220Wが節電できる。つまり、テレビを消すことによる節電効果はエアコンの約1.7倍にもなるのである。
by野村総研
ほんとかどうか真偽のほどはわからないけど、むか~し、白黒テレビからカラーに替えたら
電気代が高くなったと猫ばばがこぼしていた。
写真のプリントも白黒よりカラープリントはすごっく高価だった。
それって江戸時代の話?いえいえ、大正時代だよ。