Bo-Bo-Rock

このページは、時間が前後しますが f-o-q の 備忘録 です。
昨日のことより、云十年前の方が鮮明だったりします。

焼きうどんの日(10月14日)

2022-10-14 02:30:00 | 現在過去日記
「小倉焼うどん研究所」が制定。
2002年10月14日に、「富士宮焼きそば学会」との対決イベント「焼うどんバトル特別編~天下分け麺の戦い~」が開催され、焼きうどん発祥の地が福岡県北九州市小倉と知られるきっかけになったことに因む。

文化庁ホームページ「未来の100年フード部門〜目指せ、100年!〜」より
小倉焼うどん
北九州・小倉で誕生した焼うどんです。その歴史は終戦直後の昭和20年に遡ります。焼そばを作ろうにも、時代は食糧難のピークであり、当時の小倉では肝心のそば玉が手に入りにくい状態でした。やむなく干しうどんを代用して試作されたのが焼うどんであり、小倉発祥の起源となっています。現在は、小倉焼うどん研究所にて運営されているその店こそが小倉北区魚町にある「だるま堂」とされています。現在ではごく一般的な家内食となっている焼うどんですが、“元祖の味”が一線を画す所以は干しうどん、つまり乾麺を使用する点にあります。茹で置きが出来ない分、調理に手間暇がかかってしまうものの、焼き目がしっかりと付いた、もっちりとした食感を通常の茹で麺で実現することは不可能なのです。その秘められた“素材力”に着目し、様々なイベントを手掛けているのが「小倉焼うどん研究所」であり、小倉発祥説が一般レベルで認知される礎を築いてきました。

10月14日の出来事「 ハッピーマンデー 」
1998年:「祝日法」改正法案が参議院で可決・成立。
ハッピーマンデー制度とは、日本において国民の祝日の一部を、従来の固定日から特定週の月曜日に移動させた法改正である。
平成10年「成人の日」および「体育の日」が、
平成13年「海の日」および「敬老の日」が、それぞれ月曜日に移動した。
なお、移動方法については「従来の日付に近い方の月曜日」のような追従型でなく、「○月の第○月曜日」のように固定型となっている。これらの祝日設定は、アメリカ合衆国にある同様の制度(月曜休日統一法)の設定にならったものである。
 

10月14日生まれの「 顔芸 」
1973年:堺雅人(俳優)
とりあえず、10枚どうぞ
基本は           ただし状況によっては100倍
 
顔芸といえばの、もう御一方おりましたが諸事情のため
残念なんですが、自粛させていただきます。日本ですので。

10月14日の誕生花「 ルドベキア:貴方を見つめる、正義、公平 」
和名:大反魂草 オオハンゴンソウ
別名: コーンフラワー、松笠菊(マツカサギク)
英名:Rudbeckia, Coneflower, Black-eyed Susan, Brown-eyed Susan
植物学者でウプサラ大学での植物学の師である
オロフ・ルドベック(Olof Rudbeck / 1660~1740)と
同名の父(スウェーデンの科学者でウプサラ大学の学長も務める。)を讃えて命名
「あなたを見つめる」は、中央の花芯が盛り上がり、暗褐色の瞳のように見えることにちなむ
「正義、公平」(西洋では「justice」)は、献名されたオロフ・ルドベックが
研究を公平に評価する(do justice to)人間であったことに由来する

では f-o-q