初めてのチャレンジには たいてい尻込みしがちなオステリアmamaですこんにちは。
けっこう臆病者です
ですが、初めてのそば打ち これはとっても楽しかった~
話は去年の12月にさかのぼるのですが・・・・・・・
良かったらそば打ちを体験してみない?とお誘いをいただきました
長野県に住んで15年 お恥ずかしいことに そばは食べるだけ
せっかくの機会ですから、これはチャレンジしないと!!
初めてでも打ちやすい 二八そばを教わりました。
二割が小麦粉 八割がそば粉
↑ 用意してくださったそば打用小麦粉 ラベルが親切でしょう
↑ こちらは白くきれいに挽かれたそば粉。 なんと自家製です!
ぜいたくです・・・・
長野県内でも諏訪地方 蓼科近辺のそば粉は 近年評価が高いのだとか^^
まずはきれいにふるってボウルへ。
そば打ちというと本格的なこね鉢とか用意しないと・・・と尻込みしますが
「そこまで買わなくても ボウルで十分よ~♪」と嬉しいお言葉^^
お水は粉の半分強。気候などによって加減します
さて 材料がそろったところで、今日はここまで
長くなりそうなので 計量編・こね編・伸ばす編・切ってゆでる編と分けてアップしたいと思います
Special Thanks ! そば打ち指導は くららさん 撮影は ベルママさんでした
オステリア白樺HPです。
12月~4月 営業のお知らせ
ランチタイム・・・・・お休みです
ディナータイム・・・PM5:00~PM20:00ラストオーダー
0266-68-2856
標高1500mの高原ですので、路面凍結や積雪に備え、冬タイヤかチェーンを
必ずご用意ください!
お席の空き状況、路面状況などお気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856
冬の食卓のお供にオステリア白樺の冷凍ピッツァはいかがですか♪
ということは パスタマシン持ってるのね♪
ぜひ見に行かなくちゃ
koupapaさん、既に蕎麦打ちの先輩でしたか
あの・・・蕎麦専用のながーいのし棒とこね鉢
上手に作れそうな気がするもの
それより体調は大丈夫ですか~
インフルエンザは身体の免疫をたくさん使うから
まだまだ無理しないように、って
息子の見てもらったお医者さまも
言っていましたよ
お大事に
今日生パスタ作ってみた(笑)今度記事にするから見てね(笑)
オステリアママはいつも忙しいのに
いろんなことをちゃんとこなして 向上心もあっていいなぁ。見習わないと。。
蕎麦打ち、うちの旦那が凝ったことあって うちに大きな棒やボール。。材料だけはしっかりあるんだぁ(笑)
全部アップがんばって。
楽しみ~\(^o^)/
関西だと うどんやさんの方が多いのかな・・・・
手打ちそば 楽しかったけど
ツルツルっとしたお蕎麦を打つのはすごく難しいと
わかりました
やっぱり買って来るのがおすすめかも(笑)
全部アップできるまでがんばりま~す
私も2回目自分だけでやってみたら
ぶちぶち切れたりくっついたり
すすれないお蕎麦になっちゃいました
簡単そうで難しいですよね~
でも悔しいからもうちょっと修業してみたいな
まだまだ寒いですね
茶々の毛皮 地肌が見えないくらい密集していて
足の裏まで毛が生えてるし
寒冷地仕様なんだな とうらやましいわ
玉さんちのロビンちゃんたち
暖房器具の前の取り合いなんですよね^^
やっぱり外よりお家なのね(笑)かわいいな~
全部ちゃんと書きますからね~
ありがとうございます♪
記憶も薄れそうな中ですが
ベルママさんがたくさん写真を撮ってくださったおかげで
なんとか最後まで書けそうです♪
本当にありがとうございました~
こねたり伸ばしたりは慣れているつもりでも
2度目に自分だけでやってみたら
全くダメで・・・もうちょっと修業が必要です
一日一日あっという間ですよね
どうぞ無理せず・・・
またお時間あったらのぞきに来てくださいね
せっかくたくさん撮っていただいた写真を
危うくお蔵入りにするところでした(笑)
ほんとうにありがとうございました!
なかなか進みませんが
またお時間のあるときにのぞきに来ていただければ
嬉しいです
ベルママさんのそば打ちの様子も
見たかったです~
大好きなのよね
でも、自分の打つまでは・・・
で、美味しいお蕎麦できましたか~~~
UP楽しみにしてますね
お蕎麦好きなので、憧れちゃいます。
以前挑戦したら、ぶちぶち切れるし、面倒で蕎麦がき専門になっちゃいました。
つるつるって、いきたいものです。
鹿の足跡に顔を突っ込む茶々ちゃん、可愛い~。
雪山でも、元気いっぱいですね。
うちの子は、寒い日震えて散歩しています。。。
次回も楽しみにしています。
写真見て 懐かしい~~アレ何処かで見た・・・
我が家でした
ホンとあの時は楽しかったです。
流石パテシエとあって捏ねから伸ばすのが手際が良くて
私も 教えて頂きました。
ベルママさんの
>写真の整理に手間取っているようです・・・も
何ですが バタバタと忙しくて中々 ブロ友さんの所に
お邪魔も出来なし 更新も出来ない状態ですが
来週あたりには落ち着けそうなので 溜まっている
記事をUPしますね。
今日はありがと~~
蕎麦打ち、待ってました~♪
くららさんも写真の整理に手間取っているようです(笑)
しかも、写真を撮っていた私が
くららさんの捏ね方に見惚れていたので
写真の事なんてすっかり忘れ
肝心の捏ねている写真が無かったというドジをやってしまいました(笑)
オステリアmamaさんの写真も上手に撮れていたか
不安が残りましたが・・・次回のアップも楽しみです。
ゆでて盛り付けるところまでたどり着いたら
ぜひYUKIさんのそば打ち記事もリンクさせてくださいね
この時は言われるとおりにやったので
きれいに延びていますが
2度目に一人でやったらダメダメでした
みおちゃんのお誕生日も昨日だったのですね^^
3歳 おめでとうございます
かわいいでしょうね~~
年をまたいでからやっとのアップ
手際よくはないですよ~
言われるままに動いていただけ
一気にゆでるところまでアップしたかったんだけど
長くなりそうなので小分けしちゃいました
まだ全然こねてもいない段階ですが
コメントありがとう~
懐かしいお宅拝見です♪
はやり私と形が全然違います 流石です
次回も楽しみにしていますよ
そうそうもう2月ですね
そろそろお願いしたいと思っていますのでそちらに移動します(-m-)
確か・・・・・・
だってねぇーみんな長野勢
くららさんところでお蕎麦作りを習っているんだもん~
ずるいずるいぃーーー(笑)
オステリアmamaちゃんとっても手際がいいって
書いてあったの読んだ気がするぅ
わかるわかる・・・
次回も楽しみにしているねっ