真田丸出城
2013/2/11
大阪府大阪市のお城めぐり
大坂城の弱点である南面に真田幸村が築いた出城
≪ お城の概要 ≫
城名: 真田丸出城
よみ: サナダマルデジロ
別称: 偃月城・真田丸
所在地: 大阪府大阪市天王寺区餌差町・玉造本町・真田山町
現状: 宰相山公園・真田山公園・寺院・住宅地
築城年代: 慶長十九年(1614)
築城者: 真田幸村
形式: 平城
遺構:
規模: 142m×216m
文化財:
訪城日: 2013/2/11
≪ 訪城記 ≫
大坂城から真田丸出城へ向かう。
大阪城公園駐車場を出て本町通りを西に向かい、馬場町交差点を左折、法円坂で阪神高速の高架下を南進、上本町1を左折、長堀通りを東進、玉造交差点を右折、次の信号を右折、150m程西進すると西宰相山公園に着く、この公園斜め北に有料駐車場があるので駐車する。
徒歩で西宰相山公園東の道を南に進むとすぐに鳥居があり、その奥が三光神社で、神社にあがる階段の南前に真田幸村公の像と真田の抜穴跡がある。
その南が宰相山公園で西の奥の高所に旧陸軍の戦没者墓地があり、整然とお墓が並んでいる。
その南が真田山小学校、道を挟んで南に真田山公園、この公園の西に明星高校、円珠庵あたりまでが真田丸出城だったようです。
≪ 歴 史 ≫
慶長十九年十月 (1614) 真田幸村が九度山から手勢を率いて大坂城に入城し、総構の南面の防備が弱いことを見抜き、三日月型の出城を築く。
大坂冬の陣ではこの出丸で前田利常、松平忠直の軍勢に多大な犠牲者を出させ、撃退している。その後、和議の条件で破壊された。
≪ 写 真 ≫
三光神社前にある真田幸村公の像
真田の抜穴跡
三光神社
≪ アクセス ≫
<公共交通機関>
JR大阪環状線玉造駅から徒歩3分。
<車>
阪神高速13号東大阪線を法円坂で降りて、阪神高速の高架下を南進、上本町1を左折、長堀通りを東進、玉造交差点を右折、次の信号を右折、150m程西進すると西宰相山公園に着く、この公園斜め北に有料駐車場があるので駐車する。
≪ 位置図 ≫
三光神社
紹介したお城の数 32城
2013/2/11
大阪府大阪市のお城めぐり
大坂城の弱点である南面に真田幸村が築いた出城
≪ お城の概要 ≫
城名: 真田丸出城
よみ: サナダマルデジロ
別称: 偃月城・真田丸
所在地: 大阪府大阪市天王寺区餌差町・玉造本町・真田山町
現状: 宰相山公園・真田山公園・寺院・住宅地
築城年代: 慶長十九年(1614)
築城者: 真田幸村
形式: 平城
遺構:
規模: 142m×216m
文化財:
訪城日: 2013/2/11
≪ 訪城記 ≫
大坂城から真田丸出城へ向かう。
大阪城公園駐車場を出て本町通りを西に向かい、馬場町交差点を左折、法円坂で阪神高速の高架下を南進、上本町1を左折、長堀通りを東進、玉造交差点を右折、次の信号を右折、150m程西進すると西宰相山公園に着く、この公園斜め北に有料駐車場があるので駐車する。
徒歩で西宰相山公園東の道を南に進むとすぐに鳥居があり、その奥が三光神社で、神社にあがる階段の南前に真田幸村公の像と真田の抜穴跡がある。
その南が宰相山公園で西の奥の高所に旧陸軍の戦没者墓地があり、整然とお墓が並んでいる。
その南が真田山小学校、道を挟んで南に真田山公園、この公園の西に明星高校、円珠庵あたりまでが真田丸出城だったようです。
≪ 歴 史 ≫
慶長十九年十月 (1614) 真田幸村が九度山から手勢を率いて大坂城に入城し、総構の南面の防備が弱いことを見抜き、三日月型の出城を築く。
大坂冬の陣ではこの出丸で前田利常、松平忠直の軍勢に多大な犠牲者を出させ、撃退している。その後、和議の条件で破壊された。
≪ 写 真 ≫
三光神社前にある真田幸村公の像
真田の抜穴跡
三光神社
≪ アクセス ≫
<公共交通機関>
JR大阪環状線玉造駅から徒歩3分。
<車>
阪神高速13号東大阪線を法円坂で降りて、阪神高速の高架下を南進、上本町1を左折、長堀通りを東進、玉造交差点を右折、次の信号を右折、150m程西進すると西宰相山公園に着く、この公園斜め北に有料駐車場があるので駐車する。
≪ 位置図 ≫
三光神社
紹介したお城の数 32城
ビジュアル百科 日本の城1000城 1冊でまるわかり! | |
大野 信長,加唐 亜紀,有沢 重雄 | |
西東社 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます