先日、オラが街の味を満喫したが、昨日は、オラが街の隣町の味を満喫した。
簡単に言えば呉の名物を満喫したと言うことw
その呉の名物と言うのは↓こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/13/939791674fb07c30a8f16f7b2c3991af.jpg)
メロンパンの各種パン!
知り合いから頂いたものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/e864a1c8083bd5c904545c953e255746.jpg)
メロンパンのメロンパンが2個、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9a/87b0339cc799cb761086cdaa217df41a.jpg)
ナナパンが3個、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c6/9c137c55cbd45d2ed5181c6b7506c641.jpg)
嵯峨の小倉庵(つぶあんぱん)が1個である。
過去、このブログでも何度か書いた事があるが、呉でメロンパンと言えば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/e864a1c8083bd5c904545c953e255746.jpg)
これがメロンパンなのである。
メロンパンと言う店のメロンパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/9612d5e32818eab9864583008e55d88f.jpg)
では全国的に言うメロンパン(サンライズ)は何なのか?
コッペパンだ!
・・・・・なに?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/475cb8fd952d8b467b8d71de8eee1c19.jpg)
コッペパンはこれだろうって?
何を面白いことをいっているんだ?
それは『給食のパン』だ!
これ、呉では常識よ。
呉でメロンパンと言えば、メロンパン(店名)のメロンパンなのよ!覚えといてねw
話が逸れかけて逸れてない様だが、実際は逸れているので元に戻そうwwwww
このパン各種を大量にもらったので、昨日せっせと食したのだ。
実はこれらのパンは、見た目異常に大変重量がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/7d96467c1b98dade6f5c164254ac6241.jpg)
ナナパンは約140gで、そこまでではないが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/8e5034aaf829d623eef83172b6e9aae3.jpg)
メロンパンは約220g。
嵯峨の小倉庵に至っては・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/7130528d8db9488e050c6e5e13709b51.jpg)
約310gと殺人的な重量なのだwwwww
これらを切り分けて、しかも2回に分けて食べた。
簡単に言えば朝食と昼食に食べたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/2e506b5911e4472944695583139f70fa.jpg)
まずはメロンパンとナナパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/08/c3d5cdfae22c82256c4f3a8157f7a379.jpg)
メロンパンはラグビーボールを半分にしたような形のパンの中に、メロンクリームがたっぷり入っている。
このクリームは甘さ控えめだが『食べた感』だけはしっかりと強調してくれるw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e0/0dc89aee139b5f5a85a1a9a87e26c7e9.jpg)
ナナパンは逆に、一筋のチョコが入っているだけ。
ただそれだけの中身だが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/588313a00236c86f3d9dc1ceadcebb45.jpg)
高級パンなのだwwwwww
朝食は上記のようにそれぞれのパンを半分にしたものを食べた。
それだけでも結構お腹一杯になるのだが、更に追加でナナパンを半分食べた。
ナナパンは軽くて食べやすいんでねw
そしてお昼に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/d51dbf4bd758af782a181d2004a7b588.jpg)
横綱登場だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f3/bc51a684198a1debcf4ef5db855891ec.jpg)
見た目は普通だが、中身が殺人的w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/84/542c4c04e880f532ced4d5b5c59cd828.jpg)
パン生地が薄いところに向け、つぶあんが『これでもか~これでもか!』とたっっっっぷり入っているのだ。
甘さは抑え目、でも半分とは言え重量がハンパない。
それでも美味しいのであっという間に半分を食べ終わる。
重量がハンパないくせに、追加でナナパンの半分を食べた(爆)
もう大満足である。
ここでこのブログをいつも読んでいただいている聡明な読者様ならお分かりだろう。
実はこの時点で、メロンパンとナナパンがまだ各一つずつ残っていたwwwww
さすがに当日の夜までパンを食べると言うわけに行かなかったので、今朝美味しく頂いた。
二日間に分けて、オラが街の隣町の名物をたっぷりと味わうことが出来た。
パンをくれた方に感謝である。
でも、当分この3種のパンは欲しくない(爆)
![広島ブログ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/f25edeccfa847f368f102b091029fe64.png)
簡単に言えば呉の名物を満喫したと言うことw
その呉の名物と言うのは↓こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/13/939791674fb07c30a8f16f7b2c3991af.jpg)
メロンパンの各種パン!
知り合いから頂いたものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/e864a1c8083bd5c904545c953e255746.jpg)
メロンパンのメロンパンが2個、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9a/87b0339cc799cb761086cdaa217df41a.jpg)
ナナパンが3個、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c6/9c137c55cbd45d2ed5181c6b7506c641.jpg)
嵯峨の小倉庵(つぶあんぱん)が1個である。
過去、このブログでも何度か書いた事があるが、呉でメロンパンと言えば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/e864a1c8083bd5c904545c953e255746.jpg)
これがメロンパンなのである。
メロンパンと言う店のメロンパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/9612d5e32818eab9864583008e55d88f.jpg)
では全国的に言うメロンパン(サンライズ)は何なのか?
コッペパンだ!
・・・・・なに?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/475cb8fd952d8b467b8d71de8eee1c19.jpg)
コッペパンはこれだろうって?
何を面白いことをいっているんだ?
それは『給食のパン』だ!
これ、呉では常識よ。
呉でメロンパンと言えば、メロンパン(店名)のメロンパンなのよ!覚えといてねw
話が逸れかけて逸れてない様だが、実際は逸れているので元に戻そうwwwww
このパン各種を大量にもらったので、昨日せっせと食したのだ。
実はこれらのパンは、見た目異常に大変重量がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/7d96467c1b98dade6f5c164254ac6241.jpg)
ナナパンは約140gで、そこまでではないが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/8e5034aaf829d623eef83172b6e9aae3.jpg)
メロンパンは約220g。
嵯峨の小倉庵に至っては・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/7130528d8db9488e050c6e5e13709b51.jpg)
約310gと殺人的な重量なのだwwwww
これらを切り分けて、しかも2回に分けて食べた。
簡単に言えば朝食と昼食に食べたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/2e506b5911e4472944695583139f70fa.jpg)
まずはメロンパンとナナパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/08/c3d5cdfae22c82256c4f3a8157f7a379.jpg)
メロンパンはラグビーボールを半分にしたような形のパンの中に、メロンクリームがたっぷり入っている。
このクリームは甘さ控えめだが『食べた感』だけはしっかりと強調してくれるw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e0/0dc89aee139b5f5a85a1a9a87e26c7e9.jpg)
ナナパンは逆に、一筋のチョコが入っているだけ。
ただそれだけの中身だが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/588313a00236c86f3d9dc1ceadcebb45.jpg)
高級パンなのだwwwwww
朝食は上記のようにそれぞれのパンを半分にしたものを食べた。
それだけでも結構お腹一杯になるのだが、更に追加でナナパンを半分食べた。
ナナパンは軽くて食べやすいんでねw
そしてお昼に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/d51dbf4bd758af782a181d2004a7b588.jpg)
横綱登場だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f3/bc51a684198a1debcf4ef5db855891ec.jpg)
見た目は普通だが、中身が殺人的w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/84/542c4c04e880f532ced4d5b5c59cd828.jpg)
パン生地が薄いところに向け、つぶあんが『これでもか~これでもか!』とたっっっっぷり入っているのだ。
甘さは抑え目、でも半分とは言え重量がハンパない。
それでも美味しいのであっという間に半分を食べ終わる。
重量がハンパないくせに、追加でナナパンの半分を食べた(爆)
もう大満足である。
ここでこのブログをいつも読んでいただいている聡明な読者様ならお分かりだろう。
実はこの時点で、メロンパンとナナパンがまだ各一つずつ残っていたwwwww
さすがに当日の夜までパンを食べると言うわけに行かなかったので、今朝美味しく頂いた。
二日間に分けて、オラが街の隣町の名物をたっぷりと味わうことが出来た。
パンをくれた方に感謝である。
でも、当分この3種のパンは欲しくない(爆)
![広島ブログ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/f25edeccfa847f368f102b091029fe64.png)