虹色に輝く光の帯、オーロラ。通常は北極や南極など高緯度の限られた地域でしか見られないが、最近発生した磁気嵐に伴い北海道やニュージーランド、英国、そして中国西部でも確認されている。
名古屋大学の宇宙地球環境研究所は24日晩、同所の北海道陸別観測所で弱い低緯度オーロラを観測した。
めずらしいことに中国でもオーロラが確認された。党機関紙をはじめとする多くの国内メディアは夜空の彩る神秘的な現象を取り上げつつ、「新疆は良いところだ」と強調した。
【続きはこちら】
珍しいオーロラ…「新疆は美しい」中国、神秘的な現象で人権弾圧塗り替えか
新疆の「オーロラ」動画が中国のネットを賑わせているなか、中国の機関紙などは「新疆は良いところ」とアピールしているが、この土地ではいまなお少数民族への弾圧が続いて...
◎合わせて読みたい:
英利アルフィヤ議員誕生、在外ウイグル人団体は人権課題への取り組みに期待
23日に投開票した衆院補欠選挙で、ウイグル系日本人女性で元国連職員の英利アルフィヤ氏が当選した。これを受けて在 […]
◎おすすめ:
「強制労働の証拠見られない」独VW中国法人トップが新疆視察 IPAC創設者らが反論
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)の中国法人トップが最近、新疆ウイグル自治区にある乗用車工場を訪問し「強 […]
◎トップニュース:
谷国家公安委員長、職務継続を=「うな丼」発言で岸田首相
[東京 26日 ロイター] – 岸田文雄首相は26日の参院本会議で、和歌山県内での選挙応援中に首相 […]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます