蒼穹の欠片-Fragment of the bluesky-

プラモとバイクとサバゲを愛する、いい歳したオッサンのホビー系ブログだったり違ったり(* ̄∇ ̄)ノ

たまには名勝地(笑)

2011-05-02 06:39:21 | 日々の戯言・・・
おはよーございます
 
GW最初の飛び石平日ですが、皆様いかがお過ごしで?
 
あたしゃ、今から通勤です(笑)
 
今日は市電もバスもお客さん少なそうですね
 



 
さて、昨日は実家へ行ってきましたが、一昨日は夜勤明けで家族サービス(^_^;)
 
国内有数の大峡谷で、県北東部の帝釈峡と並び渓谷美を誇り、
 
匹見峡、寂地峡と並び、西中国山地国定公園のハイライトである三段峡へ行ってまいりました
イメージ 9
さすが県北・・・桜が満開
イメージ 10
湧き水も冷ゃっこいです
 
以前はJR可部線の終点で、鉄道を利用しての観光客もいたんですが・・・
イメージ 11
途中から廃線になってしまって、今では少しばかり名残のレールが見られるだけです
 
おかげで、GWなのに・・・この閑散ぶり
イメージ 12
ナチュラルに人気もまばらな画像が撮影できます・・・
 
国定公園だけに、その方が自然にはいいのかも?(^_^;)
 
さ、ドンドコ行きましょう!目指すは黒淵・・・徒歩で散策するには黒淵までが一番眺めが良いとのコト・・・
 
そこから先は本格的なトレッキング装備が必要だったりするようです(^_^;)
イメージ 13
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
途中で渡し舟に乗船・・・前日までの雨で水かさが増しており、桟橋がちょっぴり沈んでます(笑)
 
乗り降りは強制揚陸・・・ってカンジ(^_^;)
 
上陸したトコが休憩所・・・折り返し地点の黒淵です
 
天然記念物なのに水槽に入ったオオサンショウウオ(笑)
イメージ 4
目がちっちゃいです(笑)
 
好みが分かれる生き物ですよね(^_^;)
 
モンハンに出てきそうなカンジ?
 
しばし休憩して帰路につきます・・・
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
日が当たらない箇所もありまして・・・残雪がありました\(◎o◎)/!
 
さすが山奥ってカンジですよね~
イメージ 8
湧き水で喉を潤して、スタート地点へ・・・
 
と思ったら、直前50mくらいで急に雨が!
 
何とか少しだけ濡れるくらいで済みました(^_^;)
 
山の天候って変わりやすいですね(笑)
 
マイナスイオンで癒されましたが、やはり夜勤明けには厳しい一日でしたとさ・・・ちゃんちゃん(笑)