『通訳案内士試験対策スクール』ESDICブログ!

ESDIC(エスディック)英語能力開発アカデミーから、通訳案内士試験受験の皆様へ最新&重要情報をお届けします!

試験日程発表&2018年度対策講座・セミナーご案内!

2018-04-27 10:41:28 | 通訳案内士試験対策
本日、官報にて、平成30年度全国通訳案内士試験の日程等が発表されました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 平成30年度試験日程発表!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【官報公示による平成30年度試験に関する日程】

●筆記試験
8月19日(日)

●筆記試験合格発表
11月8日(木)予定

●口述試験
12月9日(日)

●合格発表
平成31年2月8日(金)予定 

★JNTOのホームページに掲載。
★郵送による合否通知。

●願書受付期間
5月25日(金)~ 6月25日(月)

※平成30年度施行要領は、5月25日(金)より、下記のJNTOページからダウンロード可能になる予定です。

日本政府観光局(JNTO)
https://www.jnto.go.jp/jpn/projects/visitor_support/interpreter_guide_exams/index.html

【官報による公示内容】
★公示内容の詳細が確認できます。
http://kanpou.npb.go.jp/20180427/20180427h07253/20180427h072530009f.html

【ご注意】
※クリックすると9ページが出ますので、右半分が本試験の公示内容です。
※3ページにわたり記載がありますので、上部にある次ページのボタンをクリックしてご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】新科目<「通訳案内の実務」集中セミナー>お申込み受付開始!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●<「通訳案内の実務」集中セミナー>ご案内!

【本セミナーのポイント】
(1)本セミナーでは、多くの受験者の方々にとって、分かりづらいと思われる「通訳案内の実務」という科目内容に関し、現役の人気ガイドとして活躍中であり、大手(旅行)専門学校での指導経験も併せ持つ、本セミナー専門の講師により、東京・大阪にて、1日6時間の集中セミナーを行います。

(2)「観光庁研修テキスト」の中から、出題が予想される内容を、初めての方へも分かりやすく解説した上、予想問題にて実践的な試験対応力を身に付けていただきます。

【授業内容】
1.旅程の管理に関する基礎的な項目・関係法令に関する基本的な知識

①通訳案内士法・旅行業法等に関する知識
②旅程管理の実務

2.危機管理・災害発生時等における適切な対応

③危機管理と事前調査
④災害発生時等における適切な対応
⑤コンプライアンス

3.外国人ごとの生活文化への対応

⑥宗教上の注意点・食事制限の知識
⑦文化別・国別の特徴

⇒上記より、出題が予想される内容を解説の上、予想問題にて知識の定着を図ります。

【日時・会場】
<東京会場>09:50~16:40
第1回 6月23日(土)(御茶ノ水)
第2回 7月22日(日)(御茶ノ水)
※第1回、2回の内容は、同一です。

<大阪会場>09:50~16:40
第1回 7月21日(土)(新大阪)

≪東京・大阪:授業スケジュール≫
09:50~11:50
※昼食休憩 40分
12:30~14:30
※休憩 10分
14:40~16:40

【費用】
(1日6時間)12,000円(教材費・税込)

【講師】
<東京・大阪会場> 北村 真砂幸講師

≪講師プロフィール:概要≫
全国通訳案内士としてのみならず、インバウンド添乗や海外旅行営業、手配業務のベテラン。
現在も、日々、スルーガイドとしてのロングツアーをこなす。
また、複数の大手専門学校での、旅行および添乗業務に関する指導経験豊富。

【教材】
教材は、当日、会場にて配布いたします。

【お申込み】
下方のお申込フォームより、お申込みください。
折り返し、お申込み確認のメールをお送りいたします。

★非常に混み合う場合は、お申込み受付のご連絡までに、2~3日かかる場合がございますので、ご了承ください。
★誠に勝手ながら、5月2日~4日は休業の為、この間のお申込み・お問合せに関しては、5月5日から、対応させていただきます。

【ご注意】
原則、ご入金後のご返金は、お受けできませんので、ご了承ください。
⇒但し、何かございましたら、必ずご相談ください。

≪お申込みフォーム≫
http://www.esdic-academy.jp/category/2087866.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】 次回5/13(日)!
東京のみ開催:2018年度 地理・歴史・一般常識対策:通学<地・歴・常セミナー>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ズバリ2017年予想内容を分かりやすく解説!
★高い平均点を実現し、高得点での合格者続出!

2017年度地理・歴史・一般常識の問題分析により、出題傾向を把握の上、「基本的事項からズバリ2018年度出題予想内容」までを業界トップクラスの講師陣が、直接、分かりやすく解説いたします。
その為、例年、受講生の方々の平均点は、非常に高くなっております。

----------------------------------------------------------------------------------------------
2017年度地理・歴史・一般常識の予想合格ラインと、本セミナー受講生の平均点をご確認ください。

日本地理:69点(予想合格ライン60点 )
一般常識:68点(予想合格ライン60点 )
日本歴史:84点(予想合格ライン70点 )


※2017年度予想合格ラインは、ESDIC独自調査によるものです。
----------------------------------------------------------------------------------------------

★初めてご受験の方、或いは、どうしても理解が不足すると思われる苦手な科目の対策にお勧めいたします。
※1科目からご受講いただけます。

★月1回~2回程度の為、昨年も、九州、大阪、三重、名古屋、静岡などから、全8回を通学していただけました。

★2017年度本セミナーでは、多くのお申込みをいただき、各科目、毎回、満席での開催となりました。

●2018年度 地理・歴史・一般常識対策:通学<地・歴・常セミナー>詳細・お申込みはこちら:
http://www.esdic-academy.jp/category/2056951.html

★非常に混み合う場合は、お申込み受付のご連絡までに、2~3日かかる場合がございますので、ご了承ください。
★誠に勝手ながら、5月2日~4日は休業の為、この間のお申込み・お問合せに関しては、5月5日から、対応させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】 月1回通学:英語1次・2次対策<通訳・英作セミナー>ご案内!
次回東京・大阪5/27(日)!
★東京あと3席!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【本セミナーのポイント】
●本セミナーでは、東京・大阪共に、全問回答例付であるのはもちろん、全問に関する重要関連事項・語句の解説資料を配布いたします。
この資料こそ、学習すべき重要ポイントが書かれた、他では入手できないような必見の資料です!

--------------------------------------------------------------------------------
●月1回通学:英語1次・2次対策<通訳・英作セミナー>ご案内!

英語1次「英作・日本事象」対策として、
英語2次「通訳」対策として、
日本事象の知識習得、および文法力・語彙力の強化をご希望の方へお勧めです。

【授業内容】
日本事象中心の日本文を英文に変換する際の重要ポイントを解説する、講義形式の授業です。

この授業は、元々、2次対策での「通訳」対策授業において、「短い日本事象の問題文をその場で英作する」という概念で、受験生の皆様がよく間違われる部分や、訳しにくい部分を構文、フレーズ、単語レベルまで、基本的な文法事項に照らし合わせて解説していたのですが、「出来れば1次対策の時に聞きたかった」と大好評でしたので、新しいアプローチの授業内容として、ご提供させていただくことにいたしました。

★授業では、2次試験の通訳問題文を使用いたしますが、これらの中には、丁度、1次「英作・日本事象」問題に出題されているような内容がいたるところに含まれていることから、本セミナーは、1次・2次共通の対策として非常に有効です。

★各日本語の問題文を講師が読み上げ、出席者全員で、メモ取りをしていただき、その後、1次対策としても、2次対策としても有効な訳し方に関する解説をいたします。

★2次「通訳」問題対策としての、「通訳メモサンプル」や、回答例のみならず「重要語句等の解説プリント」も、授業にてお配りします。

★春期<英語2次セミナー>とは違い、基本的には講義形式となります。

⇒より密度の濃い、少人数での純粋な2次対策をご希望の場合は、春期<英語2次セミナー>をお勧めいたします。

【授業スケジュール】
月1回(1日3時間)
2月~6月の全5回
※1回毎のお申込み可能。

<東京会場>13:00~16:00
第4回 5月27日(御茶ノ水)あと3席
第5回 6月10日(御茶ノ水)

<大阪会場>12:50~15:50
第4回 5月27日(新大阪)
第5回 6月10日(新大阪)

【費用】
1回6,000円(教材費・税込)

【講師】
<東京会場> 永岡講師
<大阪会場> 小野講師

【教材】
問題・解答・通訳メモサンプル・重要語句等の解説プリントは、当日、配布いたします。

【予習】
授業当日の為の予習は必要ございません。
予習よりも、復習を徹底していただきたい内容です。

日頃の1次・2次対策としての日本事象の学習、および英作学習の際、この授業で学習していただいた解説内容、構文、フレーズ、動詞の選び方、他色々な注意点を意識して、参考になさってください。

【お申込み】
●下方のお問合せフォームのご質問欄へ下方の≪お申込記載事項≫をご記入の上、お申込みください。
折り返し、お申込み確認のメールをお送りいたします。

★非常に混み合う場合は、お申込み受付のご連絡までに、2~3日かかる場合がございますので、ご了承ください。
★誠に勝手ながら、5月2日~4日は休業の為、この間のお申込み・お問合せに関しては、5月5日から、対応させていただきます。

【ご注意】
原則、ご入金後のご返金は、お受けできませんので、ご了承ください。
⇒但し、何かございましたら、必ずご相談ください。

●お問合せフォーム ※ページ内、下方にフォームがございます。
http://www.esdic-academy.jp/category/1508078.html

≪お申込記載事項≫
・お申込み講座名:<通訳・英作セミナー>
・お申込内容:ご希望の会場名・授業日をご記入ください。
(例)
東京会場(日付○/○)
大阪会場(日付○/○)
・お支払予定日(銀行振込にてお願いいたします。):○月○日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】 ●よりリーズナブルに改定!
「英語1次対策試験対策講座」お申込受付中!
★ いつからでもスタート可能!
★ 次回スクーリング:東京・大阪5月27日(日)!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「英語1次試験対策講座」は、基本的に、通信形態の講座です。

通信形態の強みは、いつでもどこでも何度でも、繰り返しの学習ができること!

さらに、1か月に1回の3時間ライブ授業=スクーリング(受講生:無料) によって、文法力・語彙力・日本事象の知識の強化を図り、同時にモチベーションもアップしていただけます!

【2018年度「英語1次試験対策講座」の特長】

(1)昨年2017年度の既出問題を基にした、業界最高レベルのベテラン講師陣作成による、本試験と同形式の全問新作オリジナル:実践式予想問題を徹底学習!
⇒ 1次試験ではもちろん、最終2次試験にも必須の、日本事象の知識&文法力&語彙力を最も効率よく習得!

(2)受講中(2018年1次試験前迄)、回数制限なしの質問対応サポートにより、弱点を克服!

(3)受講開始前には、「最も効果的な学習方法のポイント」をお一人ずつお電話にてご案内!

(4)5月末より8月の1次試験前まで 週2回、本講座受講生にのみ、郵送教材以外の英語学習材料 = 英語「直前ポイント学習メール」をお送りいたします。

(5)東京・大阪にて、スクーリング(本講座受講生は無料)3時間ライブ授業(月1回:2月~6月:全5回 )開催!
★第4回スクーリングは、東京・大阪5/27(日)!
 
(6)より一層、リーズナブルな価格設定!
★ 補助教材はオプションとし、必要なものを必要なだけ購入可能!
★ 費用を昨年度までの半額とし、さらにリーズナブルな価格設定!
※オプションの補助教材をすべて購入しても、昨年度までより、下がります。

●「英語1次試験対策講座」詳細・お申込みはこちら:
http://www.esdic-academy.jp/category/2024425.html

★非常に混み合う場合は、お申込み受付のご連絡までに、2~3日かかる場合がございますので、ご了承ください。
★誠に勝手ながら、5月2日~4日は休業の為、この間のお申込み・お問合せに関しては、5月5日から、対応させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】 途中入会可!
東京・大阪2018年春期<英語2次セミナー>
★毎年、全員合格クラス続出!
★少人数でのネイティブ講師・日本人講師による徹底指導!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9週間の「通訳」「プレゼンテーション」実践式集中訓練により、確実に、口述における文法力・語彙力・日本事象の知識等、英語力を総合的にアップさせていただけます!

2次口述試験「通訳」、「プレゼンテーション」問題に対応する為には、一般的に英語が話せても、本試験ならではの対応法と日本事象の知識、そして何よりも、適切で効果的、且つ十分な訓練がなければ、合格は難しいと言えます。

近年の2次試験合格率は、Q&A方式だった2012年度の87.3%から見れば、「通訳」「プレゼンテーション(Q&Aを含む)」の導入以来、かなり下がっております。

----------------------------------------------------------------------------------------------
【英語受験者第2次合格率】
87.3%(2012年度)
73.7%(2013年度)「通訳・プレゼンテーション(Q&A含む)」導入
76.5%(2014年度)
69.1%(2015年度)
67.6%(2016年度)
61.5%(2017年度)
----------------------------------------------------------------------------------------------

★しかも、2018年2次試験から、合格基準が6割→7割にアップ!

上記より、基本となる「通訳」「プレゼンテーション」対策を、ある程度の時間をかけて、しっかりと訓練しておく必要があります。

●2018年春期<英語2次セミナー>詳細・お申込みはこちら:
http://www.esdic-academy.jp/category/2062976.html

★非常に混み合う場合は、お申込み受付のご連絡までに、2~3日かかる場合がございますので、ご了承ください。
★誠に勝手ながら、5月2日~4日は休業の為、この間のお申込み・お問合せに関しては、5月5日から、対応させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】 よりリーズナブルになりました!
通信版<英語2次セミナー>お申込み受付中!
★ズバリ合格レベルがわかります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

合格者とプロ通訳ガイドを生徒役として、「通訳」「プレゼンテーション」授業を収録。
ズバリ合格レベルがわかります。
自宅での学習方法も電話でご説明!

教材発送⇒お電話での学習方法個別ガイダンス⇒学習スタート

よりリーズナブルになりました!
⇒45,000円を★30,000円に改定いたしました。

●通信版<英語2次セミナー>詳細・お申込みはこちら:
http://www.esdic-academy.jp/#tsushin

★非常に混み合う場合は、お申込み受付のご連絡までに、2~3日かかる場合がございますので、ご了承ください。
★誠に勝手ながら、5月2日~4日は休業の為、この間のお申込み・お問合せに関しては、5月5日から、対応させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】 1次対策教材お申込受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【お申込み】
● 下記のお問合せフォームのご質問欄へ下方の≪お申込記載事項≫をご記入の上、お申込みください。
折り返し、お申込み確認のメールをお送りいたします。

●お問合せフォーム ※ページ内、下方にフォームがございます
http://www.esdic-academy.jp/category/1508078.html

【ご案内】
送料は、まとめてお申込みの場合は、1回の発送につき360円のみです。

★非常に混み合う場合は、お申込み受付のご連絡までに、2~3日かかる場合がございますので、ご了承ください。
★誠に勝手ながら、5月2日~4日は休業の為、この間のお申込み・お問合せに関しては、5月5日から、対応させていただきます。

≪お申込記載事項≫
・ご希望の書籍名:
・お支払予定日(銀行振込にてお願いいたします。):日付○/○頃

「ESDIC必修英文法」講座(テキスト1冊+授業解説CD15枚)(9,000円)
「ESDIC必修英文法」講座テキストのみ(2,000円)
「日本事象ESDIC280」書籍1冊+CD(2枚)(3,500円)
「日本事象ESDIC280」書籍のみ(1,500円)
「日本事象ESDIC280」CD(2枚)のみ(2,000円)
ESDICオリジナル単語集『必修英文読解用語集』(1,000円)
ESDICオリジナル単語集『必修ガイド用語集』(1,000円)

-------------------------------------------------------------------------------
<ESDICメルマガ(無料)ご案内>
※ESDICメルマガでは、受講生・関係者向けに、最新&重要&有益な受験対策情報をお届けしております。
ブログとは、部分的に内容が違っておりますので、是非、こちらもご利用ください。
→ESDICメルマガお申込みはこちら!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<「通訳案内の実務」集中セミナー>受付開始&2018年度対策講座・セミナーご案内!

2018-04-26 22:41:03 | 通訳案内士試験対策
ゴールデンウィークも間近となり、実際に観光地に出かけてみたり、現在までの復習に充てる方も多いのではないでしょうか。

本日は、新科目「通訳案内の実務」集中セミナーのご案内を申し上げます。

【観光庁研修テキストに関するご案内】
観光庁研修テキストの内容について、平成30年4月18日に一部訂正、最新情報への更新がありました。

●観光庁研修テキスト 第1版(統合版 平成30年4月18日掲載)
http://www.mlit.go.jp/common/001231951.pdf

平成30年4月17日以前にダウンロードしたテキストをご使用の方は、下記の「観光庁研修テキスト(第1版)正誤表」をご参照ください、とのことです。

●観光庁研修テキスト 第1版  正誤表(平成30年4月18日掲載)
http://www.mlit.go.jp/common/001231962.pdf

--------------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
誠に勝手ながら、メール講座配信前のメンテナンスを兼ねて、5月2日~4日は、休業とさせていただきます。
その間のフォーム・メールでのご連絡、およびご入金に関しましては、5月5日から、対応させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】新科目<「通訳案内の実務」集中セミナー>お申込み受付開始!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●<「通訳案内の実務」集中セミナー>ご案内!

【本セミナーのポイント】
(1)本セミナーでは、多くの受験者の方々にとって、分かりづらいと思われる「通訳案内の実務」という科目内容に関し、現役の人気ガイドとして活躍中であり、大手(旅行)専門学校での指導経験も併せ持つ、本セミナー専門の講師により、東京・大阪にて、1日6時間の集中セミナーを行います。

(2)「観光庁研修テキスト」の中から、出題が予想される内容を、初めての方へも分かりやすく解説した上、予想問題にて実践的な試験対応力を身に付けていただきます。

【授業内容】
1.旅程の管理に関する基礎的な項目・関係法令に関する基本的な知識

①通訳案内士法・旅行業法等に関する知識
②旅程管理の実務

2.危機管理・災害発生時等における適切な対応

③危機管理と事前調査
④災害発生時等における適切な対応
⑤コンプライアンス

3.外国人ごとの生活文化への対応

⑥宗教上の注意点・食事制限の知識
⑦文化別・国別の特徴

⇒上記より、出題が予想される内容を解説の上、予想問題にて知識の定着を図ります。

【日時・会場】
<東京会場>09:50~16:40
第1回 6月23日(土)(御茶ノ水)
第2回 7月22日(日)(御茶ノ水)
※第1回、2回の内容は、同一です。

<大阪会場>09:50~16:40
第1回 7月21日(土)(新大阪)

≪東京・大阪:授業スケジュール≫
09:50~11:50
※昼食休憩 40分
12:30~14:30
※休憩 10分
14:40~16:40

【費用】
(1日6時間)12,000円(教材費・税込)

【講師】
<東京・大阪会場> 北村 真砂幸講師

≪講師プロフィール:概要≫
全国通訳案内士としてのみならず、インバウンド添乗や海外旅行営業、手配業務のベテラン。
現在も、日々、スルーガイドとしてのロングツアーをこなす。
また、複数の大手専門学校での、旅行および添乗業務に関する指導経験豊富。

【教材】
教材は、当日、会場にて配布いたします。

【お申込み】
下方のお申込フォームより、お申込みください。
折り返し、お申込み確認のメールをお送りいたします。

★非常に混み合う場合は、お申込み受付のご連絡までに、2~3日かかる場合がございますので、ご了承ください。
★誠に勝手ながら、5月2日~4日は休業の為、この間のお申込み・お問合せに関しては、5月5日から、対応させていただきます。

【ご注意】
原則、ご入金後のご返金は、お受けできませんので、ご了承ください。
⇒但し、何かございましたら、必ずご相談ください。

≪お申込みフォーム≫
http://www.esdic-academy.jp/category/2087866.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】次回5/13(日)!
東京のみ開催:2018年度 地理・歴史・一般常識対策:通学<地・歴・常セミナー>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ズバリ2017年予想内容を分かりやすく解説!
★高い平均点を実現し、高得点での合格者続出!

2017年度地理・歴史・一般常識の問題分析により、出題傾向を把握の上、「基本的事項からズバリ2018年度出題予想内容」までを業界トップクラスの講師陣が、直接、分かりやすく解説いたします。
その為、例年、受講生の方々の平均点は、非常に高くなっております。

----------------------------------------------------------------------------------------------
2017年度地理・歴史・一般常識の予想合格ラインと、本セミナー受講生の平均点をご確認ください。

日本地理:69点(予想合格ライン60点 )
一般常識:68点(予想合格ライン60点 )
日本歴史:84点(予想合格ライン70点 )


※2017年度予想合格ラインは、ESDIC独自調査によるものです。
----------------------------------------------------------------------------------------------

★初めてご受験の方、或いは、どうしても理解が不足すると思われる苦手な科目の対策にお勧めいたします。
※1科目からご受講いただけます。

★月1回~2回程度の為、昨年も、九州、大阪、三重、名古屋、静岡などから、全8回を通学していただけました。

★2017年度本セミナーでは、多くのお申込みをいただき、各科目、毎回、満席での開催となりました。

●2018年度 地理・歴史・一般常識対策:通学<地・歴・常セミナー>詳細・お申込みはこちら:
http://www.esdic-academy.jp/category/2056951.html

★非常に混み合う場合は、お申込み受付のご連絡までに、2~3日かかる場合がございますので、ご了承ください。
★誠に勝手ながら、5月2日~4日は休業の為、この間のお申込み・お問合せに関しては、5月5日から、対応させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】月1回通学:英語1次・2次対策<通訳・英作セミナー>ご案内!
次回東京・大阪5/27(日)!
★東京あと3席!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【本セミナーのポイント】
●本セミナーでは、東京・大阪共に、全問回答例付であるのはもちろん、全問に関する重要関連事項・語句の解説資料を配布いたします。
この資料こそ、学習すべき重要ポイントが書かれた、他では入手できないような必見の資料です!

--------------------------------------------------------------------------------
●月1回通学:英語1次・2次対策<通訳・英作セミナー>ご案内!

英語1次「英作・日本事象」対策として、
英語2次「通訳」対策として、
日本事象の知識習得、および文法力・語彙力の強化をご希望の方へお勧めです。

【授業内容】
日本事象中心の日本文を英文に変換する際の重要ポイントを解説する、講義形式の授業です。

この授業は、元々、2次対策での「通訳」対策授業において、「短い日本事象の問題文をその場で英作する」という概念で、受験生の皆様がよく間違われる部分や、訳しにくい部分を構文、フレーズ、単語レベルまで、基本的な文法事項に照らし合わせて解説していたのですが、「出来れば1次対策の時に聞きたかった」と大好評でしたので、新しいアプローチの授業内容として、ご提供させていただくことにいたしました。

★授業では、2次試験の通訳問題文を使用いたしますが、これらの中には、丁度、1次「英作・日本事象」問題に出題されているような内容がいたるところに含まれていることから、本セミナーは、1次・2次共通の対策として非常に有効です。

★各日本語の問題文を講師が読み上げ、出席者全員で、メモ取りをしていただき、その後、1次対策としても、2次対策としても有効な訳し方に関する解説をいたします。

★2次「通訳」問題対策としての、「通訳メモサンプル」や、回答例のみならず「重要語句等の解説プリント」も、授業にてお配りします。

★春期<英語2次セミナー>とは違い、基本的には講義形式となります。

⇒より密度の濃い、少人数での純粋な2次対策をご希望の場合は、春期<英語2次セミナー>をお勧めいたします。

【授業スケジュール】
月1回(1日3時間)
2月~6月の全5回
※1回毎のお申込み可能。

<東京会場>13:00~16:00
第4回 5月27日(御茶ノ水)あと3席
第5回 6月10日(御茶ノ水)

<大阪会場>12:50~15:50
第4回 5月27日(新大阪)
第5回 6月10日(新大阪)

【費用】
1回6,000円(教材費・税込)

【講師】
<東京会場> 永岡講師
<大阪会場> 小野講師

【教材】
問題・解答・通訳メモサンプル・重要語句等の解説プリントは、当日、配布いたします。

【予習】
授業当日の為の予習は必要ございません。
予習よりも、復習を徹底していただきたい内容です。

日頃の1次・2次対策としての日本事象の学習、および英作学習の際、この授業で学習していただいた解説内容、構文、フレーズ、動詞の選び方、他色々な注意点を意識して、参考になさってください。

【お申込み】
●下方のお問合せフォームのご質問欄へ下方の≪お申込記載事項≫をご記入の上、お申込みください。
折り返し、お申込み確認のメールをお送りいたします。

★非常に混み合う場合は、お申込み受付のご連絡までに、2~3日かかる場合がございますので、ご了承ください。
★誠に勝手ながら、5月2日~4日は休業の為、この間のお申込み・お問合せに関しては、5月5日から、対応させていただきます。

【ご注意】
原則、ご入金後のご返金は、お受けできませんので、ご了承ください。
⇒但し、何かございましたら、必ずご相談ください。

●お問合せフォーム ※ページ内、下方にフォームがございます。
http://www.esdic-academy.jp/category/1508078.html

≪お申込記載事項≫
・お申込み講座名:<通訳・英作セミナー>
・お申込内容:ご希望の会場名・授業日をご記入ください。
(例)
東京会場(日付○/○)
大阪会場(日付○/○)
・お支払予定日(銀行振込にてお願いいたします。):○月○日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】●よりリーズナブルに改定!
「英語1次対策試験対策講座」お申込受付中!
★ いつからでもスタート可能!
★ 次回スクーリング:東京・大阪5月27日(日)!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「英語1次試験対策講座」は、基本的に、通信形態の講座です。

通信形態の強みは、いつでもどこでも何度でも、繰り返しの学習ができること!

さらに、1か月に1回の3時間ライブ授業=スクーリング(受講生:無料) によって、文法力・語彙力・日本事象の知識の強化を図り、同時にモチベーションもアップしていただけます!

【2018年度「英語1次試験対策講座」の特長】

(1)昨年2017年度の既出問題を基にした、業界最高レベルのベテラン講師陣作成による、本試験と同形式の全問新作オリジナル:実践式予想問題を徹底学習!
⇒ 1次試験ではもちろん、最終2次試験にも必須の、日本事象の知識&文法力&語彙力を最も効率よく習得!

(2)受講中(2018年1次試験前迄)、回数制限なしの質問対応サポートにより、弱点を克服!

(3)受講開始前には、「最も効果的な学習方法のポイント」をお一人ずつお電話にてご案内!

(4)5月末より8月の1次試験前まで 週2回、本講座受講生にのみ、郵送教材以外の英語学習材料 = 英語「直前ポイント学習メール」をお送りいたします。

(5)東京・大阪にて、スクーリング(本講座受講生は無料)3時間ライブ授業(月1回:2月~6月:全5回 )開催!
★第4回スクーリングは、東京・大阪5/27(日)!
 
(6)より一層、リーズナブルな価格設定!
★ 補助教材はオプションとし、必要なものを必要なだけ購入可能!
★ 費用を昨年度までの半額とし、さらにリーズナブルな価格設定!
※オプションの補助教材をすべて購入しても、昨年度までより、下がります。

●「英語1次試験対策講座」詳細・お申込みはこちら:
http://www.esdic-academy.jp/category/2024425.html

★非常に混み合う場合は、お申込み受付のご連絡までに、2~3日かかる場合がございますので、ご了承ください。
★誠に勝手ながら、5月2日~4日は休業の為、この間のお申込み・お問合せに関しては、5月5日から、対応させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】途中入会可!
東京・大阪2018年春期<英語2次セミナー>
★毎年、全員合格クラス続出!
★少人数でのネイティブ講師・日本人講師による徹底指導!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9週間の「通訳」「プレゼンテーション」実践式集中訓練により、確実に、口述における文法力・語彙力・日本事象の知識等、英語力を総合的にアップさせていただけます!

2次口述試験「通訳」、「プレゼンテーション」問題に対応する為には、一般的に英語が話せても、本試験ならではの対応法と日本事象の知識、そして何よりも、適切で効果的、且つ十分な訓練がなければ、合格は難しいと言えます。

近年の2次試験合格率は、Q&A方式だった2012年度の87.3%から見れば、「通訳」「プレゼンテーション(Q&Aを含む)」の導入以来、かなり下がっております。

----------------------------------------------------------------------------------------------
【英語受験者第2次合格率】
87.3%(2012年度)
73.7%(2013年度)「通訳・プレゼンテーション(Q&A含む)」導入
76.5%(2014年度)
69.1%(2015年度)
67.6%(2016年度)
61.5%(2017年度)
----------------------------------------------------------------------------------------------

★しかも、2018年2次試験から、合格基準が6割→7割にアップ!

上記より、基本となる「通訳」「プレゼンテーション」対策を、ある程度の時間をかけて、しっかりと訓練しておく必要があります。

●2018年春期<英語2次セミナー>詳細・お申込みはこちら:
http://www.esdic-academy.jp/category/2062976.html

★非常に混み合う場合は、お申込み受付のご連絡までに、2~3日かかる場合がございますので、ご了承ください。
★誠に勝手ながら、5月2日~4日は休業の為、この間のお申込み・お問合せに関しては、5月5日から、対応させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】よりリーズナブルになりました!
通信版<英語2次セミナー>お申込み受付中!
★ズバリ合格レベルがわかります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

合格者とプロ通訳ガイドを生徒役として、「通訳」「プレゼンテーション」授業を収録。
ズバリ合格レベルがわかります。
自宅での学習方法も電話でご説明!

教材発送⇒お電話での学習方法個別ガイダンス⇒学習スタート

よりリーズナブルになりました!
⇒45,000円を★30,000円に改定いたしました。

●通信版<英語2次セミナー>詳細・お申込みはこちら:
http://www.esdic-academy.jp/#tsushin

★非常に混み合う場合は、お申込み受付のご連絡までに、2~3日かかる場合がございますので、ご了承ください。
★誠に勝手ながら、5月2日~4日は休業の為、この間のお申込み・お問合せに関しては、5月5日から、対応させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】1次対策教材お申込受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【お申込み】
● 下記のお問合せフォームのご質問欄へ下方の≪お申込記載事項≫をご記入の上、お申込みください。
折り返し、お申込み確認のメールをお送りいたします。

●お問合せフォーム ※ページ内、下方にフォームがございます
http://www.esdic-academy.jp/category/1508078.html

【ご案内】
送料は、まとめてお申込みの場合は、1回の発送につき360円のみです。

★非常に混み合う場合は、お申込み受付のご連絡までに、2~3日かかる場合がございますので、ご了承ください。
★誠に勝手ながら、5月2日~4日は休業の為、この間のお申込み・お問合せに関しては、5月5日から、対応させていただきます。

≪お申込記載事項≫
・ご希望の書籍名:
・お支払予定日(銀行振込にてお願いいたします。):日付○/○頃

「ESDIC必修英文法」講座(テキスト1冊+授業解説CD15枚)(9,000円)
「ESDIC必修英文法」講座テキストのみ(2,000円)
「日本事象ESDIC280」書籍1冊+CD(2枚)(3,500円)
「日本事象ESDIC280」書籍のみ(1,500円)
「日本事象ESDIC280」CD(2枚)のみ(2,000円)
ESDICオリジナル単語集『必修英文読解用語集』(1,000円)
ESDICオリジナル単語集『必修ガイド用語集』(1,000円)

-------------------------------------------------------------------------------
<ESDICメルマガ(無料)ご案内>
※ESDICメルマガでは、受講生・関係者向けに、最新&重要&有益な受験対策情報をお届けしております。
ブログとは、部分的に内容が違っておりますので、是非、こちらもご利用ください。
→ESDICメルマガお申込みはこちら!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする