船江城
2012/12/24
三重県松阪市のお城めぐり
現在はお寺になったお城
≪ お城の概要 ≫
城名: 船江城
よみ:フナエ
別称:
所在地:三重県松阪市船江町549
現状:浄泉寺
築城年代:応永年間
築城者:北畠満雅
形式:平城
遺構:
規模:
文化財:
訪城日:2012/12/24
≪ 訪城記 ≫
伊勢自動車道松阪ICを降りて、そのまま県道59号を東へ松阪市民文化会館南を左折し、川井町4を左折、約600mで船江町信号を左折すると浄泉寺に着きます。
寺へ入ると御堂の前にお寺の沿革が書かれた碑があり、そこに浄泉寺が船江城址に建立されたことが書かれているのみで遺構はありません。
≪ 歴 史 ≫
応永年間(1394-1428) 北畠満雅が挙兵したとき、船江城に兵を籠らせた。
永禄十二年(1569) 織田信長の侵攻の際、北畠被官本田氏が立て籠もる。
≪ 写 真 ≫
浄泉寺
沿革の書かれた碑
≪ アクセス ≫
<車>
伊勢自動車道松阪ICを降りて、そのまま県道59号を東へ松阪市民文化会館南を左折し、川井町4を左折、約600mで船江町信号を左折すると浄泉寺に着きます。
≪ 位置図 ≫
浄泉寺
紹介したお城の数 5城
2012/12/24
三重県松阪市のお城めぐり
現在はお寺になったお城
≪ お城の概要 ≫
城名: 船江城
よみ:フナエ
別称:
所在地:三重県松阪市船江町549
現状:浄泉寺
築城年代:応永年間
築城者:北畠満雅
形式:平城
遺構:
規模:
文化財:
訪城日:2012/12/24
≪ 訪城記 ≫
伊勢自動車道松阪ICを降りて、そのまま県道59号を東へ松阪市民文化会館南を左折し、川井町4を左折、約600mで船江町信号を左折すると浄泉寺に着きます。
寺へ入ると御堂の前にお寺の沿革が書かれた碑があり、そこに浄泉寺が船江城址に建立されたことが書かれているのみで遺構はありません。
≪ 歴 史 ≫
応永年間(1394-1428) 北畠満雅が挙兵したとき、船江城に兵を籠らせた。
永禄十二年(1569) 織田信長の侵攻の際、北畠被官本田氏が立て籠もる。
≪ 写 真 ≫
浄泉寺
沿革の書かれた碑
≪ アクセス ≫
<車>
伊勢自動車道松阪ICを降りて、そのまま県道59号を東へ松阪市民文化会館南を左折し、川井町4を左折、約600mで船江町信号を左折すると浄泉寺に着きます。
≪ 位置図 ≫
浄泉寺
紹介したお城の数 5城
Nikon デジタル一眼レフカメラ D3200 200mmダブルズームキット 18-55mm/55-200mm付属 ブラック D3200WZ200BK | |
クリエーター情報なし | |
ニコン |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます