朝妻城
2013/4/13
滋賀県米原市のお城めぐり
神社となっている新庄氏の居城
≪ お城の概要 ≫
城名: 朝妻城
よみ: アサヅマ
別称:
所在地: 滋賀県米原市朝妻筑摩1486-1
現状: 中嶋神社
築城年代:
築城者: 新庄直昌
形式: 平城
遺構:
規模:
文化財:
訪城日: 2010/11/23・2013/4/13
≪ 訪城記 ≫
彦根城と佐和山城を訪れた帰り道に湖岸道路沿いの朝妻緑地入口にある、朝妻湊の石碑の上に掛る桜が綺麗だったので、朝妻城を思い出し、途中に寄りました。
佐和山城を出て東海道本線の踏切を渡り、西へすぐの三叉路を左折、約500m南下、船町東交差点信号を右折、県道を北西に彦根城を左側に見ながら進み、松原橋交差点信号を右折、湖岸道路を北上、約6kmの朝妻の信号を右折、約50mで右折、約80mで中嶋神社に着く。神社北側の道路脇に車を路上駐車する。
中嶋神社の北西角に説明板があるのみでなにもない。
≪ 歴 史 ≫
新庄直昌が築城、浅井氏に属する。
子の新庄直頼は、信長に仕え、のちに秀吉の馬廻りとなり、子孫は常陸麻生藩主として存続しました。
≪ 写 真 ≫

中嶋神社北西隅の説明板

中嶋神社

朝妻湊の石碑
≪ アクセス ≫
<公共交通機関>
JR北陸本線坂田駅から徒歩約30分。
<車>
名神高速道路彦根ICを降りて国道306号を北西に進み、外町交差点信号を右折、国道8号を北上、古沢町三叉路信号を左折、東海道本線、近江鉄道の上を通って松原橋交差点信号を右折、湖岸道路を北上、約6kmの朝妻の信号を右折、約50mで右折、約80mで中嶋神社に着く。
≪ 位置図 ≫
中嶋神社(朝妻城)
朝妻湊の石碑
紹介したお城の数 57城
2013/4/13
滋賀県米原市のお城めぐり
神社となっている新庄氏の居城
≪ お城の概要 ≫
城名: 朝妻城
よみ: アサヅマ
別称:
所在地: 滋賀県米原市朝妻筑摩1486-1
現状: 中嶋神社
築城年代:
築城者: 新庄直昌
形式: 平城
遺構:
規模:
文化財:
訪城日: 2010/11/23・2013/4/13
≪ 訪城記 ≫
彦根城と佐和山城を訪れた帰り道に湖岸道路沿いの朝妻緑地入口にある、朝妻湊の石碑の上に掛る桜が綺麗だったので、朝妻城を思い出し、途中に寄りました。
佐和山城を出て東海道本線の踏切を渡り、西へすぐの三叉路を左折、約500m南下、船町東交差点信号を右折、県道を北西に彦根城を左側に見ながら進み、松原橋交差点信号を右折、湖岸道路を北上、約6kmの朝妻の信号を右折、約50mで右折、約80mで中嶋神社に着く。神社北側の道路脇に車を路上駐車する。
中嶋神社の北西角に説明板があるのみでなにもない。
≪ 歴 史 ≫
新庄直昌が築城、浅井氏に属する。
子の新庄直頼は、信長に仕え、のちに秀吉の馬廻りとなり、子孫は常陸麻生藩主として存続しました。
≪ 写 真 ≫

中嶋神社北西隅の説明板

中嶋神社

朝妻湊の石碑
≪ アクセス ≫
<公共交通機関>
JR北陸本線坂田駅から徒歩約30分。
<車>
名神高速道路彦根ICを降りて国道306号を北西に進み、外町交差点信号を右折、国道8号を北上、古沢町三叉路信号を左折、東海道本線、近江鉄道の上を通って松原橋交差点信号を右折、湖岸道路を北上、約6kmの朝妻の信号を右折、約50mで右折、約80mで中嶋神社に着く。
≪ 位置図 ≫
中嶋神社(朝妻城)
朝妻湊の石碑
紹介したお城の数 57城
![]() | 城めぐりがもっと楽しくなる!お城の地図帳 (タツミムック) |
クリエーター情報なし | |
辰巳出版 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます