関東まで、梅雨明けしましたね。宮城の夏は、まだでしょうかね?
気象庁の発表はともかくとして、海はもう夏の水温です。
水温が低い御前湾でも、もうレスキューやロールの練習ができる水温になりました。
今日のブログは、道具の話しです。道具と行っても、パドリング系では無く、キャンプ系です。
キャンプのオススメアイテム。
●携帯防虫器
いろんなタイプが出ていますが、お勧めはこのモデル。防虫器という名前もナイスです。
富士錦というメーカーの商品です。
一般的な耐火綿とメッシュで押さえるタイプでは無く、金属のツメが鮫の歯のように並んだパーツで蚊取り線香を押さえます。雨に濡れると使えなくなるってこともありません。
蓋も、メッシュでは無く百葉箱のようなスリット構造。腰から下げておけば、多少の雨でも大丈夫です。
これに、赤い太い蚊取り線香、パワー森林香の組み合わせが最強だと思います。
テン場の四隅にこれで結界を張れば、蚊の進入も最小限になるでしょう。ちなみに、私は虫除けを使っていません。長袖+蚊取り線香が一番の防虫だと思っています。虫除けで使うとすれば、ハッカ油。高い防虫効果があります。市販のケミカルな虫除けは、効かない上に身体に悪そうで使えないです。
●アルミの水筒
グランテトラが手に入らない今、水筒はシンプルなアルミ製を使っています。
丸い水筒は、転がるから好きじゃありません。入れるのは水なので、飲み口は狭くてOKです。
そして、何よりも水に嫌なにおいが付かないのが良いです。専用カバーに入れれば、ベルトにも取り付け可能。ちなみに、エバニュー製です。
●帽子
帽子は、ツバがあまり堅くなくて(ある程度以上の風が吹くと、畳まれる固さ)、頭はメッシュ系、乾きが早いこと。そして、「浮く」ことが大事です。
某メーカーのシーカヤック用の帽子は素晴らしいデザインと機能を持っていますが、「沈む」のが最大の欠点です。
最近4年はモンベルのパドリングツーリングキャップを使っています。
ちなみに、写真の帽子は新品と4年物の比較です。
●コッフェル(クッカー)
軽いアルミが一番。今日、ようやく現場で使いやすそうなクッカーのセットを見つけました。今週末のキャンプツアーでデビュー予定です。ついでに、ヤカンも新調しました。wild-1のオリジナルブランド、「Qualz」製。5リットルの大鍋は、取っ手かちっとしていて、とても使いやすそうです。
☆☆直近のシーカヤックツアー/スクール スケジュール☆☆
ツアー・スクール共に平日・1名様より開催します!お気軽にお問い合わせ下さい。
※8/3~8/7は、キャンプの手伝いに出かけるため、ツアー・スクールはお休みです。
7/29(金)出島一周ツアー 女川町
7/30(土)~31日(日)無人島キャンプツアー 松島町・塩釜市
8/1(月)出島一周ツアー 女川町
8/2(火)御前湾・出島初級ツアー 女川町
8/11(木) 出島初級ツアー 女川町
8/12(金) 出島1dayツアー 女川町
8/13(土)~14(日)気仙沼大島キャンプツアー 気仙沼市
Mail:info@eqseakayak.com
TEL:090-9743-2077
気象庁の発表はともかくとして、海はもう夏の水温です。
水温が低い御前湾でも、もうレスキューやロールの練習ができる水温になりました。
今日のブログは、道具の話しです。道具と行っても、パドリング系では無く、キャンプ系です。
キャンプのオススメアイテム。
●携帯防虫器
いろんなタイプが出ていますが、お勧めはこのモデル。防虫器という名前もナイスです。
富士錦というメーカーの商品です。
一般的な耐火綿とメッシュで押さえるタイプでは無く、金属のツメが鮫の歯のように並んだパーツで蚊取り線香を押さえます。雨に濡れると使えなくなるってこともありません。
蓋も、メッシュでは無く百葉箱のようなスリット構造。腰から下げておけば、多少の雨でも大丈夫です。
これに、赤い太い蚊取り線香、パワー森林香の組み合わせが最強だと思います。
テン場の四隅にこれで結界を張れば、蚊の進入も最小限になるでしょう。ちなみに、私は虫除けを使っていません。長袖+蚊取り線香が一番の防虫だと思っています。虫除けで使うとすれば、ハッカ油。高い防虫効果があります。市販のケミカルな虫除けは、効かない上に身体に悪そうで使えないです。
●アルミの水筒
グランテトラが手に入らない今、水筒はシンプルなアルミ製を使っています。
丸い水筒は、転がるから好きじゃありません。入れるのは水なので、飲み口は狭くてOKです。
そして、何よりも水に嫌なにおいが付かないのが良いです。専用カバーに入れれば、ベルトにも取り付け可能。ちなみに、エバニュー製です。
●帽子
帽子は、ツバがあまり堅くなくて(ある程度以上の風が吹くと、畳まれる固さ)、頭はメッシュ系、乾きが早いこと。そして、「浮く」ことが大事です。
某メーカーのシーカヤック用の帽子は素晴らしいデザインと機能を持っていますが、「沈む」のが最大の欠点です。
最近4年はモンベルのパドリングツーリングキャップを使っています。
ちなみに、写真の帽子は新品と4年物の比較です。
●コッフェル(クッカー)
軽いアルミが一番。今日、ようやく現場で使いやすそうなクッカーのセットを見つけました。今週末のキャンプツアーでデビュー予定です。ついでに、ヤカンも新調しました。wild-1のオリジナルブランド、「Qualz」製。5リットルの大鍋は、取っ手かちっとしていて、とても使いやすそうです。
☆☆直近のシーカヤックツアー/スクール スケジュール☆☆
ツアー・スクール共に平日・1名様より開催します!お気軽にお問い合わせ下さい。
※8/3~8/7は、キャンプの手伝いに出かけるため、ツアー・スクールはお休みです。
7/29(金)出島一周ツアー 女川町
7/30(土)~31日(日)無人島キャンプツアー 松島町・塩釜市
8/1(月)出島一周ツアー 女川町
8/2(火)御前湾・出島初級ツアー 女川町
8/11(木) 出島初級ツアー 女川町
8/12(金) 出島1dayツアー 女川町
8/13(土)~14(日)気仙沼大島キャンプツアー 気仙沼市
Mail:info@eqseakayak.com
TEL:090-9743-2077