蒼穹の欠片-Fragment of the bluesky-

プラモとバイクとサバゲを愛する、いい歳したオッサンのホビー系ブログだったり違ったり(* ̄∇ ̄)ノ

小粒でもピリリと辛い!

2011-07-04 03:09:07 | 日々の戯言・・・
いよいよ夜も更けてまいりましたね~
 
昨日は家族サービス(?)で、海上自衛隊艦艇一般公開に行ってきました(^^♪
 
前夜半からの雨で、大丈夫かな~?と心配していましたが、出発するまでに路面が乾燥するくらい持ち直しまして
 
いつも通り、広島呉道路経由で呉へ
 
到着すると既に受付が開始されていて、待つコト無く見学艦艇へ・・・
 
今回は掃海艇『みやじま』であります♪
 
『すがしま』型掃海艇の10番艇として、平成17年に就役しました
 
機雷にエンジンの音や磁気等を感知されないように、船体は木製、エンジン等は磁気を帯びないように
 
アルミ合金等を使用した設計になっているそうです
イメージ 1

見学者の数は・・・50人強くらいでしたかね~?(・ω・)
 
護衛艦と違ってちっちゃいので、10人ずつ位で乗船、説明を受けてきました
 
が・・・油断してさほど撮影できず(-_-;)
 
かろうじて撮ったといえば・・・
イメージ 2
 
イメージ 13
乗船を待ってる間に中途半端に撮ったのや・・・
イメージ 16
 
イメージ 17
 
イメージ 18
 
イメージ 19
 
イメージ 20
 
イメージ 21
上から・・・
・20ミリ機関砲
・艦橋横に設置してある双眼鏡を使用して撮影した音響測定艦『はりま』
・投光機
・機雷処分具PAP-104MK5
・掃海具の非常停止ボタン(^_^;)
 
え~・・・以上です(笑)
 
チルドレンズ連れてたら仕方ないですね(>_<)
 
あとは接岸中の艦艇撮ってました(笑)
イメージ 22

 
イメージ 3
退役した『ひえい』・・・まだ係留したままなのかな?
 
そろそろ解体されそうな雰囲気です(T_T)/~~~
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
『せとゆき』と『あぶくま』
 
76ミリ速射砲が点検中なのか、砲身がこっち向いてる(笑)
 
FCS-2(赤丸部)が連動して動いてました♪
イメージ 8
 
イメージ 9
掃海母艦『ぶんご』と補給艦『とわだ』・・・桟橋の行き来が割と自由だったんで撮ってきました♪
イメージ 10
補給艦『ゆら』・・・少し前に、軍カンマキさんトコでも紹介されてましたね♪
イメージ 11
輸送艦『おおすみ』・・・相変わらずココが指定席みたいですね♪



 
ここらでタイムアップ
 
次なる目的地へ移動中に沖留の『くにさき』と『しもきた』(かな?)を撮ってみましたが・・・
イメージ 12
 
イメージ 14
 
イメージ 15
遠すぎてさっぱり(笑)
 
形状的に『おおすみ型』だな~・・・ってぼんやり分かる程度(^_^;)
 
コンデジの限界ですね(笑)
 
さて・・・続きは次回で!(^o^)丿
 

オリジナル機体みたいになってきた・・・

2011-07-04 00:59:14 | Su-27J [F]
先日、分割してみたフランカーの前脚ですが・・・
 
やはり強度的に不安(^_^;)
 
金属線を使って新造しようかとも考えたんですが・・・一番安直な方法を・・・
 
移植であります(笑)
 
ほりでぃさんから頂いたキット群の中に『RF-4』が1機入っておりましたので、前脚を比較・・・
イメージ 1
純正のリンク部をカットしているので、多少短いですが・・・形状はほぼ同じ・・・
 
油圧シリンダー部は脚庫内に入るか入らないかの差があるので、フランカーはカウリング付です
 
車輪をつけるとこんなカンジに・・・
イメージ 2
そう・・・ダブルタイヤなのです(^_^;)
 
滑走路の整備がきちんとされている日本で運用・・・を前提に、メンテナンス性も考慮して
 
細部に変更を加えている・・・ってなトコですかね~(笑)
 
前照灯も含め、デッチアップを予定しております・・・