英検準1級&東大・京大・早慶の英語(英単語)は英英方式で突破できる!

英英思考を制するものは英語を制す。英英辞典とネイティブ向け読み物への早期移行が異次元の高速学習を可能にした。

英検準1級&東大・京大・早慶大の英語(85)

2014年05月30日 | 英検準1級&東大・京大・早慶大の英語
ツイッター英検準1級と東大京大早慶大で出る英単語から作成した四語選択問題を紹介します。
 わからない選択肢の意味を考えてわかるものではありません。
 ただ安易に解答を見ることなくロングマンのような英英辞典を使って考えながら解くようにすると英語をかなり脱暗記化でき、英英思考力を養成できます。英英辞典の定義語の大部分はセンター試験や英検2級レベルの英単語です。そのため、英英辞典を「使わず」に難関大学や英検準1級に合格することはあっても、英英辞典を「使えず」に合格することはまずありません。

(161) What are some examples of obsolete academic (    )?

1 corporations
2 evolutions
3 settlements
4 disciplines

(162) War was too (    )for him to contemplate peace.

1 vague
2 savage
3 sentimental
4 lucrative

(163) The continued holding of strategic areas will (    ) rebel efforts to bring more fighters to the capital.

1 tremble
2 inhibit
3 pronounce
4 underestimate

(164) No sensible person ought to do without asking what is (    ) to learn.

1 indispensable
2 aggressive
3 brilliant
4 complicated

(165) Protecting even the most (    ) expressions must be understood as a necessary aspect of a democratic culture.

1 pragmatic
2 noticeable
3 offensive
4 tolerant

(166) These philosophers were free of the anxieties about status that tormented their (    ).

1 shortcomings
2 contemporaries
3 rituals
4 orphans

(167) The company and its subsidiaries (    ) both the domestic and international air travel markets.

1 postpone
2 accord
3 harbor
4 dominate

(168) He will face military action if he does not (    )with a U.N. resolution.

1 comply
2 hail
3 liberate
4 afflict

(169) The jury must reach a unanimous (    ) unless the judge tells them otherwise.

1 adolescence
2 verdict
3 biography
4 diagnosis

(170) Religion is a (    ) issue that could wear down any relationship.

1 distinctive
2 enlightened
3 contentious
4 sufficient

(171) The outcome of the experiment conflicted with predictions (    ) from the hypothesis.

1 featured
2 defined
3 absorbed
4 deduced

(172) His hearty laugh (    ) his assertion that he is stress-free and healthy.

1 disputes
2 underscores
3 enforces
4 grasps

(173) He (    ) all government secrecy as extremely undemocratic and immoral.

1 denounced
2 paralyzed
3 resolved
4 assembled

(174) What really happens in the transmission of hereditary (    ) from parents to children?

1 diplomats
2 groceries
3 revenues
4 traits

(175) This plan has huge drawbacks that outweigh its (    ) benefits.

1 sensitive
2 retail
3 plausible
4 thorough

(176) Leaders meet to (    ) regional economic integration.

1 torment
2 sue
3 ponder
4 adore

(177) If the initial (    ) is false, naturally all conclusions that follow will be false.

1 bankrupt
2 premise
3 confrontation
4 corruption

(178) I can't (    ) energy to something that did not evoke passion.

1 devote
2 convert
3 embody
4 interrupt

(179) There will be sufficient water, so we will have an (    ) harvest of rice.

1 integral
2 abundant
3 elementary
4 objective

(180) What is the minimum level of a stimulus required to (    ) a neuron?

1 review
2 overtake
3 portray
4 activate

(161)解答)4 disciplines : 学問分野←2012,2008京大下線部訳登場、和訳)すたれた学問分野の例にはどんなものがありますか?

(162)解答)4 lucrative : 儲かる←2012早大法学部長文登場、和訳)彼にとって戦争はあまりにも儲かるため平和は考えられなかった。

(163) 解答)2 inhibit : 妨げる←2008京大長文登場、和訳)戦略的地域の継続した制圧は、首都にさらなる戦士を投入しようとする反乱者たちのもくろみを妨げるだろう。

(164) 解答)1 indispensable : 不可欠な←2008京大長文登場、 和訳)分別のある人は、何を学ぶことが不可欠かという問いなしで済ますべきではない。

(165) 解答)3 offensive : 侮辱的な←2010早大法に登場、 和訳)最も侮辱的な表現さえ擁護することは、民主的文化に必要な側面として理解されなければならない。

(166) 解答)2 contemporaries : 同時代人←2006京大長文登場、和訳)これらの哲学者達は同時代人を悩ませていた地位に関する懸念と無縁であった。

(167) 解答)4 dominate : 支配する←2012早大商登場単語、和訳)その会社と子会社が、国内及び国際の航空旅行市場を支配している。

(168) 解答)1 comply : 遵守する←2012早大商登場、和訳)彼が国連決議に従わなければ軍事行動に直面するだろう。

(169) 解答)2 verdict評決←2012年慶大法学部登場、和訳)陪審員は、裁判官がそうしないように言った場合以外は全員一致の評決に至らなければならない。

(170) 解答)3 contentious : 議論を起こす←2008年京大登場、 和訳)宗教は議論を起こす問題であらゆる人間関係をそこなう可能性がある。

(171) 解答4 deduced : 推論する←2006年京大登場単語、和訳)実験結果は仮説から推論された予想と異なった。

(172) 解答)2 underscores←2012年早大商学部登場単語、和訳)彼の心からの笑いは、ストレスもなく健康だという彼の主張を強調する。

(173) 解答)1 denounced : 非難する←2012年慶大経済学部長文登場単語、和訳)彼は、あらゆる政府の秘密主義を極度に非民主的で非道徳的であるとして非難した。

(174) 解答)4 traits : 特質←2012年早大政経学部登場単語、和訳)両親から子ども達への遺伝的特質の伝達において実際何が起きるのであろうか?

(175)解答)3 plausible: もっともらしい←2012年早大政経学部登場単語、和訳)この計画にはもっともらしい利点を上回る大きな欠陥がある。

(176) 解答)3 ponder : 熟考する←2010年京大長文登場単語、和訳)リーダー達は地域の経済統合について熟考するため会談した。

(177) 解答)2 premise: 前提←2006年京大長文登場単語、和訳)もし最初の前提が誤りならば、必然的にそれに続くすべての結論は誤りになるだろう。

(178) 解答)1 devote: 捧げる←2012年早大政経学部長文登場単語、和訳)情熱をかき立てられないものにエネルギーを捧げることはできない。

(179) 解答)2 abundant : 豊富な←英検準1級2012年第2回語彙正解、和訳)十分な水があるだろうから、豊かな米の収穫が得られるだろう。

(180) 4 activate : 活性化する←2011年慶大商学部長文登場単語、和訳)神経細胞を活性化するのに必要な最低レベルの刺激はどれほどだろう?

 上記問題(173)正解denounceをオンラインで無料で使えるマクミランで調べると、to criticize someone or something severely in publicと基本単語でわかりやすく定義されています。
 定義文自体が優れた英語教材になっている英英辞典に日常的に親しめば英語力を順調に伸ばせます。



 ツイッター英英式★英単語★倍速楽習法は以下のような問題と解答を大量に紹介していて英英辞典の定義文に手軽に親しめます。

[問題]  the process of repeating something many times so that you become good at it = p---

 


[解答] practice(練習) = the process(過程) of repeating(繰り返す) something(何かを) many times(何度も) so that you become good(人がうまくなるように) at it(それにおいて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検準1級&東大・京大・早慶大の英語(84)

2014年05月28日 | 英検準1級&東大・京大・早慶大の英語
ツイッター英検準1級と東大京大早慶大で出る英単語から作成した四語整序問題を紹介します。
 語彙力を増強するには単語と出会う機会を増やすことが欠かせません。英検準1級に整序問題は出ないとはいえ、整序問題を通して見覚えのある単語を増やしていけば何かと有利です。
 見たことがない単語があっても、基礎文法と英語の語感が身についていれば四語整序問題は何とかなります。答を見る前に自分の頭で考える習慣を身につけるとさらに語感を鍛えることができます。

(321) Asia-Pacific leaders discussed how to ( border / reconcile / in / disputes ) the South China Sea.

(322) Should historical artifacts be (country / to / repatriated / their ) of origin?

(323) This magazine provides high quality, comprehensive and broad coverage in all (molecular / areas / biology / of ).

(324) Lincoln was able to (the / pressures / withstand / extraordinary ) to halt the bloodshed.

(325) A working group has been convened to explore ways to encourage (interdisciplinary / and / collaborations / enhance ).

(326) Any effort to (the / mitigate / of / suffering ) refugees and displaced people must be based on a careful assessment of needs.

(327) Studies of premature aging has the potential to (underlying / mechanisms / genetic / unravel ) normal aging.

(328) There is a need to (myths / dispel / about / all ) vaccination in a culturally sensitive manner.

(329) Does water with ( meal / digestion / a / inhibit )?

(330) Climate experts (of / were / skeptical / initially ) the theory of global warming.

以下、和訳と解答

(321)和訳)アジア太平洋のリーダーたちは、いかに南シナ海の領土紛争に折り合いをつけるか議論した。

解答)Asia-Pacific leaders discussed how to reconcile border disputes in the South China Sea. ※reconcile : 折り合いをつける←2010年第三回英検準1級語彙正解

(322) 和訳)歴史的な人工遺物は元の国に返還されるべきだろうか?

解答)Should historical artifacts should be repatriated to their country of origin? ※repatriate : 返還する←2010年早大文第二問に登場

(323) 和訳)この雑誌は質の高い、包括的で広範な分子生物学の全分野にわたる報道を提供する。

解答)This magazine provides high quality, comprehensive and broad coverage in all areas of molecular biology. ※molecular : 分子の←2012年慶大総合政策第一問に登場

(324) 和訳)リンカーンは流血を止めよというとてつもない圧力に耐えることができた。

解答)Lincoln was able to withstand the extraordinary pressures to halt the bloodshed. ※ withstand : 耐える←2011早大法第一問に登場

(325) 和訳)学際的な協働を奨励し強化する方法を探求するための作業グループが集められた。

解答)A working group has been convened to explore ways to encourage and enhance interdisciplinary collaborations. ※ interdisciplinary : 学際的な←2012年慶大総合政策に登場

(326) 和訳)難民や追い立てられた人々の苦しみを和らげるあらゆる取り組みは、注意深いニーズの評価に基づかなければならない。

解答)Any effort to mitigate the suffering of refugees and displaced people must be based on a careful assessment of needs. ※ mitigate : 和らげる、2013慶大総合政策、浜松医大下線部訳に登場

(327) 和訳) 早期老化の研究は通常の老化の根底にある遺伝的メカニズムを解明する可能性がある。

解答)Studies of premature aging has the potential to unravel genetic mechanisms underlying normal aging. ※ unravel : 解明する←2012年早大法第一問に登場

(328) 和訳)文化的に配慮のある方法で、ワクチン投与に関するすべての根拠のない説を一掃する必要がある。

解答)There is a need to dispel all myths about vaccination in a culturally sensitive manner. ※ dispel : 一掃する←2009年早大法第二問に登場

(329) 和訳)食事中の水は消化を妨げるのだろうか?

解答)Does water with a meal inhibit digestion? ※ inhibit : 妨げる←2008年京大下線部訳に登場

(330) 和訳)気象の専門家は当初、地球温暖化の理論に懐疑的だった。

解答)Climate experts were initially skeptical of the theory of global warming. ※ skeptical : 懐疑的な←2013年度第三回英検準1級語彙正解

 上記問題(330)に登場するskepticalをオンラインで無料で使えるマクミランで調べると、having doubts about something that other people think is true or rightとわかりやすく定義されています。
 定義文自体が優れた英語教材になっている英英辞典に日常的に親しめば英語力を順調に伸ばせます。語義をセンター試験レベルの単語で説明している英英辞典を「使わず」に難関大や英検準1級に合格することはあっても、英英辞典「使えず」に合格することはまずありません。

 ツイッター英英式★英単語★倍速楽習法は以下のような問題と解答を大量に紹介していて英英辞典の定義文に手軽に親しめます。

[問題] the chance that something might happen = p---

 


[解答] possibility(可能性) = the chance(見込み) that(~という) something might happen(何かが起きるかもしれない)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検準1級&東大・京大・早慶大の英語(83)

2014年05月24日 | 英検準1級&東大・京大・早慶大の英語
ツイッター英検準1級と東大京大早慶大で出る英単語から作成した四語選択問題を紹介します。
 わからない選択肢の意味を考えてわかるものではありません。
 ただ安易に解答を見ることなくロングマンのような英英辞典を使って考えながら解くようにすると英語をかなり脱暗記化でき、英英思考力を養成できます。英英辞典の定義語の大部分はセンター試験や英検2級レベルの英単語です。そのため、英英辞典を「使わず」に難関大学や英検準1級に合格することはあっても、英英辞典を「使えず」に合格することはまずありません。

(141) The tragic situation should (    ) sympathy for the heroine.

1 adhere
2 provoke
3 boast
4 conceal

(142) It's no secret that the country has (    ) the value of its currency for years.

1 fostered
2 enclosed
3 conceived
4 manipulated

(143) The abuse of (    ) medications causes more deaths than automobile crashes.

1 prescribed
2 disguised
3 embarked
4 recalled

(144) A watchdog group has identified (    ) government expenditures for construction projects.

1 reluctant
2 outrageous
3 sophisticated
4 rhetoric

(145) An early (    ) is crucial to slow the progression of symptoms.

1 compensation
2 antiquity
3 sanctuary
4 diagnosis

(146) The mayor gave the reporter an (    ) interview on the new budget.

1 exclusive
2 alternative
3 inevitable
4 optimistic

(147) Researchers are looking for information about what causes these volcanoes to (    ).

1 plunge
2 navigate
3 erupt
4 vanish

(148) Half of eligible voters cast ballots for a (    ) draft constitution.

1 synthetic
2 trivial
3 underlying
4 controversial

(149) Immigrants were severely (    ) in unsafe factories for wages that barely supported them.

1 triggered
2 surpassed
3 exploited
4 retrieved

(150) Please support this petition to demand proper (    )for jury duty.

1 routine
2 compensation
3 sewage
4 therapy

(151) Obesity might (    ) affects the prospects of job applicants.

1 ironically
2 desperately
3 deliberately
4 adversely

(152) A religious leader accused him of deliberately (    ) the Bible.

1 isolating
2 distorting
3 monopolizing
4 nurturing

(153) You need a vibrant middle class for a (    ) economy.

1 thriving
2 pressing
3 overwhelming
4 revealing

(154) Stem cell research can (    ) medicine, more than anything since antibiotics.

1 withdraw
2 transmit
3 revolutionize
4 overlook

(155) She showed a (    ) argument that increasing the minimum wage would increase unemployment.

1 entitled
2 deserted
3 perpetual
4 coherent

(156) The earthquake is (    ) to the calamity that the country experienced in 1923.

1 potential
2 vulnerable
3 comparable
4 unprecedented

(157) The worst disease of all, because it was so (    ) and so devastating, was smallpox.

1 prevalent
2 vacant
3 addicted
4 dedicated

(158) All employees must refrain from engaging in any (    ) with antisocial forces.

1 depressions
2 counterparts
3 transactions
4 entities

(159) Consequently, all living organisms use a common method to (    ) their genetic information.

1 endanger
2 disclose
3 eliminate
4 duplicate

(160) He endeavored to follow his (    )'s privatization policy.

1 predecessor
2 successor
3 volunteer
4 interpreter

(141) 解答2 provoke : 引き起こす←2008年東大前期長文登場単語、和訳)悲劇的な状況はヒロインへの共感を引き起こすはずだ。

(142) 解答4 manipulated、※manipulate : 操作する ←2012年早大政経学部長文登場単語、和訳)その国が数年にわたって通貨価値を操作してきたのは、誰も知らないことではない。

(143) 解答1 prescribed、prescribe : 処方する、和訳)処方薬の乱用は交通事故より多くの死亡を引き起こす。

(144) 解答2 outrageous : 途方もない←2012年東大前期長文登場単語、 和訳)監視グループは建設プロジェクトに対する途方もない政府支出を突き止めた。

(145) 解答4 diagnosis: 診断←2012年早大商学部長文に動詞diagnoseが登場、和訳)早期診断は症状の進行を遅らせるためにきわめて重要である。

(146) 解答 1 exclusive : 独占的な←2007年東大前期長文登場単語

(147) 解答3 erupt : 噴火する、和訳)研究者たちは、何がこれらの火山を噴火させるのか情報を探している。

(148) 解答4 controversial : 議論の分かれる←2012年慶大経済学部長文登場単語、和訳)資格を持つ有権者の半分が、議論の分かれる憲法草案に投票した。

(149)解答3 exploited、exploit : 搾取する←2009慶大経済長文に登場

(150)解答compensation : 補償←2009慶大経済長文登場単語 和訳)陪審義務に対する適切な補償を求めるこの請願への支援をお願いします。

(151)解答)4 adversely : 不利に←2009慶大経済長文登場単語、 和訳)肥満は求職者の可能性に不利に影響するかもしれない。

(152) 解答)2 distorting : 歪曲する←2011京大長文登場、和訳)ある宗教指導者は彼が聖書を意図的に歪曲していると非難した。

(153) 解答)1 thriving、thrive : 繁栄する←2008東大前期長文登場和訳)繁栄する経済には活発な中産階級が必要である。

(154) 解答)3 revolutionize : 革命する←2012京大長文登場、和訳)幹細胞の研究は、抗生物質以来のいかなるものよりも医学を革命しうる。

(155) 解答)4 coherent : 首尾一貫した←2011京大長文登場、和訳)彼女は最低賃金を引き上げることは失業を増やすという首尾一貫した主張を示した。

(156) 解答)3 comparable匹敵する←2011京大長文登場、和訳)地震はその国が1923年に経験した大災害に匹敵するものだった。

(157) 解答)1 prevalent : 流行する←2012慶大文学部登場、和訳)広く流行し非常に破壊力が強いため、最悪の病気は天然痘であった。

(158) 解答)3 transactions←2012早大法学部登場、和訳)全従業員は反社会勢力とのいかなる取引に関与することも慎まなければならない。

(159) 解答)4 duplicate : 複製する←2009京大、和訳)結局、すべての生命体は遺伝情報を複製するのに共通の方法を用いる。

(160)解答)predecessor : 前任者←2009京大登場、和訳)彼は前任者の民営化政策に追従しようと骨を折った。

 上記問題(149)正解exploitをオンラインで無料で使えるマクミランで調べると、to treat someone unfairly in order to get some benefit for yourselfと基本単語でわかりやすく定義されています。
 定義文自体が優れた英語教材になっている英英辞典に日常的に親しめば英語力を順調に伸ばせます。
 英英辞典を一朝一夕に使えるようにはならないとはいえ、単語、文法の基礎ができていれば、下記の英英辞典式ディクテーションに取り組むだけでもある程度は英英辞典を使えるようになります。
 以下はenglish x englishの音声ディクテーション用紙サンプルで、ディクテーション用紙サイトから700語分を無料ダウンロードできます。CDはenglish x englishの付属品です。全文書き取りではなく穴埋め式ディクテーションのためとっつきやすいです。ディクテーション用紙のコピー、授業での使用等は大歓迎です。

001 (   )(得る)(      )(楽しみを)(    ) something(何かから)
= (      ) 楽しむ

002 form(作る)a (    )(画像を)(   ) something(何かの)(  ) your mind(人の頭の中に)= (      ) 想像する

003 get( 得る)knowledge or (    )(知識や技能を)(  ) (  ) (   ) subject or activity(新しい学科や活動の中で)= (     ) 習う

004 become a member(一員になる)(  ) something(何かの)(  ) (  ) a club, company,or other organization(例えばクラブや会社や他の組織の)= (    ) 加入する

005 (   )(移動する)(     )(より近くへ)(  ) someone or something(誰か,あるいは何かの)= (      ) 近づく

006 rest(休める)your mind and body(自分の心と体を)(   ) (   ) (   ) (   )(自分の目が閉じられた状態で), usually while lying down(通常は横になっている間に)= (      ) 眠る

007 stay(とどまる)on the surface(表面に)of ( ) (    )(液体の)
(    ) (     )(沈まないで)= (    ) 浮く

008 (   ) (   ) (   )(止めて保持する)something(何かを)that is moving(それは動いている), especially in the hands(特に手で)
= (     ) 捕らえる

009 have(持っている)something(何かを)(  ) (    ) (    )(自分の体に接触して)= (     )身につけている

010 go(行く)from (  ) (    )(一つの所から)(   ) (    )(別の所へ)= (      )移動[旅行]する

011 take(持って行く)something(何かを)(  ) (  ) (     ) place(依頼された場所へ)= (      ) 配達する

012 bring(もっていく)(   ) (   )(自分の手を)(   ) someone or something(誰か,あるいは何かにぶつけるように)quickly and hard(素早くそして強く)= (  ) たたく

※012までの解答

001 楽しむ = get(得る)pleasure(楽しみを)from something(何かから)
002 想像する = form(作る)a picture(画像を)of something(何かの)in your mind
(人の頭の中に)
003 習う = get(得る)knowledge or skill(知識や技能を)in a new subject or activity
(新しい学科や活動の中で)
004 加入する = become a member(一員になる)of something(何かの)such as a club,
company, or other organization(例えばクラブや会社や他の組織の)
005 近づく = move(移動する)closer(より近くへ)to someone or something(誰か,
あるいは何かに対し)
006 眠る = rest(休める)your mind and body(自分の心と体を)with your eyes closed(自
分の目が閉じられた状態で), usually while lying down(通常は横になっている間に)
007 浮く = stay(とどまる)on the surface(表面に)of a liquid(液体の)without sinking
(沈まないで)
008 捕らえる = stop and hold(止めて保持する)something(何かを)that is moving
(それは動いている), especially in the hands(特に手で)
009 身につけている = have(持っている)something(何かを)on your body(自分の体に
接触して)
010 移動[旅行]する = go(行く)from one place(一つの所から)to another(別の所へ)
011 配達する = take(持って行く)something(何かを)to the requested place(依頼され
た場所へ)
012 たたく = bring(もっていく)your hand(自分の手を)against someone or something
(誰か, あるいは何かにぶつけるように)quickly and hard(素早くそして強く)

※英語音声なしでも、英英辞典慣れしていればほとんど正解できるはずです。
※音声なしの穴埋めも有効な基礎トレーニングになります。

013 (    )(壊す)something(何かを)(     )(ぺしゃんこになるように)completely(完全に)= (      ) 破壊する

014 get away(立ち去る)(   ) (  ) (      ) (       )(危険な状況から)= (       )逃げる

015 form(形成する)(  ) (    )(意見を)(  ) someone or something(誰か, あるいは何かについて)= (     ) 判断する

016 (   )(なる)(   ) (   )(気づいた状態に)something(何かに)= (      ) 気づく

017 become(なる)the husband (  ) (     )(夫, あるいは妻に)(  ) someone(誰かの)= (    ) 結婚する

018 keep(状態にしておく)someone or something(誰か, あるいは何かが)(    )(安全な)(   )(    )(危害から)= (      ) 守る

019 hit(たたく)someone or something(誰か, あるいは何かを)
(   ) (   ) (   )(足を使って)= (     ) 蹴る

020 (    )(持っている)(  ) (      )(心像を)(  ) someone or something(誰か, あるいは何かの)in the past(過去の)
= (       ) 覚えている,思い出す

021 (    )(与える)(   )(誰かに)(   ) something(何かを持つように)= (     )提供する

022 (   ) (   )(できない)(    ) (     )(思い出すことが)
= (    ) 忘れる

023 be a (    )(一員である)(   ) (   ) (     )(組織の)
= (     ) 所属する

024 bring(もってくる)things(物を)(   )(ひとところに)(   ) (   ) (   )(異なる場所から)= (      ) 収集する

025 say(言う)that(~と)an event(出来事が)
(    ) (    ) (      )(それは計画された)(    ) not now happen(今では起きないと)= (     ) 中止する

026 bring(連れていく)one person(一人の人を)to another (   )(別の人の所に)(   ) (   )(   ) can meet(彼らが出会うようにするために)= (       ) 紹介する

027 give(与える)something(何かを)and (  ) そして受け取る)something (    )( 何か別な物を)(    ) return(見返りに)
= (    ) 交換する

028 allow(許可する)someone(誰かが)(  ) (    )(使うのを)something(何かを)for a short time( 短い間)= (    ) 貸す

029 (    )(選ぶ)somebody(誰かを)(  ) (    )(投票によって)
= (     ) 選出する

030 (   )(頼む)someone(誰かに)(   ) (   )(来るように)to an event(催し物に)= (    ) 招待する

031 (    )(与える)something(何かを)(  ) (  ) for(交換に)money(お金と)= (   ) 売る

032 stay(とどまる)in a particular (    )(特定の場所に)
(   ) (   ) (   )(誰かが来るまで)= (   ) 待つ

033 (   )(持っている)(  ) (   ) (     )(同じ意見を)
= (     ) 同意する

034 (   )(行う)(   )(手配を)(   ) (  ) room, seat, etc.(部屋や座席などが)to be saved(取っておかれるように)for you(自分のために)= (       ) 予約する

035 be interested (  )(興味を持つ)(   ) (   ) (   )(あるいは心に留めている)someone or something(誰か, あるいは何かに)
= (    ) 気にかける

036 teach (   ) (   )(教える, あるいは訓練する)(   )(誰かを)= (     ) 教育する

037 (   )(着く)(   ) (   )(ある場所に)= (    ) 到着する

038 (   )(移動する)(  ) (    )(水上を)(  ) a ship(船に乗って)= (   ) 航行する

039 (  )(言う)something(何かを)(   )(再び)= (    ) 復唱する

040 plan(計画する)or make(あるいは行う)(   )(用意を)(   ) something(何かが)
(   ) happen(起きるように)in the future(将来)
= (    ) 手配する, お膳立てする

041 (    )(させる)someone(誰かを)(   )(感じるように)(   )(嬉しいと)and full of(そしていっぱいに) energy(元気で)
= (      ) 興奮させる

042 (   )(与える)(   )(お金を)(  ) (  ) to get(得るために) something(何かを)= (   ) 支払う

043 (  )(伝える)(   )(人々に)(   ) something(何かについて)publicly= (         )(公に)発表する

044 find out(見出す)something(何かを)(   ) (   ) (   ) not know before(それを自分は以前は知らなかった)
= (   ) 発見する, 知る

045 (   )(進む)(   ) someone(誰かの後ろについて)
= (    ) 追う

046 make or (   )(作る, あるいは育てる)something(何かを)(  ) (  ) bought, used, or enjoyed(買われたり, 使われたり, 楽しまれたりするように)
= (       ) 生産する

047 (   )(払う)(   )(お金を)(  ) (  ) use(使用のために)of a house, room, office,etc.(家, 部屋, オフィスなどの)
= (   ) 賃借する

048 (     )(分ける)something(何かを)(   ) (   ) or more parts(二つかそれ以上の部分になるように)= (     ) 分割する

049 (   ) (   )(良くなる)(    ) (  ) illness or an injury(病気やけがの後で)= (      )回復する

050 (     )(損傷する)something(何かを)(   ) (   )(火で)
= (   ) 焼く, 燃やす

※一日50語やれば二週間で700語の英英辞典式ディクテーションが完了します。一ヶ月かけて二周すればかなり英英辞典の言い回しが身につくでしょう。
 ディクテーション用紙はA4で70枚に及ぶもののA3にコピーすれば35枚で済みます。

 
english x english
は上記の音声CDと、

 ツイッター英英式★英単語★倍速楽習法で紹介している、

[問題] a strong feeling of wanting something = d---


[解答] desire(欲望) = a strong feeling(強い感情) of wanting(望む) something(何かを)

 のような逆引き問題700問&速習ソフトに加えて、以下のような英英辞典式四語整序問題が700問、

001 enjoy = ( from / get / something / pleasure )

002 imagine = form a ( in / picture / something / of ) your mind

003 learn = get knowledge or ( in / skill / new / a ) subject or activity

004 join = become a member ( as / something / of / such ) a club,
company, or other organization

005 approach = ( closer / someone / move / to ) or something

さらに以下のような練習問題を175問掲載しています。

Verb(動詞)280 →(英英辞典の定義文に合う単語を例文を参考に選んでください)

1
① form a picture of something in your mind
② get pleasure from something
③ become a member of something such as a club, company, or other
organization
④ get knowledge or skill in a new subject or activity
A enjoy ( 001. I enjoy fishing every weekend. )
B imagine ( 002 . Imagine that you are swimming in the ocean. )
C learn ( 003. I learned English from a Canadian teacher. ) 
D join ( 004. When did Japan join the United Nations? )

2
① rest your mind and body with your eyes closed, usually while lying down
② move closer to someone or something
③ stay on the surface of a liquid without sinking
④ stop and hold something that is moving, especially in the hands
A approach ( 005. A strange man approached our house. )
B sleep ( 006. I slept well last night. )
C float ( 007. Many leaves were floating on the lake. )
D catch ( 008. He caught the ball with one hand. )

3
① bring your hand against someone or something quickly and hard
② have something on your body
③ go from one place to another
④ take something to the requested place
A wear ( 009. She wears a ring on every finger. )
B travel ( 010. I traveled to Russia on business last week. )
C deliver ( 011. When would you like us to deliver your furniture? )
D hit ( 012. She suddenly hit me on the head. )

解答[1] ①-B ②-A ③-D ④-C [2] ①-B ②-A ③-C ④-D [3] ①-D ②-A ③-B ④-C
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検準1級&東大・京大・早慶大の英語(82)

2014年05月22日 | 英検準1級&東大・京大・早慶大の英語
ツイッター英検準1級と東大京大早慶大で出る英単語から作成した四語整序問題を紹介します。
 語彙力を増強するには単語と出会う機会を増やすことが欠かせません。英検準1級に整序問題は出ないとはいえ、整序問題を通して見覚えのある単語を増やしていけば何かと有利です。
 見たことがない単語があっても、基礎文法と英語の語感が身についていれば四語整序問題は何とかなります。答を見る前に自分の頭で考える習慣を身につけるとさらに語感を鍛えることができます。

(61)The number of (who / to / people / subscribe) the magazine is surging these days.

(62) The attack (to / was / inflict / intended ) as much damage as possible on citizens and property.

(63) His story of (adversity / him / overcoming / made ) a national hero.

(64) The (with / refusal / comply / to ) the court orders led to the dismissal of the minister.

(65) There may be an (to / addiction / vulnerability / inherited ).

(66) The number of Hispanic Americans (Islam / converting / is / to ) surging recently.

(67) The insurgent groups have been (autonomy / fighting / greater / for ).

(68) There were no defeatist attitudes among those pressing (a / solution / for / viable ) to the conflict.

(69) Autism is a (disorder / brain / causes / that ) developmental delays in children.

(70) International (is / language / not / dominance ) solely the result of military might.

(71) Her lawyer called the (vowed / and / unjust / verdict ) to appeal.

(72) Wild plants have a (diversity / growers / genetic / that ) use to improve the cultivated crop.

(73) Many (advocates / gun-rights / that / worry ) gun-free school zones actually attract shooters.

(74) She leads a panel to come up (at / with / aimed / legislation) reducing the nation's air pollution.

(75) Many people have (petitions / nominate / signed / to ) her for the Nobel Peace Prize.

(76) The company ceased publication of the (reporting / magazine / dubious / whose ) skills has raised controversies.

(77) In the aftermath of the shooting, local governments (allowing / contemplate / to / began) more firearms in schools.

(78) He (laws / made / enacted / that ) insulting the president a criminal offense.

(79) Animal rights activists applauded the ban of new cosmetics (on / tested / ingredients / with) animals.

(80) Restoring electrical (is / capacity / to / crucial ) tsunami- devastated factories.

以下、和訳と解答

(61)和訳)その雑誌の定期購読者数は最近急増している。

解答)The number of people who subscribe to the magazine is surging these days.※ subscribe : 定期購読する

(62)和訳)その攻撃は、人々と財産に最大限の損害をもたらすよう意図された。

解答)The attack was intended to inflict as much damage as possible on citizens and property.※ inflict : もたらす

(63)和訳)彼の逆境を克服した物語は彼を国民的ヒーローにした。

解答)His story of overcoming adversity made him a national hero.※ adversity : 逆境

(64)和訳)裁判所の命令への遵守を拒んだことはその大臣の更迭につながった。

解答)The refusal to comply with the court orders led to the dismissal of the minister.※ comply : 遵守する

和訳)遺伝による中毒に対する弱さがあるのかもしれない。

解答)There may be an inherited vulnerability to addiction.※inherit : 相続する、遺伝する

(66)和訳)イスラム教に転宗するヒスパニック系アメリカ人の数は最近急増している。

解答)The number of Hispanic Americans converting to Islam is surging recently.※ convert : 転宗する

(67)和訳)反乱グループはより大きな自治を求めて闘ってきた。

解答)The insurgent groups have been fighting for greater autonomy.※ autonomy : 自治

(68)和訳)紛争の実行可能な解決策を求める人々の間に敗北主義的態度はなかった。

解答)There were no defeatist attitudes among those pressing for a viable solution to the conflict.※ viable : 実行可能な

(69)和訳)自閉症は脳の障害で子ども達に発達遅延を引き起こす。

解答) Autism is a brain disorder that causes developmental delays in children. ※ disorder : 障害

(70)和訳)国際的な言語の支配は単に軍事力の結果なのではない。

(71)和訳)彼女の弁護士は評決を不当と呼び上告を明言した。

解答)Her lawyer called the verdict unjust and vowed to appeal.※ vow : 誓う、明言する

(72)和訳)野生の植物は遺伝的多様性があって、それを生産者は栽培作物を改良するのに使う。

解答)Wild plants have a genetic diversity that growers use to improve the cultivated crop. ※ diversity : 多様性

(73)和訳)多くの銃の権利擁護者は心配する/ 銃のないスクールゾーンが銃撃者を引き寄せるのを。

解答)Many gun-rights advocates worry that gun-free school zones actually attract shooters. ※ advocate : 擁護者

(74)和訳)彼女はその国の大気汚染を減らすことを目指す法制度を創案するための委員会を率いている。

解答)She leads a panel to come up with legislation aimed at reducing the nation's air pollution.※legislation : 法制度

(75)和訳)多くの人々が彼女をノーベル平和賞に推薦する請願書に署名した。

解答)Many people have signed petitions to nominate her for the Nobel Peace Prize. ※petition : 請願書

(76)和訳)その会社は、疑わしい報道技量で物議を醸してきた雑誌を廃刊にした。

解答) The company ceased publication of the magazine whose dubious reporting skills has raised controversies. ※ dubious : 疑わしい(←2010東大後期長文に登場)

(77)和訳)銃撃のあと、地方政府は学校にさらなる火器を許可することを熟考し始めた。

解答) In the aftermath of the shooting, local governments began to contemplate allowing more firearms in schools.※ contemplate : 熟考する

(78)和訳)彼は大統領を侮辱することを刑法違反とする法律を制定した。

解答) He enacted laws that made insulting the president a criminal offense.※ : 制定する

(79)和訳)動物の権利の活動家たちは、動物実験された材料による新しい化粧品の禁止に喝采した。

解答)Animal rights activists applauded the ban of new cosmetics with ingredients tested on animals.※ ingredient : 材料

(80)和訳)電力を回復することは津波で大打撃を受けた工場にとって極めて重要である。

解答)Restoring electrical capacity is crucial to tsunami- devastated factories.※ crucial : 極めて重要な

 上記問題(80)に登場するcrucialをオンラインで無料で使えるマクミランで調べると、something that is crucial is extremely important because it has a major effect on the result of somethingとわかりやすく定義されています。
定義文自体が優れた英語教材になっている英英辞典に日常的に親しめば英語力を順調に伸ばせます。

 ツイッター英英式★英単語★倍速楽習法は以下のような問題と解答を大量に紹介していて英英辞典の定義文に手軽に親しめます。

[問題] money given to a student who needs financial support = s---

 


[解答] scholarship(奨学金) = money(お金) given(与えられる) to a student(学生に) who needs(その人は必要としている) financial support(金銭上の支援を)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検準1級&東大・京大・早慶大の英語(81)

2014年05月18日 | 英検準1級&東大・京大・早慶大の英語
ツイッター英検準1級と東大京大早慶大で出る英単語から作成した四語選択問題を紹介します。
 わからない選択肢の意味を考えてわかるものではありません。
 ただ安易に解答を見ることなくロングマンのような英英辞典を使って考えながら解くようにすると英語をかなり脱暗記化でき、英英思考力を養成できます。英英辞典は一朝一夕に使えるようになるものではないとはいえ、毎日英英辞典を引いて定義文の意味を理解しようとする訓練を重ねると、英語力を着実に伸ばせます。

(121) Can herbal remedies stand up to scientific (    )?

1 scrutiny
2 enterprise
3 dignity
4 innovation

(122)A Native American proverb says: “We don’t (    )this land from our ancestors; we borrow it from our children.”

1 identify
2 mutate
3 neglect
4 inherit

(123)There are risks remaining from the global (    )in some emerging countries.

1 plantation
2 motivation
3 recession
4 outbreak

(124)The government's official statements about the incident have not (    ) the circumstances.

1 subscribed
2 clarified
3 aspired
4 dominated

(125)Innovative pet products have generated unprecedented (    ) for the company.

1 revenue
2 enrollment
3 heredity
4 impluse

(126)They have has launched a scholarship (    ) for developing countries.

1 incident
2 scheme
3 gravity
4 landmark

(127)Businesses should undertake (    ) to promote greater environmental responsibility.

1 trials
2 shelters
3 plights
4 initiatives

(128)The affairs of the bank were managed so loosely that Porter's (    ) was driven to retirement.

1 warrior
2 predecessor
3 commuter
4 predator

(129)What makes the (    ) difference is access to proper nutrition.

1 crucial
2 outraged
3 primitive
4 respectable

(130)The most powerful way of becoming happy is to (    ) compassion.

1 analyze
2 retreat
3 resent
4 cultivate

(131) Many Jews thought it prudent to conceal their (    ) in public.

1 deterioration
2 conference
3 addiction
4 identity

(132) He defined a great power as a country that was able to (    ) in war.

1 corrupt
2 prevail
3 generalize
4 frustrate

(133) Little is known about what goes on the jury room because of restrictions against (    ) .

1 disclosure
2 foracast
3 expedition
4 inhabitant

(134) It is very important to have accurate perceptions about the (    ) of power.

1 imitation
2 transition
3 hesitation
4 gratitude

(135) There is a vigorous debate about the conditions that allow democracy to (    ).

1 oppress
2 mamipulate
3 inspire
4 flourish

(136) We are currently (    ) a profound change in our approach to communication.

1 digesting
2 undergoing
3 guaranteeing
4 recruiting

(137)Successful organisations (    ) diversity which becomes part of the organisational culture.

1 rank
2 speculate
3 suppress
4 embrace

(138)He is (    ) with steering the country towards democracy.

1 credited
2 prescribed
3 originated
4 insured

(139)Income (    ) exacerbates the problesms.

1 latitude
2 irrigation
3 margin
4 disparity

(140) This new partnership will expand their notable (    )in healthcare.

1 obsession
2 intersection
3 expertise
4 regulation

(121)解答1 scrutiny: 精査、和訳)薬草療法は科学的な精査に耐えられるのだろうか?

(122)解答)4 inherit : 相続する、和訳)アメリカ先住民の諺は言う「われわれはこの土地を先祖から受け継いだのではなく、子ども達から借りているのだ」※inheritは2012年東大前期出題単語

(123)解答)3 recession:景気後退、和訳)グローバルな景気後退から残存するリスクがいくつかの新興国にある。

解答)There are risks remaining from the global recession in some emerging countries.※recession : 景気後退

(124)解答)2 clarified、clarify:明らかにする←2012年度第三回英検準1級語彙正解、和訳)政府の事件に対する公式声明は事態を明らかにするものではなかった。

(125)解答)1 revenue:歳入、収益、和訳)革新的なペット製品はその会社に空前の収益をもたらした。

(126)解答)2 scheme: 構想←2010年東大に登場、和訳)彼らは発展途上国への奨学金構想を開始した。

(127)解答)4 initiatives : 新規構想、和訳)企業はより大きな環境に対する責任を推進する新規構想に着手すべきだ。

(128)解答2 predecessor : 前任者、和訳)その銀行の業務はとてもいい加減に行われていたため、ポーターの前任者は退職に追い込まれた。←2010東大文系長文より抜粋

(129)解答1 crucial:重要な←2009年東大長文登場単語、和訳)きわめて重要な違いを作るのは適切な栄養物へのアクセスである。

(130)cultivate : 育む←2009東大長文登場単語、和訳)幸福になるための最も有力な道は同情心を育むことである。

(131) 解答4 identity : 身元←2009東大文系長文登場、和訳)多くのユダヤ人は公共の場では身元を隠すのが賢明だと考えた。

(132)解答2 prevail:勝つ←2012年慶大総合政策に登場、和訳)彼は大国を戦争で勝てる国であると定義した。

(133)解答1 disclosure:情報開示←2012年慶大法学部に登場、和訳)情報開示の制限により、陪審員室で何が起きているかはほとんど知られることはない。

(134)解答2 transition:移行←2012年慶大総合政策学部長文に登場、和訳)権力の移行に関して正確な認識を持つことは非常に重要である

(135) 4 flourish : 栄える←2008年東大前期長文登場、和訳)民主主義が栄えることを可能にする条件についての活発な議論がある。

(136)解答2 undergoing:経験する、和訳)われわれは現在、意思伝達の手段において重大な変化を経験している。←2008年東大前期長文より抜粋

(137)解答4 embrace : 受け入れる←2011年早大政経学部長文登場、和訳)成功している組織は多様性を受け入れ、それは組織風土の一部になる。

(138)解答1 credited、credit : 功績を認める、和訳)彼は国を民主主義に導いた功績を認められている。

(139)解答4 disparity : 格差←2011年早大法学部に登場、和訳)所得格差は問題を悪化させる。

(140) 解答3 expertise:専門知識←2012年早大文学部長文登場単語、和訳)この新しい提携は彼らの卓越した健康管理の専門知識を拡大するだろう。

 上記問題(140)正解expertiseをオンラインで無料で使えるマクミランで調べると、 special skill or knowledge that you get from experience, training, or studyと基本的重要単語でシンプルに定義されています。
 定義文自体が優れた英語教材になっている英英辞典に日常的に親しめば英語力を順調に伸ばせます。
 単語、文法の基礎ができていれば、下記の英英辞典式ディクテーションに取り組むだけでもある程度は英英辞典を使えるようになります。
 以下はenglish x englishの音声ディクテーション用紙サンプルで、ディクテーション用紙サイトから700語分を無料ダウンロードできます。CDはenglish x englishの付属品です。全文書き取りではなく穴埋め式ディクテーションのためとっつきやすいです。ディクテーション用紙のコピー、授業での使用等は大歓迎です。

001 (   )(得る)(      )(楽しみを)(    ) something(何かから)
= (      ) 楽しむ

002 form(作る)a (    )(画像を)(   ) something(何かの)(  ) your mind(人の頭の中に)= (      ) 想像する

003 get( 得る)knowledge or (    )(知識や技能を)(  ) (  ) (   ) subject or activity(新しい学科や活動の中で)= (     ) 習う

004 become a member(一員になる)(  ) something(何かの)(  ) (  ) a club, company,or other organization(例えばクラブや会社や他の組織の)= (    ) 加入する

005 (   )(移動する)(     )(より近くへ)(  ) someone or something(誰か,あるいは何かの)= (      ) 近づく

006 rest(休める)your mind and body(自分の心と体を)(   ) (   ) (   ) (   )(自分の目が閉じられた状態で), usually while lying down(通常は横になっている間に)= (      ) 眠る

007 stay(とどまる)on the surface(表面に)of ( ) (    )(液体の)
(    ) (     )(沈まないで)= (    ) 浮く

008 (   ) (   ) (   )(止めて保持する)something(何かを)that is moving(それは動いている), especially in the hands(特に手で)
= (     ) 捕らえる

009 have(持っている)something(何かを)(  ) (    ) (    )(自分の体に接触して)= (     )身につけている

010 go(行く)from (  ) (    )(一つの所から)(   ) (    )(別の所へ)= (      )移動[旅行]する

011 take(持って行く)something(何かを)(  ) (  ) (     ) place(依頼された場所へ)= (      ) 配達する

012 bring(もっていく)(   ) (   )(自分の手を)(   ) someone or something(誰か,あるいは何かにぶつけるように)quickly and hard(素早くそして強く)= (  ) たたく

※012までの解答

001 楽しむ = get(得る)pleasure(楽しみを)from something(何かから)
002 想像する = form(作る)a picture(画像を)of something(何かの)in your mind
(人の頭の中に)
003 習う = get(得る)knowledge or skill(知識や技能を)in a new subject or activity
(新しい学科や活動の中で)
004 加入する = become a member(一員になる)of something(何かの)such as a club,
company, or other organization(例えばクラブや会社や他の組織の)
005 近づく = move(移動する)closer(より近くへ)to someone or something(誰か,
あるいは何かに対し)
006 眠る = rest(休める)your mind and body(自分の心と体を)with your eyes closed(自
分の目が閉じられた状態で), usually while lying down(通常は横になっている間に)
007 浮く = stay(とどまる)on the surface(表面に)of a liquid(液体の)without sinking
(沈まないで)
008 捕らえる = stop and hold(止めて保持する)something(何かを)that is moving
(それは動いている), especially in the hands(特に手で)
009 身につけている = have(持っている)something(何かを)on your body(自分の体に
接触して)
010 移動[旅行]する = go(行く)from one place(一つの所から)to another(別の所へ)
011 配達する = take(持って行く)something(何かを)to the requested place(依頼され
た場所へ)
012 たたく = bring(もっていく)your hand(自分の手を)against someone or something
(誰か, あるいは何かにぶつけるように)quickly and hard(素早くそして強く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検準1級&東大・京大・早慶大の英語(80)

2014年05月15日 | 英検準1級&東大・京大・早慶大の英語
ツイッター英検準1級と東大京大早慶大で出る英単語から作成した四語選択問題を紹介します。
 わからない選択肢の意味を考えてわかるものではありません。
 ただ安易に解答を見ることなくロングマンのような英英辞典を使って考えながら解くようにすると英語をかなり脱暗記化でき、英英思考力を養成できます。英英辞典は一朝一夕に使えるようになるものではないとはいえ、毎日英英辞典を引いて定義文の意味を理解しようとする訓練を重ねると、英語力を着実に伸ばせます。

(101) The researcher showed a (    ) hypothesis for the cause of mass extinction of honeybees.

1 devoted
2 barren
3 plausible
4 affluent

(102) Many big businesses say these free trade agreements will boost their (    ).

1 destination
2 competitiveness
3 emission
4 exploitation

(103) The (    ) of the atomic bomb made warfare between nations intolerable.

1 formula
2 advent
3 ignorance
4 hierarchy

(104) The leaders will (    ) the future direction for regional economic integration.

1 ponder
2 impose
3 haunt
4 observe

(105) A new (    ) treatment facility will make money by extracting nutrients from wastewater.

1 astronomy
2 sewage
3 beverage
4 desert

(106) Heads of state hailed the (    ) human rights declaration as a landmark progress.

1 intuitive
2 deliberate
3 controversial
4 offensive

(107) The chairman of the team monitoring the (    )of bird flue is optimistic his work will pay off.
  
1 particle
2 monarch
3 nutrition
4 outbreak

(108) The government suspects grave (    ) by the crew of a submarine that sank a fishing vessel.

1 investigation
2 negligence
3 laboratory
4 obedience

(109) The doctor showed him adequate (    ) to avoid diabetes.

1 mutations
2 objections
3 outlets
4 precautions

(110) The country has been (    ) by steep inflation.

1 plagued
2 organized
3 settled
4 tolerated

(111) After (    ) negotiation, they were able to secure substantial compensation for the loss.

1 abstract
2 strenuous
3 conceivable
4 defective

(112) The theater could (    ) up to 500 spectators.

1 accommodate
2 defy
3 contend
4 erode

(113) Most prestigious scholarships require that your university (    )your application.

1 inherit
2 hinder
3 fetch
4 endorse

(114) Aspirin is a (    ) medication that can be used for different types of pain.

1 immature
2 notorious
3 irritating
4 versatile

(115) The city offer grants to homeowners who (    ) renovations to reduce their energy usage.

1 undertake
2 nourish
3 restore
4 qualify

(116) The value of the coffee traded on international commodity markets is (    ) only by oil.

1 reckoned
2 exceeded
3 resumed
4 generated

(117) The new rules will deliver an environmental benefit (    ) to taking 33 million cars off the road.

1 subjective
2 vulnerable
3 comparable
4 vital

(118) The experiences he (    ) on the battlefields of France permanently threw shadow over his life.

1 summarized
2 underwent
3 alerted
4 composed

(119)For employers and employees, privacy issues have become increasingly (    ) in the workplace.

1 ingenious
2 domestic
3 prevalent
4 compulsory

(120) The duty of city planners and administrators has been to (    ) order.

1 hail
2 impose
3 negotiate
4 locate

(101)解答)3 plausible : もっともらしい、和訳)その研究者はミツバチの大量死の原因に対してもっともらしい仮説を示した。

(102)解答)2 competitiveness : 競争力、和訳)多くの大企業はこれらの自由貿易協定は彼らの競争力を高めるであろうと言う。

(103)解答)2 advent : 出現、和訳)原子爆弾の出現は国家間の戦争を容認しがたいものにした。

(104)解答)1 ponder : 熟考する、和訳)リーダー達は地域経済統合の将来的方向性について熟考するだろう。

(105)解答)2 sewage: 下水、和訳)新しい下水処理施設は、排水から栄養物を取り出すことによって金を稼ぐだろう。

解答)A new sewage treatment facility will make money by extracting nutrients from wastewater. ※sewage : 下水

(106)解答)3 controversial、和訳)国家元首達は異論の多い人権宣言を画期的進歩として称賛した。

(107)解答4 outbreak: 大発生、和訳)鳥インフルエンザの大発生を監視するチームの長は、自分の仕事が報われるであろうと楽観的だ。

(108)解答2 negligence: 怠慢、和訳)政府は漁船を沈没させた潜水艦の乗組員による重大な怠慢を疑う。

(109)4 precautions : 予防策、和訳)医師は彼に糖尿病を避けるための適切な予防策を示した。

(110)解答)1 plagued : 苦しめる、和訳)その国は急激なインフレに苦しめられてきた。

(111)解答2 strenuous: 骨の折れる 和訳)骨の折れる交渉の後、彼らは損失に対するかなりの補償を手にすることができた。

(112)解答)1 accommodate : 収容する 和訳)その劇場は500人もの観客を収容できた。

(113)解答4 endorse : 承認する 和訳)大多数の権威ある奨学金は、大学があなたの応募を承認することを求める。

(114)解答4 versatile : 用途が広い 和訳)アスピリンは用途の広い薬で、違った痛みに使用可能である。

(115) 解答1 undertake 和訳)その都市は、エネルギー使用を減らすための改修に取りかかる家主に補助金を提供する。

(116)解答2 exceed : 超える 和訳)国際商品市場の取引でコーヒーの価値を超えるのは石油のみである。

(117)解答3 comparable : 匹敵する 和訳)新しいルールは三千三百万台の自動車を道路から取り除くに匹敵する環境上の利益をもたらすだろう。

(118) 解答2 underwent、 undergo : 経験する 和訳)彼がフランスの戦場で味わった経験は、ずっと彼の生涯に暗い影を投げかけた。

(119)解答3 prevalent : 広く認められた 和訳)雇用者、被雇用者の双方にとってプライバシー問題は職場でますます広く認められるようになっている。

(120)和訳)2 impose: 課す 都市計画立案者や行政官たちの仕事は秩序を施行することだった。

 上記問題(120)正解imposeをオンラインで無料で使えるマクミランで調べると、 to introduce something such as a new law or new system, and force people to accept itと基本的重要単語でシンプルに定義されています。
定義文自体が優れた英語教材になっている英英辞典に日常的に親しめば英語力を順調に伸ばせます。

 ツイッター英英式★英単語★倍速楽習法は以下のような問題と解答を大量に紹介していて英英辞典の定義文に手軽に親しめます。

[問題] an occasion when people vote to choose someone for an official position = e---



[解答] election(選挙) = an occasion(行事) when people vote(その時人々は投票する) to choose(選ぶために) someone(誰かを) for an official position(公職に)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検準1級&東大・京大・早慶大の英語(79)

2014年05月12日 | 英検準1級&東大・京大・早慶大の英語
ツイッター英検準1級と東大京大早慶大で出る英単語から作成した四語整序問題を紹介します。
 見たことがない単語があっても、基礎文法と英語の語感が身についていれば四語整序問題は何とかなります。答を見る前に自分の頭で考える習慣を身につけるとさらに語感を鍛えることができます。

(311) The more we participate, the more we (who / interact / people / with ) do not share our views and approaches.

(312) The observation ( the / between / illuminates / link ) culture and economic competitiveness.

(313) In short, zoo life (incompatible / is / with / utterly ) an animal's most deeply ingrained survival instinct.

(314) The government has lost a vital parliamentary (operation / military / endorsing / vote ).

(315) Each year hundreds of able-bodied South Korean men are sentenced to up to 18 months in prison for (compulsory / refusing / service / military ).

(316) She pledged to do whatever (to / is / ensure / necessary ) the safety of athletes and spectators alike.

(317) Are (of / victims / and / coercion ) threat legally responsible for committing crimes ?

(318) A child psychologist said that the best toy is one (parent-child / that / interaction / fosters ).

(319) Many conscientious consumers do not know how easy (is / it / patronize / to ) coffee shops that sell fair trade coffee.

(320) The (petroleum / scarcity / products / of ) has crippled economic and social activities.

以下、和訳と解答

(311) 和訳)われわれは参加すればするほど、考えや手法を共有しない人々と相互交流する機会が増える。※ 「interact : 相互交流する」は多くの出題実績のある重要単語で、interactive, interactionと一緒に覚えておくと便利です。

解答)The more we participate, the more we interact with people who do not share our views and approaches.←2010年慶大商抜粋、※ interact : 相互交流する

(312) 和訳)その観察は文化と経済競争力の関連性を明らかにした。

解答)The observation illuminates the link between culture and economic competitiveness.←2010年慶大商抜粋、※ illuminate : 明らかにする

(313) 和訳)要するに、動物園の生活は動物の中に最も深く根ざしている生存本能と相容れないのである。

解答)In short, zoo life is utterly incompatible with an animal's most deeply ingrained survival instinct. ※incompatible : 相容れない←2013年早大文に登場

(314) 和訳)政府は軍事作戦を承認するための重要な議会の投票で敗れた。

解答)The government has lost a vital parliamentary vote endorsing military operation. ※ endorse : 支持する、承認する←2010年慶大商に登場

(315) 和訳)毎年何百人の健常な韓国人男性が、強制的な兵役を拒んだかどで18ヶ月もの投獄を宣告される。

解答)Each year hundreds of able-bodied South Korean men are sentenced to up to 18 months in prison for refusing compulsory military service. ※ compulsory : 強制的な

(316) 和訳)彼女は選手と観客双方の安全を保証するためあらゆる手段を講じると約束した。

解答)She pledged to do whatever is necessary to ensure the safety of athletes and spectators alike. ※ ensure : 保証する←多くの出題実績がある重要単語

(317) 和訳)強制と脅迫の被害者は、法的に犯罪を犯した責任があるのだろうか?

解答)Are victims of coercion and threat legally responsible for committing crimes ? ※ coercion : 強制←2012年慶大総合政策で登場

(318) 和訳)ある児童心理学者が、最高の玩具は親子の相互交流を育むものだと言った。

解答) A child psychologist said that the best toy is one that fosters parent-child interaction. ※ foster : 育成する←2012年第一回英検1級語彙正解ながら、大学入試でもよく見かけます。

和訳)多くの良心的な消費者はフェアトレードコーヒーを売るコーヒー店を贔屓にするのがいかに簡単か知らない。

解答)Many conscientious consumers do not know how easy it is to patronize coffee shops that sell fair trade coffee. ※ patronize : 贔屓にする←2008年慶大商で登場

(320) 和訳)石油製品の不足は経済活動や社会活動を鈍らせた。

解答)The scarcity of petroleum products has crippled economic and social activities. ※ scarcity : 不足←2010年第三回英検準1級語彙正解

 上記問題(320)に登場するscarcityをオンラインで無料で使えるマクミラン英英辞典で調べると、
a situation in which the supply of something is not enough for the people who want it or need itとわかりやすく定義されています。英英辞典の定義文を瞬時に理解するような訓練を重ねれば英語力を順調に伸ばせます。

 ツイッター英英式★英単語★倍速楽習法は以下のような問題と解答を大量に紹介していて英英辞典の定義文に手軽に親しめます。

[問題] the act of giving something to a person or an organization in order to help them = d---



[解答] donation(寄付) = the act(行為)of giving(与える) something(何かを) to a person or an organization(人や組織に) in order to help(助ける目的で) them(彼らを)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検準1級&東大・京大・早慶大の英語(78)

2014年05月11日 | 英検準1級&東大・京大・早慶大の英語
ツイッター英検準1級と東大京大早慶大で出る英単語から作成した四語選択問題を紹介します。
 わからない選択肢の意味を考えてわかるものではありません。
 ただ安易に解答を見ることなくロングマンのような英英辞典を使って考えながら解くようにすると英語をかなり脱暗記化でき、英英思考力を養成できます。英英辞典は一朝一夕に使えるようになるものではないとはいえ、毎日英英辞典を引いて定義文の意味を理解しようとする訓練を重ねると、英語力を着実に伸ばせます。

(81) The attack was intended to (    ) as much damage as possible on citizens and property.

1 puzzle
2 regulate
3 prescribe
4 inflict

(82) His story of overcoming (    ) made him a national hero.

1 publicity
2 adversity
3 signature
4 vocation

(83) The refusal to (    ) with the court orders led to the dismissal of the minister.

1 comply
2 witness
3 testify
4 justify

(84) There may be an (    ) vulnerability to addiction.

1 utilized
2 embodied
3 inherited
4 assaulted

(85) The number of Hispanic Americans (    ) to Islam is surging recently.

1 transforming
2 converting
3 succeeding
4 thriving

(86) The insurgent groups have been fighting for greater (    ).

1 autonomy
2 wisdom
3 urgency
4 breakdown

(87) There were no defeatist attitudes among those pressing for a (    ) solution to the conflict.

1 anonymous
2 chronic
3 demanding
4 viable

(88) Autism is a brain (    ) that causes developmental delays in children.

1 disorder
2 curiosity
3 definition
4 conviction

(89) International language (    ) is not solely the result of military might.

1 criteria
2 equation
3 literacy
4 dominance

(90) Her lawyer called the verdict unjust and (    ) to appeal.

1 inquired
2 confronted
3 vowed
4 assumed

(91) The country's rulers will not abandon their "nuclear (    )."

1 garments
2 aspirations
3 predecessors
4 species

(92) Wild plants have a genetic (    ) that growers use to improve the cultivated crop.

1 geography
2 compromise
3 accommodation
4 diversity

(93) Many gun-rights (    ) worry that gun-free school zones actually attract shooters.

1 advocates
2 privileges
3 pedestrians
4 orbits

(94) She leads a panel to come up with (    ) aimed at reducing the nation's air pollution.

1 prosperity
2 reservoir
3 priority
4 legislation

(95) Many people have signed (    ) to nominate her for the Nobel Peace Prize.

1 schemes
2 petitions
3 transactions
4 viewpoints

(96) The company ceased publication of the magazine whose (    ) reporting skills has raised controversies.

1 profound
2 substantial
3 vivid
4 dubious

(97) In the aftermath of the shooting, local governments began to (    ) allowing more firearms in schools.

1 reassure
2 contemplate
3 terminate
4 yield

(98) He (    ) laws that made insulting the president a criminal offense.

1 enacted
2 swallowed
3 represented
4 prevailed

(99) Animal rights activists applauded the ban of new cosmetics with (    ) tested on animals.

1 facilities
2 households
3 ingredients
4 mammals

(100) Restoring electrical capacity is (    ) to tsunami- devastated factories.

1 obscure
2 manifest
3 legitimate
4 crucial

(81)解答4 inflict : もたらす
和訳)その攻撃は、人々と財産に最大限の損害をもたらすよう意図された。

(82)解答2 adversity : 逆境
和訳)彼の逆境を克服した物語は彼を国民的ヒーローにした。

(83)解答1 comply : 遵守する
和訳)法廷の命令への遵守を拒んだことはその大臣の更迭につながった。

(84)解答3 inherited : 相続する、遺伝する
和訳)遺伝による中毒に対する弱さがあるのかもしれない。

(85)解答2 converting : 転宗する
和訳)イスラム教に転宗するヒスパニック系アメリカ人の数は最近急増している。

(86)解答1 autonomy: 自治
和訳)反乱グループはより大きな自治を求めて闘ってきた。

(87)解答4 viable : 実行可能な
和訳)紛争の実行可能な解決策を求める人々の間に敗北主義的態度はなかった。

(88)解答1 disorder: 障害
和訳)自閉症は脳の障害で子ども達に発達遅延を引き起こす。

(89)解答4 dominance : 支配
和訳)国際的な言語の支配は単に軍事力の結果なのではない。

(90)解答3 vowed : 誓う、明言する
和訳)彼女の弁護士は評決を不当と呼び上告を明言した。

(91)解答2 aspirations : 熱望、和訳)その国の支配者たちは彼らの「核の熱望」を放棄しないだろう。


(92)解答4 diversity : 多様性、和訳)野生の植物は遺伝的多様性があって、それを生産者は栽培作物を改良するのに使う。

(93)解答1 advocates : 擁護者、和訳)多くの銃の権利擁護者は心配する/ 銃のないスクールゾーンが銃撃者を引き寄せるのを。

(94)解答4 legislation : 法制度、和訳)彼女はその国の大気汚染を減らすことを目指す法制度を創案するための委員会を率いている。

(95)解答2 petitions : 請願書
和訳)多くの人々が彼女をノーベル平和賞に推薦する請願書に署名した。

(96)解答4 dubious : 疑わしい
和訳)その会社は、疑わしい報道技量で物議を醸してきた雑誌を廃刊にした。

(97)解答)2 contemplate : 熟考する、和訳)銃撃のあと、地方政府は学校にさらなる火器を許可することを熟考し始めた。

(98)解答)1 enacted: 制定する、和訳)彼は大統領を侮辱することを刑法違反とする法律を制定した。

(99)解答)3 ingredients : 材料、和訳)動物の権利の活動家たちは、動物実験された材料による新しい化粧品の禁止に喝采した。


(100)解答)4 crucial : 極めて重要な、和訳)電力を回復することは、津波で大打撃を受けた工場にとって極めて重要である。
 上記問題(100)正解crucialをオンラインで無料で使えるマクミランで調べると、something that is crucial is extremely important because it has a major effect on the result of somethingと基本的重要単語でシンプルに定義されています。
定義文自体が優れた英語教材になっている英英辞典に日常的に親しめば英語力を順調に伸ばせます。

 ツイッター英英式★英単語★倍速楽習法は以下のような問題と解答を大量に紹介していて英英辞典の定義文に手軽に親しめます。

[問題] a way of behaving accepted among a group of people = c---



[解答] custom(慣習) = a way(やり方) of behaving(振る舞う) accepted(受け入れられた) among a group(集団の中で) of people(人々の)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検準1級&東大・京大・早慶大の英語(77)

2014年05月07日 | 英検準1級&東大・京大・早慶大の英語
ツイッター英検準1級と東大京大早慶大で出る英単語から作成した四語整序問題を紹介します。
 見たことがない単語があっても、基礎文法と英語の語感が身についていれば四語整序問題は何とかなります。答を見る前に自分の頭で考える習慣を身につけるとさらに語感を鍛えることができます。

(41) Renewable energy is an economically ( solution / viable / environmental / to ) problems.

(42) His alleged involvement in a murder and ( has / corruption / upset / scandal ) the party.

(43) The ( includes / bill / to / provisions ) keep guns out of the hands of the mentally ill.

(44) The institution has advised farmers in the country to ( for / bargain / prices / better ) for their produce.

(45) Dissidents were put on trial on charges ( overthrow / attempting / to / of ) the government.

(46) The conservatives ( global / that / theories / cite ) warming is a part of the natural cycle of climate change.

(47) MRI scans can detect signs of Alzheimer's in the brain ( symptoms / before / appear / years ).

(48) The company is leading the ( toward / transition / energy / sustainable ) sources.

(49) This workshop ( demonstrate / was / to / established ) the value of a free press.

(50) He used comic ( to / books / students / motivate ) who thought they lack aptitude for reading.

(51) The nation needs to open the door wider to immigrants to (aging / offset / population / its ).

(52) She was ( for / taxpayer / demoted / misusing ) money.

(53) The Supreme Court (corporations / ruled / cannot / that ) spend money on election campaigns.

(54) He urged the demonstrators to avoid any (provoke / actions / could / that ) confrontations.

(55) What he wants most is to (with / living / others / inspire ) disabilities.

(56) Games can be used as (to / interaction / tools / facilitate ) between members of different generations.

(57) This program (incorporate / inspires / to / students ) physical activity into their daily routine.

(58) Cities rich in Buddhist (have / heritage / reaping / begun ) the benefits from Buddhist tourism.

(59) Smoking is prohibited throughout the facilities, (areas / except / designated / in ) .

(60) Protests against (are / degradation / organized / environmental ) online recently.

以下、和訳と解答

(41)和訳)再生可能エネルギーは環境問題に対する経済的に実行可能な解決策である。※ viable : 実行可能な

解答)Renewable energy is an economically viable solution to environmental problems.

(42)和訳)彼の、伝えられる殺人と汚職スキャンダルへの関与は党を困惑させた。※ corruption : 汚職

解答)His alleged involvement in a murder and corruption scandal has upset the party.

(43)和訳)その法案は銃が精神病者の手に渡らないようにする条項を含んでいる。※ bill : 法案

解答)The bill includes provisions to keep guns out of the hands of the mentally ill.

(44)和訳)その機関は農産物のより良い価格のため交渉するよう農民に助言した。※bargain : 交渉する

解答)The institution has advised farmers in the country to bargain for better prices for their produce.

(45)和訳)政府を転覆しようとした容疑で反体制派が裁判にかけられた。※overthrow : 転覆する

解答)Dissidents were put on trial on charges of attempting to overthrow the government.

(46)和訳)保守派は理論を引用する/地球温暖化は自然な気候変動のサイクルの一部であるという。※ cite : 引用する

解答)The conservatives cite theories that global warming is a part of the natural cycle of climate change.

(47)和訳)MRIスキャンは脳内のアルツハイマーの兆しを症状が現れる何年も前に検知できる。※symptom : 症状

解答)MRI scans can detect signs of Alzheimer's in the brain years before symptoms appear.

(48)和訳)その会社は持続可能エネルギーへの移行の先頭に立っている。※ transition : 移行

解答)The company is leading the transition toward sustainable energy sources.

(49)和訳)このワークショップは自由な報道の価値を示すために設立された。※demonstrate : 示す、実演する

解答)This workshop was established to demonstrate the value of a free press.

(50)和訳)彼は、読書の適性がないと思ってる生徒に動機を与えるためにマンガ本を使った。※ motivate : 動機を与える

解答)He used comic books to motivate students who thought they lack aptitude for reading.

(51)和訳)その国は高齢化する人口を相殺するために移民への門戸をより広げる必要がある。

解答)The nation needs to open the door wider to immigrants to offset its aging population.※ offset : 相殺する

(52)和訳)彼女は納税者の金を不適切に使用したかどで降格された。

解答)She was demoted for misusing taxpayer money.※ demote : 降格する

(53)和訳)最高裁は、企業は選挙運動に金を支出できないと裁定した。

解答)The Supreme Court ruled that corporations cannot spend money on election campaigns.※corporation : 企業

(54)和訳)彼はデモ参加者に衝突を引き起こすようないかなる行動も避けるよう促した。

解答)He urged the demonstrators to avoid any actions that could provoke confrontations.※ provoke : 引き起こす

(55)和訳)彼が一番望んでいるのは、障害を持って生きている他の人々を鼓舞することである。

解答)What he wants most is to inspire others living with disabilities.※inspire : 鼓舞する

(56)和訳)ゲームは異世代の人々の相互交流を促進する手段として使われうる。

解答)Games can be used as tools to facilitate interaction between members of different generations. ※facilitate : 促進する

(57)解答)このプログラムは生徒に身体活動を日課に組み込むよう鼓舞する。

解答)This program inspires students to incorporate physical activity into their daily routine.※ incorporate : 組み込む

(58)和訳)仏教遺産が豊富な都市は仏教ツアーからの利益を得始めている。

解答)Cities rich in Buddhist heritage have begun reaping the benefits from Buddhist tourism.※ heritage : 遺産

(59)和訳)喫煙は指定された場所を除き施設全体で禁じられている。

解答)Smoking is prohibited throughout the facilities, except in designated areas .※ designate : 指定する

(60)和訳)環境の劣化に対する抗議は、昨今オンラインで組織される。

解答)Protests against environmental degradation are organized online recently.※degradation : 低下、劣化

 上記問題(60)正解degradationをオンラインで無料で使えるマクミランで調べると、 the process of changing into a worse conditionとわかりやすく定義されています。
定義文自体が優れた英語教材になっている英英辞典に日常的に親しめば英語力を順調に伸ばせます。

 ツイッター英英式★英単語★倍速楽習法は以下のような問題と解答を大量に紹介していて英英辞典の定義文に手軽に親しめます。

[問題]the life story of a person written by another person = b---
 


[解答] biography(伝記) = the life story(生涯の物語) of a person(ある人の) written(書かれた) by another person(他者によって)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検準1級&東大・京大・早慶大の英語(76)

2014年05月04日 | 英検準1級&東大・京大・早慶大の英語
ツイッター英検準1級と東大京大早慶大で出る英単語から作成した四語選択問題を紹介します。
 わからない選択肢の意味を考えてわかるものではありません。
 ただ安易に解答を見ることなくロングマンのような英英辞典を使って考えながら解くようにすると英語をかなり脱暗記化でき、英英思考力を養成できます。英英辞典は一朝一夕に使えるようになるものではないとはいえ、毎日英英辞典を引いて定義文の意味を理解しようとする訓練を重ねると、英語力を着実に伸ばせます。

(191) (    ) of a consumption tax argue its superiority to the income tax.

1 Merchants
2 Competitors
3 Anthropologists
4 Proponents

(192) Revenue from the sales of the crude oil is used for new (    ) activities.

1 mortality
2 exploration
3 prejudice
4 riddle

(193) Are Cantonese and Mandarin mutually (    ) ?

1 aesthetic
2 sensible
3 intelligible
4 critical

(194) Given this is quite a volatile region, finding the right (    ) is integral.

1 counterpart
2 degradation
3 accommodation
4 immigration

(195) Bicycle helmets do an outstanding job of keeping our skulls (    ) in a major crash.

1 hostile
2 grateful
3 mature
4 intact

(196) An (    ) drought in Central Asia has left millions of people facing famine.

1 obedient
2 afflicted
3 unprecedented
4 elaborate

(197) IQ is just one ingredient among many in the (    ) for success.

1 recipe
2 distortion
3 friction
4 illumination

(198) The Strategic Defense (    ) was a program first initiated under President Ronald Reagan.

1 Prestige
2 Migration
3 Glacier
4 Initiative

(199) Many gun-rights (    ) reject even the most sensible restrictions on the sale of weapons.

1 employees
2 descendants
3 advocates
4 physicians

(200) Properly designing the store will not (    )shoplifting but will help reduce it.

1 dismay
2 eliminate
3 humiliate
4 linger

(191) 解答)4 Proponents : 擁護者←2010年度早大政経長文に登場。和訳)消費税の擁護者はその所得税に対する優位性を主張する。

(192) 解答)2 exploration:探査←2011年度早大政経第三問に登場。和訳)原油の売り上げによる収益は新たなる探査活動に使われる。

(193) 解答)3 intelligible :理解できる←2012年度英検準1級語彙問題正解選択肢。和訳)広東語と標準中国語は相互に理解可能ですか?

(194) 解答)3 accommodation :宿泊施設←2011年度慶大法学部第三問に登場。和訳)ここは非常に不穏な地域であることを考慮すれば、しかるべき宿泊施設を見つけることは欠かせません。

(195) 解答)4 intact : 無傷な←2010年度早大経済学部第二問に登場。和訳)自転車のヘルメットは優れた役割を果たす/ 大事故で頭蓋骨を無傷に守るのに。

(196) 解答)3 unprecedented : 先例のない←2012年度東大後期第二問に登場。和訳)中央アジアの先例のない干魃は何百万もの人々を飢餓に直面させた。

(197) 解答)1 recipe : 処方箋、調理法←2009年度早大政経に登場。※和訳)IQは成功への処方箋の一要因に過ぎない。

(198) 解答)4 Initiative : 新規構想←2009年度慶大法第五問に登場。和訳)戦略防衛構想(SDI)はレーガン大統領の下で最初に開始された計画である。


(199) 解答)3 advocates : 擁護者←2007年度慶大経済第二問に登場。和訳)多くの銃権利擁護者は拒む / 武器の最も分別ある販売規制さえ。

(200)解答)2 eliminate : 排除する、無視する←2007年度慶大経済第二問に登場。和訳)適切に店を設計することは、万引きを根絶するわけではないにしても減らす役には立つだろう。

 上記問題(200)正解eliminateをオンラインで無料で使えるマクミランで調べると、 to get rid of something that is not wanted or neededと基本的重要単語でシンプルに定義されています。
定義文自体が優れた英語教材になっている英英辞典に日常的に親しめば英語力を順調に伸ばせます。

 ツイッター英英式★英単語★倍速楽習法は以下のような問題と解答を大量に紹介していて英英辞典の定義文に手軽に親しめます。

[問題](1)form a picture of something in your mind = i …

 


[解答](1)form (作る) a picture (画像を) of something (何かの) in your mind (人の頭の中に) = imagine (想像する) 



[問題](2)become a member of something such as a club, company, or other organization = j…

 


[解答](2)join (加入する) = become a member (一員になる) of something (何かの) such as a club, company, or other organization(例えばクラブや会社や他の組織の)



[問題](3)stay on the surface of a liquid without sinking = f …

 


[解答](3) float (浮く) = stay (とどまる) on the surface (表面に) of a liquid (液体の) without sinking (沈まないで)



[問題](4)have something on your body = w …

 


[解答](4)wear (身につけている) = have (持っている) something (何かを) on your body (自分の体に接触して)



[問題](5)take something to the requested place = d …

 


[解答](5) deliver (配達する) = take (持って行く) something (何かを) to the requested place (依頼された場所へ)




[問題](6)get away from a dangerous situation = e …

 


[解答](6) escape (逃げる) = get away (立ち去る) from a dangerous situation (危険な状況から)



[問題](7) become the husband or wife of someone = m …

 


[解答](7)marry (結婚する) = become (なる) the husband or wife (夫、あるいは妻に) of someone (誰かの)



[問題](8)make arrangements for a room, seat, etc. to be saved for you = r

 


[解答](8)reserve (予約する) = make(行う) arrangements(手配を) for a room, seat, etc.(部屋や座席などが) to be saved(取っておかれるように) for you (自分のために)



[問題](9)tell people about something publicly = a …

 


[解答](9)announce (発表する) = tell(伝える) people(人々に) about something(何かについて) publicly(公に)



[問題](10)find out something that you did not know before = d …

 


[解答](10)discover(発見する、知る) = find out(見出す) something(何かを) that you did not know before(それを自分は以前は知らなかった)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする