Bo-Bo-Rock

このページは、時間が前後しますが f-o-q の 備忘録 です。
昨日のことより、云十年前の方が鮮明だったりします。

World Environment Day(6月5日)

2022-06-05 11:00:00 | 現在過去日記
6月5日は世界環境デーです。これは、1972年6月5日から16日にかけてスウェーデンのストックホルムにて開催された「国連人間環境会議」を記念し、日本の提案を受けて国連が制定
世界環境デーは、1974年に『Only One Earth(かけがえのない地球)』をテーマとして開始。
今年はちょうど国連人間環境会議から50年目にあたり、2022年のテーマは、最初の時と同じく「Only One Earth」となった。
https://www.worldenvironmentday.global/

日本では、1993年に「環境基本法」で「環境の日」と定め、事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意慾を高める日としている。
環境を大事にするのはとても大切です。
ただし、日本を標的にする欧米諸国のねらいが、日本からの集金システムの確立なのかと勘繰ってしまうことには閉口。さらにノストラダムスじゃあるまいし、マスコミ、環境活動家のみなさんのあまりに恐怖をあおる姿勢にも疑問、どうせやるなら明るく楽しく取り組めないものでしょうか。利権がチラホラ見え隠れしていることに気付いちゃいますよ。
たしかに欧米の産業革命前(日本は江戸時代)と比較すると進んでいるけど、世界的な寒冷期だったのでは?その影響を考えて補正してほしい。とポツリ
さらに遡ること平安時代(温暖期)と比較してみるとあまり変わっていないし、縄文海進では今より2~3m海面が高い時代だったことは明らかだし。
都合のよいデータで捏造といわれないよう、専門家は、しっかりとした基本となるデータの提示をして、感情に訴えがちな扇動的アピールに対し、しっかりと声をあげてほしいと思う。本当にやるべきことは何かを見失わないように。

6月5日の出来事「 得宗専制政治が確立する契機 」
1247年:宝治合戦。
鎌倉幕府執権・北条時頼が幕府評定衆・三浦泰村を討ち三浦一族が滅亡。
この事件後、得宗専制政治が確立する。
幕府を盤石にする為とは言え、三浦一族初め御家人達を騙し討ちに近い形で葬った。
三浦方には妹婿の毛利季光がおり、一族はこの時に大半が果てているが、越後にいた四男毛利経光のみが生き残り、後に戦国大名となる安芸毛利氏へと続いている。

6月5日生まれ「 神の左、幻の右 」
1949年:ガッツ石松(ボクシング、タレント)
最初にダウンに追い込んだパンチは、幻の右と呼ばれた。「ワンツーなんだけど、左を出してから右を出すまでがものすごく速いから、相手には右が見えない」。だから幻。
 

6月5日の誕生花「 ダリア:華麗、優雅、気品、移り気 」
非常に華やかで麗しい花
メキシコ(国花)
愛が恐れているのは、愛の破滅よりも、むしろ、愛の変化である。
Love is more afraid of change than destruction.
 

では f-o-q