メガネバンド 2013-09-30 18:25:00 | パドリングギア シンプルで安価なメガネバンド。@¥315 メガネやサングラスを着けて漕ぐ方へ。万が一、メガネが沈んでも、ネオプレン製のメガネバンドは浮力があるので、海底でひらひら漂います。潜れる水深なら、相当見つけやすくなります。
フィールドライフ 2013-09-29 22:43:00 | お薦めの本 フリーマガジン、フィールドライフ秋号に、私がお手伝いに行った男鹿半島キャンプツーリングの記事が掲載されています。WILD-1等のアウトドアショップで配布されていますので、是非ご覧下さい。
9/29御前湾ツアー 2013-09-29 21:57:00 | シーカヤックツアー 台風が通過した後の”なれかぜ”(西風)が吹かなかったせいか、御前湾はまだうねりが残っていました。東風も予想外に強くて、湾内のツアーにコースを変更しました。 御前湾の出口でUターン・・・。 穏やかな日の外海側ぐらいのうねりがありました。 場所によっては、大量の海藻が打ち上げられていました。 岸辺では、ハマギクが見頃です。 お昼は、御前浜に戻りました。今日のメニューは、比内地鶏スープのかしわうどん。トッピングは、揚げと曲がりネギ。 午後は、波のあるときの注意点を話しながら、午前中よりも岸寄りを漕ぎました。 地獄崎の根元側も突破できました。 太陽が大分低くなってきましたね。 出島へ渡れなかったのは残念ですが、湾内でも外洋気分を味わえました。
9/28スクール 2013-09-28 21:59:00 | シーカヤックスクール 今日のスクールは、いつもの大倉ダム。相変わらず、水位が低い・・・・。 午前中は、この橋の回りで基本的な漕ぎ方(曲げる、回す、止める、下がる、進む)を練習します。 午後のショートツーリングでは、ダムの上流へ上れるところまでのぼってみます。 流れ込みの水質は、抜群です。ただ、水温が低くておしりが冷え冷えに・・・。 そろそろ遡上限界・・・。 帰り道は、次の手を考えたボートコントロールや、水上での合流方などなどを練習しました。 大倉ダムが近くにあるって、恵まれてますね、仙台は。 明日、9/29は出島ツアーです。 ・・・・・おまけ・・・・・・・ 森のようちえん 虹の森とのコラボ企画、カヌー体験&芋煮会 in 大倉ダムを開催します。 10/9(水)です。幼児・お母さんもお気軽にご参加下さい。お子様は、森のようちえんスタッフが操作するカヌーに乗ることも出来ます。
9/14~15男鹿半島 2013-09-27 20:56:00 | シーカヤックツアー 遅くなりましたが、9/14~15の男鹿半島ツアーです。 9/14は、若干風がありましたが、晴れ間が広がって気持ちの良い1日でした。 ロックガーデンを漕ぎ抜けていきます。 大きな洞窟。 洞窟の中は、空の反射が無くなって、海の中まできれいに見えます。 折り返し地点の門前の大滝 夜は、キャンプ場で快適に!!! 翌15日。若干雨が降っていますが、海は前日より穏やかでした。 秘湯、金ヶ崎温泉発見!!!次回はこの浜でキャンプをする予定です。 帰り道、風が結構強くなりました。 男鹿半島、次回は本格キャンプツアー野湯付きで行きたいと思います。