米連邦準備制度理事会(FRB)は18日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を0.25%ポイント引き下げ4.25-4.5%とすることを決定した。これは3会合連続の利下げとなる。しかし、2025年の利下げ回数を減少させるとの見通しを示したことで、19日の東京株式市場は大幅な下落となった。
日経平均株価は、取引開始時に前日比559.44円安の3万8522.27円で始まった。その後、一時700円以上下落し、3万8千円台まで下げた。半導体関連や情報通信セクターが特に売られやすい傾向にある。
FRBが2025年の利下げ回数を従来の3~4回から2回に減少させる見通しを示した。これを受けて、18日の米国株式市場は大幅に下落。日本株も連動して下落した。米国株式市場ではフィラデルフィア半導体株指数(SOX)の下落が大きく、日本国内の電機や機械株にも影響を与えた。
【続きはこちら】
FRB利下げ決定後に日本株急落 米国の慎重な金融緩和姿勢を受け
【関連記事】
自公 年収の壁「123万円」へ引き上げで最終調整 国民民主・玉木氏「3党合意無視」
自民、公明両党は18日、所得税の非課税枠「年収103万円の壁」について、123万円に引き上げて2025年度の税制改正大綱に明記する方向で最終調整に入った。3党の幹事長間の合意に背く形となったことに対し、国民民主の玉木代表「残念というか驚き」と批判した。
企業が描く「金利のある世界」 経団連調査が示す未来の経済像
経団連の調査によると、約7割の企業が「金利のある世界」をポジティブに捉えている。企業が望むマクロ経済環境として、短期金利1.0%程度、物価上昇率2%程度、円ドル相場120~140円/ドル程度が挙げられる。
訪日観光客 過去最高を記録 経済効果とオーバーツーリズムの課題
11月の訪日外国人数は318万7000人と過去最高を記録し、1月からの累計でも2019年の年間記録を上回った。観光客増加に伴う経済効果が広がる一方、地域住民への影響や観光マナー問題など、オーバーツーリズムが新たな課題となっている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます