大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

貿易収支 4年連続赤字も縮小傾向 12月は黒字転換

2025-01-24 | 社会問題(LIFE)

 

財務省が2025年1月23日に発表した2024年の貿易統計(速報、通関ベース)によると、1年間の輸出から輸入を差し引いた貿易収支は5兆3326億円の赤字となった。これは4年連続の赤字となるものの、2023年の9兆円余りの赤字から大幅に縮小している。

2024年の輸出額は107兆913億円で過去最大を記録した。一方、輸入額は112兆4239億円となった。輸出が好調だった要因として、半導体等製造装置や自動車の伸びが挙げられる。輸入額の減少には、エネルギー価格の下落が影響しており、特に原油や石炭の輸入額が大幅に減少した。

また、2024年12月単月の貿易収支は1309億円の黒字となり、6か月ぶりに黒字に転じた。

 

【続きはこちら】

 

貿易収支 4年連続赤字も縮小傾向 12月は黒字転換

財務省が23日に発表した2024年の貿易統計(速報、通関ベース)によると、1年間の貿易収支は5兆3326億円の赤字となった。これは4年連続の赤字となるものの、2023年の9兆円余りの赤字から大幅に縮小している。

 

 

【関連記事】

 

マスク氏が疑問視 トランプ氏の巨額AI投資計画

トランプ米大統領が発表した人工知能(AI)関連の巨額投資計画について、実業家のイーロン・マスク氏が公然と疑問を呈した。

 

 

 

ソフトバンクGとオープンAI AIインフラ合弁に各3兆円出資へ

ソフトバンクグループ(SBG)と人工知能(AI)チャットボット「チャットGPT」で知られる米オープンAIが、AIインフラ整備のための大規模投資を計画していることが明らかになった。

 

 

 

国債利払い費 2028年度に1.5倍増 財務省試算で財政悪化の懸念

財務省が2025年度予算案をもとに将来の財政状況を試算した結果、2028年度の国債利払い費が大幅に増加する見通しであることが明らかになった。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国・旧正月に「怪現象」【... | トップ | 処理水サンプル「異常なし」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会問題(LIFE)」カテゴリの最新記事