遠州徒然日記

原種シクラメンとウチョウランの育成日記と日常の備忘録

ペラルゴニウム

2023-07-27 09:45:44 | ペラルゴニウム
2週間前にセルフ交配をしたトリステが1鞘授粉した様ですが、この様な姿でも種が出来ていない事が、多々有ります。




こちらはカロリヘンリキ セルフ交配をしたのですが、鞘が大きくなってきましたが結実しているのでしょうか、期待してしまいます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペラルゴニウム

2023-07-05 10:22:04 | ペラルゴニウム
ペラルゴニウムのトリステはセルフで結実し簡単に種が採れると掲載していることが多いのですが、花粉をしっかり付けているのですがなかなか結実しません。
気温が上がり休眠に入ろうとしている株が多い中、この株が蕾を上げて来ましたラストチャンスなので何とか結実させたいと思い、開花するのを待ち望んでいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペラルゴニウム

2023-06-27 10:10:21 | ペラルゴニウム
アウリツムの白花



カロリヘンリキ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペラルゴニウム

2023-06-20 09:52:03 | ペラルゴニウム
自家交配のペラルゴニウムのハイブリットです。
花弁も先割れし、色も思った通りで気に入った花が咲き、葉も切れ込みの入った葉でお気に入りの株が出来ました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペラルゴニウム

2023-05-24 10:27:02 | ペラルゴニウム
ペラルゴニウムのトリステが開花し甘い香りを漂わせています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開

2023-05-10 09:24:12 | ペラルゴニウム
ペラルゴニウムのアウリツムが満開です。
黒い花びらが綺麗なのですが,散り始めると花弁が細かくて片付けるのが厄介なのです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペラルゴニウム

2022-09-13 08:38:30 | ペラルゴニウム
ペラルゴニウムを育てている方は夫々の楽しみ方が有ると思いますが、私は塊根に魅力を感じて育てています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペラルゴニウム

2022-08-15 10:13:52 | ペラルゴニウム
ペレルゴニウムのアウリツムが目覚めて来ました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペラルゴニウム

2022-06-27 09:17:43 | ペラルゴニウム
ペラルゴニウムのカルフムにアウリツムの花粉を付けた所の鞘が伸びて来ましたが、アウリツムと交配出来ているのかは、種子が出来て実生して育ててからでないと、検証できません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペラルゴニウム

2022-06-19 09:06:56 | ペラルゴニウム
ペラルゴニウムのカルフムが開花しました。
アウリツムの花は終わり掛けているのですが、あと数輪咲きそうなのでダメ元で交配してみます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする