今日(5/29)は、出島へ。穏やかな日が続いて、湾内の透明度も回復してきました。(東風だったので、魚の脂臭い油膜が尾浦から東側の風が吹き寄せる場所にありました。やっぱり、某魚の養殖ですかね?原因は。)
オムク浦の岩場に、猛スピードで海猫が集まっていったので、岩場に寄せてみると、ウミウに追いかけられたイワシの群れが、岩場に打ち上げられておりました。下の写真を拡大して見える、波打ち際の緑色の魚がイワシです。見にくくてすみません。
カヤックがそばに居ても、お構いなしにイワシを食いあさるウミネコ。相変わらず、顔つきが悪人です。ウミネコのことは言えない気もしますが・・・。
風裏は、表面の油膜も無くキレイな海。
出島の外洋側へ。波が穏やかだったので、いつもよりもかなり岸よりを漕げました。
2つめの洞窟。岩ツバメ?が営巣中。
そして、お昼は秘密の入り江へ。出島東岸には、岸べたで漕がないと見つけられない、こんな場所がたくさんあります。
岩場の上では、ニッコウキスゲが見頃でした。
秘密の入り江には、オタマジャクシの住む池もありました。
帰り道も、穏やかな海。
御前浜のテトラには、無数のふぐの稚魚が泳いでいました。
☆☆お知らせ☆☆
シーカヤックスクール、ツアー、随時開催いたします。開催場所は、大倉ダム、松島会岸、女川町御前浜など。平日・1名様より随時開催いたします。
6月4日(土)-5日(日) 男鹿半島野湯露天風呂キャンプツアー
男鹿の絶景、浜に湧き出る温泉。そして、野営を楽しむツアーです。
6月11日(土) スクール 松島海岸
リクエスト募集中
6月12日(日) リクエスト募集中
6月13日(月)~15日(水) NEALリーダー養成講習リーダー養成講習
6月15日(水) CONEリスクマネジメント基礎講座
6月18日(土)~19日(土) 出島民宿泊。海鮮食い倒れツアー。
6月24日(金)~26日(日) 佐渡3daysツアー
オムク浦の岩場に、猛スピードで海猫が集まっていったので、岩場に寄せてみると、ウミウに追いかけられたイワシの群れが、岩場に打ち上げられておりました。下の写真を拡大して見える、波打ち際の緑色の魚がイワシです。見にくくてすみません。
カヤックがそばに居ても、お構いなしにイワシを食いあさるウミネコ。相変わらず、顔つきが悪人です。ウミネコのことは言えない気もしますが・・・。
風裏は、表面の油膜も無くキレイな海。
出島の外洋側へ。波が穏やかだったので、いつもよりもかなり岸よりを漕げました。
2つめの洞窟。岩ツバメ?が営巣中。
そして、お昼は秘密の入り江へ。出島東岸には、岸べたで漕がないと見つけられない、こんな場所がたくさんあります。
岩場の上では、ニッコウキスゲが見頃でした。
秘密の入り江には、オタマジャクシの住む池もありました。
帰り道も、穏やかな海。
御前浜のテトラには、無数のふぐの稚魚が泳いでいました。
☆☆お知らせ☆☆
シーカヤックスクール、ツアー、随時開催いたします。開催場所は、大倉ダム、松島会岸、女川町御前浜など。平日・1名様より随時開催いたします。
6月4日(土)-5日(日) 男鹿半島野湯露天風呂キャンプツアー
男鹿の絶景、浜に湧き出る温泉。そして、野営を楽しむツアーです。
6月11日(土) スクール 松島海岸
リクエスト募集中
6月12日(日) リクエスト募集中
6月13日(月)~15日(水) NEALリーダー養成講習リーダー養成講習
6月15日(水) CONEリスクマネジメント基礎講座
6月18日(土)~19日(土) 出島民宿泊。海鮮食い倒れツアー。
6月24日(金)~26日(日) 佐渡3daysツアー