大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

「忽然と人が消える」? キケンな公共トイレ=中国【動画あり】

2025-01-31 | 中国社会・政治

 

中国では「忽然と客の消えるブティック」ならぬ、「忽然と人が消えるトイレ」というものが実在する。

このトイレの利用者は意識を失わせる何らかの薬物を嗅がされて、誰にも気づかれずに、忽然と姿を消してしまう。人身売買か、あるいは臓器を抜き取られて捨てられるか……、その後の人生は決して楽観視できないだろう。

華人圏のSNSでは、「子供が突然消える謎が解けた」とされる恐怖の公共トイレの動画が拡散され、懸念が高まっている。

 

【続きはこちら】

 

「忽然と人が消える」? キケンな公共トイレ=中国【動画あり】

「忽然と人が消える」と噂の中国の公共トイレには、ある仕掛けが…人身売買か、臓器狩りか、強制労働か?失踪者の運命は最近伝えられている

 

 

【関連記事】

 

中国AI DeepSeekの精度は17% 審査機関の監査結果

審査機関NewsGuardによると、DeepSeekチャットボットの成功率は17%と低く、西側の競合に遅れを取っている。30%の虚偽主張繰り返しと53%の無用回答が問題視され、信頼性が疑問視されている。

 

 

 

今日1月29日は旧正月 中国では「年越しの風情なし 希望もなし」

今年も迎えた旧暦の正月。例年大賑わいとなる時期だが、今年は中国史上最も物寂しい新年と言われている

 

 

 

上海の地下鉄で「生物兵器」などを想定したテロ訓練

「事故処理」から「対テロ」へ。邪気あふれる社会に神経尖らす当局。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メタ社 トランプ氏のアカウ... | トップ | 当たり屋防止の知恵? 中国... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国社会・政治」カテゴリの最新記事