蒼穹の欠片-Fragment of the bluesky-

プラモとバイクとサバゲを愛する、いい歳したオッサンのホビー系ブログだったり違ったり(* ̄∇ ̄)ノ

意外と早かった?塗装始めました(笑)

2011-05-06 16:49:35 | 鍾馗 Ⅱ型丙 [F]
はいはい・・・書庫違いなんで連投っすm(__)m
 
帰宅して掃除やら何やら片付けて、家事全般終わらせてから作業開始ですよ~(^o^)丿
イメージ 1
ちょっと寂しかったので、操縦席サイドに配線追加・・・完全にデッチアップですが、いいカンジかも?
イメージ 2
中島系の機体内部色吹いてみました・・・
 
乾燥してから、細部を塗り分けます(・ω・)丿
 
操縦席も同じように・・・
イメージ 3
コチラもあとから塗り分けますよ~(^o^)丿
 
意外とシートベルトがいいカンジになりましたかね?
イメージ 4
尾輪の脚庫ですが・・・珍しく分割されてます
 
接着し、塗装して・・・合わせてみたら若干曲がってるっていう(^_^;)
 
見えないトコなんで良しとします(笑)
イメージ 5
胴体の接着しろの塗料を拭き取ったトコで、本日は終了です
 
何だか意外と早く進んでるような・・・気がする(笑)

プロジェクト『E』(笑)

2011-05-06 16:49:22 | バイク
どもです~(・ω・)丿
 
GWも終盤・・・今日は仕事って方もいられますかね~?
 
あたくしは本日夜勤明けであります(-_-)zzz
 
そんなテンションダダ下がりの状況ですが、愛車かっ飛ばしてナップス広島店へ♪
 
キャンペーンやってて、ETCの工賃が無料なんですよね(≧▽≦)丿ヤタッ!
 
で、開店とほぼ同時に行ってみたんですが・・・
 
既にキャンペーンで予定が詰まってて、取り付けは25日になるそうな(^_^;)
 
恐るべし・・・工賃無料キャンペーン(笑)
 
まぁ、急いで取り付けないとヤバいっ!って機器でもないんで、のんびり構えることにします
 
バイク用のETCってーと、大まかに分けて(分けなくても(笑))2種類・・・
イメージ 1
アンテナとインジケーター類が一体型になっていて、ハンドル周りに取り付ける形式と・・・
イメージ 2
車載器をシート下、インジケータとアンテナをハンドル周りに装着する別体型があります(・ω・)丿
 
今回チョイスしたのは後者の別体型です
 
自動車用と違って、防水防塵処理がされているとはいえ、剥き出しで装着するのは抵抗があったんで・・・
 
ハンドルブレース付ける予定もあるんで、大きいものはシート下に行ってもらいましょう(笑)
 
装着したら、またレビューしま~す(^o^)丿
 



 
で・・・他にも色々と買い物を・・・まずはコチラ・・・
イメージ 3
ナビ専用タンクバッグ・・・容量が1Lしかありませんが、ナビ(Xperia)を入れるにはうってつけ♪
イメージ 4
中に入れるとこんなカンジです・・・上からタッチ操作してみましたが・・・
 
なんとびっくり!\(◎o◎)/!
 
フツーに操作可能!ナビの設定も楽々出来ます♪
 
装着は吸盤でタンクに固定です
イメージ 5
マグネットで固定するのもあったんですが、やたら磁力の強そうな(たぶんネオジウム…)ヤツだったんで・・・
 
データ飛ぶのも怖いんで、吸盤のにしときました
 
万が一の落下に備えて、固定用のベルトも付いてましたしね♪
 
高さ調整のウレタンが付いてましたが・・・微妙な大きさだったので、後日自作しようと思います
 



 
さらに(笑)
イメージ 6
グローブホルダーも買っちゃいました(^^♪     ↑オレンジのヤツね
 
ヘルメットは車体にホルダーがあるんでいいんですが、グローブはいつもヘルメットの中に
 
入れちゃうんですよね~(^_^;)
イメージ 7
こんなカンジで・・・
 
ショッピングに行ったときとかは話が違いますが、ツーリングに行ったときに便利だと思います♪
 
さて・・・25日が楽しみですね~
 
・・・・・・って、雨だったらどないしょ(^_^;)