中国の一部地方政府で5月から職員給与支払いに、中国人民銀行が数年前より進めてきたデジタル法定通貨「デジタル人民元(e-CNY、数字人民币)」が使用される。これにより個人の監視はますます進むと専門家らは警鐘を鳴らす。
江蘇省常熟市政府は今月20日来月からの公務員や国営企業職員への給与を全額「デジタル人民元」で支払うと公表。地方政府としての使用は初めてとなる。
忍び寄る脅威
デジタル人民元は通貨としての価値は従来の人民元と変わらず、消費者にとっては他のモバイル決済やクレジットカードを使用するのと同様の手順となる。デジタルウォレット同士で送金可能だ。
【続きはこちら】
どこで何に使ったか一目瞭然…中国の地方政府、5月から「デジタル人民元」導入
5月から中国の一部地方政府で職員給与支払いに同国の中央銀行・中国人民銀行が数年前より進めてきたデジタル通貨である「デジタル人民元(e-CNY、数字人民币)」が全額使用...
◎合わせて読みたい:
「デジタル豪ドル」実証実験を開始、豪中銀が金融業界と
[シドニー 2日 ロイター] – オーストラリア準備銀行(中央銀行)は、中銀デジタル通貨(CBDC […]
◎おすすめ:
【インフォグラフィック】法輪功迫害 1億人はなぜ、ターゲットにされているのか?
史上最悪な人権侵害である法輪功迫害はどのように始まり、現代中国社会にどのような影響をもたらしたのか。その実態をまとめた。
英利アルフィヤ議員誕生、在外ウイグル人団体は人権課題への取り組みに期待
23日に投開票した衆院補欠選挙で、ウイグル系日本人女性で元国連職員の英利アルフィヤ氏が当選した。これを受けて在 […]
1万人の中国訪問団は難しくない…豪語する「旧き友人」二階氏の日中友好議連就任
長らく日中関係の強化に取り組んできた二階俊博自民党元幹事長が、日中友好議連会長に就任した。半導体網の中国排除や […]
◎トップニュース:
中国は軍拡の意図説明を、英外相「悲劇的な誤算」リスク警告
イギリスのクレバリー外相は25日の外交演説で、中国が軍備増強の意図を秘密にすれば「悲劇的な誤算」につながる恐れがあると警告した。
スーダン「バイオハザードのリスク」 研究所占拠で=WHO
[ジュネーブ 25日 ロイター] – 世界保健機関(WHO)は25日、戦闘が続くアフリカ北東部スー […]
台湾有事に備え「徹底武装」…米下院の対中特別委の机上演習
中国共産党による台湾侵攻が始まれば、台湾に武器や重要な物資を補給することは不可能になるーー。米下院の対中問題を […]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます