気がつけば10月もおしまい。ブログの更新をしなければと思いつつ・・・・。
9月は、大雨と台風のうねりが印象的でした。
雨の影響で陸前海岸エクスペディションを中止にしたのが残念でした・・・。
9月1日は、出島ツアー。若干うねりはありましたが、外海まで行けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/009fbabc3009ba0cc9a80c58d537fcb0.jpg)
9月3日は、牡鹿半島・寄り磯崎へ。カヤックの上から鹿を見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/98/a0d20c9f96f65f6e385de32be0b567a0.jpg)
9月4日は、宮戸島一周。午後からすっきり晴れて、青空と裏嵯峨の岩肌のコントラストがきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/7370b890a42796a2b1c06dcf94befaba.jpg)
9月5日と6日は、男鹿半島へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/07/44e757f87236fa429fe7ce4c9c370833.jpg)
目玉は、温泉!!。湯治場露天風呂の跡から、温泉を引き出して持ってきたプールに引き込みます。湯温・湯量も十分な、源泉掛け流しの露天風呂ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/b9372bdd67950a44c0544a170260c10a.jpg)
温泉でさっぱりした後は、暮れゆく日本海の景色と焚き火を眺めながらの夕食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b9/09a8ea7e16bf3387468fbd6016a22a9e.jpg)
夜は、星空。天の川がきれいに見えて、時々流星も。焚き火の優しい揺らめきと満天の星空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/239e51ebe7dffbe395991cae46416380.jpg)
男鹿ツアー2日目は、けっこうしっかりと漕ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c0/02aa975d6670710ef5fe748c187222a3.jpg)
9月12日は、御前浜でスクール。秋晴れの気持ちよい一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7e/d2df7a41ef30f0accedc44042f29cb49.jpg)
翌13日も御前浜でスクールでした。次は、初級ツアーですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/ea34c3dd536e01546d8241f2cc3d2603.jpg)
14日は、嵯峨渓ツアー。シーカヤッカーは、知り合いの知り合いで繋がるなーと思った日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/50248b7744cf419ba4643cb59e7bd78b.jpg)
シルバーウィーク直前の大雨の影響で、沿岸部で浸水被害が相次ぎ、陸前海岸エクスペディションは中止に。代わりに、デイツアーを連日開催しました。
20日。まずは、新艇の進水式。東北1号艇のSENTOM buddy。コンパクトな艇ながら、日本の海に適合する性能を秘めています。造りの良さはもちろん、安定性・操作性・巡航速度などの相反する要素をバランス良くまとめ上げています。左側はpaddlecoast Nagi。大きさの違いがよく分かると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/94/1652e87c5ae086a7eae54658ebb7b1e7.jpg)
ツーリングは、牡鹿半島の南側。台風からのうねりの入りにくいエリアを中心に漕ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/6a67fa670211363a94490b2dfd604b2e.jpg)
21日は、牡鹿半島の北側・寄磯崎と二股島へ。うねりを楽しみながらの島周り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7c/6f93c6e1cc767bd4ad2c9bf1e71738bf.jpg)
22日は、表松島へ。馬の背に上陸して撮った写真がお気に入りになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/3ebcb71c7c4a4223f609c1ff77b1ec6c.jpg)
23日は、海が落ち着いてきたので嵯峨渓へ。フルコースで漕げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/c6bf0dfa1c40da98771ac5ab402dbee1.jpg)
26日は、SRP講習。建設予定のフィールドミュージアム活用リーダー養成講習の一部。シーカヤックの安全管理とレスキューの基礎を講習しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/9c7cbc3ae93952b3c3a44db54316451c.jpg)
27日は、出島初級ツアー。うねりのおかげで、次のステップに向けた経験を重ねることができたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/ac24002c4bee86706c7121741d27f469.jpg)
28日は、御前浜でスクール。うねりが残る海でしたが、それはそれで、良い講習になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/40cb0a8c55679f4d62802af34043ce89.jpg)
30日は、松島でスキルアップ講習。ボートコントロールは、奥が深いですね。ターンの切り返しの練習中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/ea2eb04291d15fc2efe31e3d507ba26b.jpg)
今週末は、リクエスト募集中です!
紅葉が深まる、秋の海へ漕ぎ出しましょう!!!
最新のスケジュールはこちら↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~equest/itemlist.html
ツアーやスクールに関するお問い合わせは
Mail:equest@k5.dion.ne.jp
Tel:090-9743-2077(紺野)までお気軽に。
※シーズン中に付き、事務所に出ている日が極端に少ない状況です。事務所へお越しの際は、必ず事前にご連絡下さい。
9月は、大雨と台風のうねりが印象的でした。
雨の影響で陸前海岸エクスペディションを中止にしたのが残念でした・・・。
9月1日は、出島ツアー。若干うねりはありましたが、外海まで行けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/009fbabc3009ba0cc9a80c58d537fcb0.jpg)
9月3日は、牡鹿半島・寄り磯崎へ。カヤックの上から鹿を見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/98/a0d20c9f96f65f6e385de32be0b567a0.jpg)
9月4日は、宮戸島一周。午後からすっきり晴れて、青空と裏嵯峨の岩肌のコントラストがきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/7370b890a42796a2b1c06dcf94befaba.jpg)
9月5日と6日は、男鹿半島へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/07/44e757f87236fa429fe7ce4c9c370833.jpg)
目玉は、温泉!!。湯治場露天風呂の跡から、温泉を引き出して持ってきたプールに引き込みます。湯温・湯量も十分な、源泉掛け流しの露天風呂ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/b9372bdd67950a44c0544a170260c10a.jpg)
温泉でさっぱりした後は、暮れゆく日本海の景色と焚き火を眺めながらの夕食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b9/09a8ea7e16bf3387468fbd6016a22a9e.jpg)
夜は、星空。天の川がきれいに見えて、時々流星も。焚き火の優しい揺らめきと満天の星空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/239e51ebe7dffbe395991cae46416380.jpg)
男鹿ツアー2日目は、けっこうしっかりと漕ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c0/02aa975d6670710ef5fe748c187222a3.jpg)
9月12日は、御前浜でスクール。秋晴れの気持ちよい一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7e/d2df7a41ef30f0accedc44042f29cb49.jpg)
翌13日も御前浜でスクールでした。次は、初級ツアーですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/ea34c3dd536e01546d8241f2cc3d2603.jpg)
14日は、嵯峨渓ツアー。シーカヤッカーは、知り合いの知り合いで繋がるなーと思った日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/50248b7744cf419ba4643cb59e7bd78b.jpg)
シルバーウィーク直前の大雨の影響で、沿岸部で浸水被害が相次ぎ、陸前海岸エクスペディションは中止に。代わりに、デイツアーを連日開催しました。
20日。まずは、新艇の進水式。東北1号艇のSENTOM buddy。コンパクトな艇ながら、日本の海に適合する性能を秘めています。造りの良さはもちろん、安定性・操作性・巡航速度などの相反する要素をバランス良くまとめ上げています。左側はpaddlecoast Nagi。大きさの違いがよく分かると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/94/1652e87c5ae086a7eae54658ebb7b1e7.jpg)
ツーリングは、牡鹿半島の南側。台風からのうねりの入りにくいエリアを中心に漕ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/6a67fa670211363a94490b2dfd604b2e.jpg)
21日は、牡鹿半島の北側・寄磯崎と二股島へ。うねりを楽しみながらの島周り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7c/6f93c6e1cc767bd4ad2c9bf1e71738bf.jpg)
22日は、表松島へ。馬の背に上陸して撮った写真がお気に入りになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/3ebcb71c7c4a4223f609c1ff77b1ec6c.jpg)
23日は、海が落ち着いてきたので嵯峨渓へ。フルコースで漕げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/c6bf0dfa1c40da98771ac5ab402dbee1.jpg)
26日は、SRP講習。建設予定のフィールドミュージアム活用リーダー養成講習の一部。シーカヤックの安全管理とレスキューの基礎を講習しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/9c7cbc3ae93952b3c3a44db54316451c.jpg)
27日は、出島初級ツアー。うねりのおかげで、次のステップに向けた経験を重ねることができたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/ac24002c4bee86706c7121741d27f469.jpg)
28日は、御前浜でスクール。うねりが残る海でしたが、それはそれで、良い講習になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/40cb0a8c55679f4d62802af34043ce89.jpg)
30日は、松島でスキルアップ講習。ボートコントロールは、奥が深いですね。ターンの切り返しの練習中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/ea2eb04291d15fc2efe31e3d507ba26b.jpg)
今週末は、リクエスト募集中です!
紅葉が深まる、秋の海へ漕ぎ出しましょう!!!
最新のスケジュールはこちら↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~equest/itemlist.html
ツアーやスクールに関するお問い合わせは
Mail:equest@k5.dion.ne.jp
Tel:090-9743-2077(紺野)までお気軽に。
※シーズン中に付き、事務所に出ている日が極端に少ない状況です。事務所へお越しの際は、必ず事前にご連絡下さい。