蒼穹の欠片-Fragment of the bluesky-

プラモとバイクとサバゲを愛する、いい歳したオッサンのホビー系ブログだったり違ったり(* ̄∇ ̄)ノ

さすが本職(笑)

2011-09-20 05:09:07 | 日々の戯言・・・
おはよーございます(^o^)丿
 
台風の影響で天候があまり良くない広島の朝です
 
台風一過で一気に秋めいてくるんですかね~?
 
昨日は買い物やらで1日使っちゃいまして・・・特にプラモは弄れませんでした(^_^;)
 
そんな中、八戸の義理の妹ちゃんより、支援物資到着♪
イメージ 1
 
イメージ 2
『OPERATION TOMODACHI』のワッペンが15枚!(笑)
 
米軍系の仕事をしているので、1枚1ドルで物品購入可能だそうです(^_^;)
 
Fighting Hannahさんから以前に1枚貰いましたので、合計16枚(笑)
 
とりあえず、職場からの依頼枚数もありますので、本日持って行こうかと・・・
 
あと、キティホークのワッペンも送ってくれました♪
 
ありがとね~(^o^)丿
 



 
閑話休題
イメージ 3
昨日、いつもの写真屋さん行ったら・・・
 
きちんと額装して店頭展示してくれてました\(◎o◎)/!
 
うひゃあ・・・やっぱり恥ずかしい!(笑)

岩国航空基地祭♪ その他&番外編

2011-09-19 02:39:09 | 日々の戯言・・・
はいはい・・・コレで終わりですよ~
 
終わったら寝ますよ~(-_-)zzz
 
その他、番外編ってコトで、本編に当てはまらない資機材やら色々(笑)
 
BL-4 弾薬リフトトラック
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 12
コレ・・・ハセガワ辺りがキット化してくれないかなぁ・・・
 
現用機こさえる時のアクセサリにちょうど良いと思う♪
 
で・・・そのリフトに乗ってる物ですが・・・
イメージ 13
曳航標的装置(白い方)と高速曳航標的(オレンジの方)です
                    ↑ではなかろーかと・・・
あまり見かけない装備品ですよね
 
あとコチラ(・ω・)丿
イメージ 14
 
イメージ 15

チャフ散布装置・・・
 
中にロール上のチャフが納められていて、希望する長さでカットして後端から散布出来るらしい・・・
 
コレは初めて見るかも・・・
 
展示飛行の際に見た車両・・・
イメージ 3
 
イメージ 4
牽引車と給油車・・・
 
牽引車は航空機用8t、給油車は20000リットル燃料補給車ですな
 
こういう支援車両をキット化してくれると、モデラーとしてはホントありがたいです
 
おまけ・・・1stチルドレン、自衛隊三態(笑)
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
い・・・意外とパイロットヘルメットが似合ってる(笑)
 
やれやれ・・・やっとこ終わりました(^_^;)
 
お付き合い頂きまして、ありがとうございましたm(__)m
 
お休みなさい~(-_-)zzz

岩国航空基地祭♪ 展示飛行編

2011-09-19 01:59:09 | 日々の戯言・・・
眠さ限界(-_-)zzz
 
でも頑張る・・・
 
10:45から展示飛行がありました♪
 
昨年は、輸送艦『くにさき』の一般公開で艦内にいて見逃しちゃいましたが、今回は準備万端(笑)
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
え~・・・説明のしようがないです(^_^;)
 
フライパスして、一斉にバンクして去って行きます(笑)
 
周囲を周回して、次々に帰着するのがコチラ↓
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 3
飛行艇が『着陸』するのって、ある種の感動を覚えたりしますな(笑)
 
さて・・・次でやっとこ終わりです(^_^;)
 
もちっとだけお付き合いをばm(__)m

岩国航空基地祭♪ その他航空機&回転翼機編

2011-09-19 01:29:09 | 日々の戯言・・・
うーん・・・眠くなってきた(笑)
 
が・・・頑張って、全部記事終わらせてから寝ます(-_-)zzz
 
続きまして、その他とヘリコであります!
イメージ 1
 
イメージ 2
T-4ですね(^^♪
 
コレも築城から飛来してきました
 
304空の練習機です
 
意外と子供ウケが良いのか、チビッ子らが群がってましたけども(^_^;)
 
コチラはプログラムに乗ってなかった機体・・・
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
U-125A・・・『42-3022』号機なんだけど・・・
 
今は小松救難所属なんかな?以前は新田原所属だったと思ったけど・・・(・ω・)
 
でわでわ、回転翼機に移りますよ~(笑)
イメージ 10
 
イメージ 11
CH-101 岩国基地しらせ飛行隊所属機(機番8192)
 
言わずもがな砕氷艦『しらせ』の搭載機ですね(^o^)丿
 
南極でも目立つように、黒塗装だそうです
 
・・・ペンギンでも操縦出来るように改修されているようですね(笑)
 
続きまして~海自唯一の航空掃海部隊である111空所属のMCH-101(機番8654)
イメージ 12
 
イメージ 13
さすがに新しい機体だけあって綺麗ですね♪
 
その前任がコチラ!
イメージ 14
MH-53E(機番8623)
 
MCH-101を見た後だと、すんごい大きく感じます(^_^;)
 
・・・まぁ、実際大きいんですけども(笑)
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
歴戦の機体らしく、汚れがかなり・・・
 
頑張って飛んだ証ですね~
イメージ 6
東日本大震災を受けて、上記のようなメッセージを記載した機体が多数見受けられました
 
コチラは仙台七夕、反対側は青森ねぶたがあしらわれています
 
・・・やっとこ半分くらい終わったかな?
 
次は・・・去年見られなかった展示飛行編!(^o^)丿
 
望遠モードで撮影したから、画素数高め・・・枚数も少なっ!(笑)

岩国航空基地祭♪ F-15&F/A-18A++編

2011-09-19 00:29:19 | 日々の戯言・・・
さてさて・・・間隔が開くと忘れちゃうんで、一気にアゲましょう!(スゲー迷惑・・・(^_^;))
 
続いてはF-15です♪
 
築城からやって来たようで・・・
イメージ 1
 
イメージ 2

『52-8850号機』
 
天狗さんは304空ですね~(^^♪
 
やっぱりモデラー目線(笑)
イメージ 8
このノズルは魅力ですよね~♪
 
機械的な表現で、マッシブかつ繊細なカンジが(^^♪
 
Su-27Jに導入して一番良かったトコです(笑)
 
まぁ、塗装は単調になっちゃいましたが・・・
イメージ 9
やっぱり見てしまうパイロン・・・
 
F-2の物よりはシンプルな印象です
 
今回は両翼、胴体下に増槽付でした(・ω・)丿
 
使い込まれたカンジが何とも・・・
イメージ 10
胴体下部隅のミサイルラックと主脚周り・・・
 
脚庫の蓋は意外とシンプルですよね~
イメージ 11
前脚ですが、F-2同様に細い印象は拭えないですね~
イメージ 12
インテーク奥にブレードが見えますが・・・光量不足でよく分かりませんで(^_^;)
 
続きまして、米軍からのお客様です(笑)
イメージ 13
F/A-18A
 
VMFA-115の機体でありました\(◎o◎)/!
 
『スーパーが見たかったなぁ・・・』なんて思ってましたが・・・
イメージ 14
水平尾翼下に注目・・・F/A-18A++
 
コレはコレで貴重なのかも知れませんね~(^_^;)
 
相変わらずモデラー目線は続きますよ(笑)
イメージ 15
 
イメージ 3
ノズル、アレスティングフック部
 
さすがに機体を止めないといけないので太いですよね(^_^;)
 
ノズルは閉まった状態でした
 
F/A-18のキットって、大概こんな状態な気がする(笑)
イメージ 4
 
イメージ 5
翼端と、主翼下のパイロン
 
翼端のものは、どこもあんまり変わりませんね(笑)
 
主翼下部のパイロンは、ちょっと特徴的かも?
イメージ 6
 
イメージ 7
前脚と主脚部・・・
 
さすが艦載機・・・強靭な脚周りですね~
 
主脚のリンク構造が、よくよく見るとえらい複雑・・・
 
・・・なのに、増槽は傷だらけ(笑)
 
やっぱりお国柄なのか!?
 
プログラムには『AV-8』の記載もあったんですが、今回は展示してなかったです(T_T)
 
F-2のパイロットの方に聞いたら・・・
 
『もしかしたら、岩国には今、ハリアーおらんかも・・・』って言ってました・・・
 
・・・新機種導入か?(笑)