2月27日(木)18時数分前。
オイラは広島駅に居た。
岡山であった会議を終え、岡山駅から山陽新幹線に乗り込み、40分経った後だった。
ここからは呉線で50分もすれば自宅最寄り駅に着く。
疲れた体に鞭打って、新幹線コンコースから小走りで在来線のホームへと向かった。
呉線の乗り継ぎ連絡時間は6分。
そこまで急がなくても・・・・とは思うが、やはり座りたいから体は勝手に小走りになった。
18:04 広島駅7番線着。
既に電車は到着している。
急いで乗り込もうと電車を見ると・・・・・・乗降口のドアから溢れんばかりに乗客が一杯ではないか。
しかも、どの乗降口を見ても同じ状況。
『この時間ってこんなに乗客多かったかな?』
そう思いながらも、何とか電車に乗り込む。
これで19時過ぎには自宅に帰れる。
キンキンに冷えたビールで、のどの渇きも潤せる。
酒の肴は何にしよう。
色々考えていたら車内アナウンスが流れる。
『17時27分発、呉線快速安芸路ライナーは・・・・・』
ん?17時27分???
どうした車掌。
君も帰宅後のビールが待ち遠しすぎて、時間を間違えてしまったか?
その後に発せられるであろう『まもなく発車いたします』の部分は上記の妄想でかき消されてしまった。
しかし、定刻を過ぎても列車は動き出す気配が無い。
おかしいな。
そう思った瞬間、再び車内アナウンスが流れる。
『現在、海田市・矢野間の踏み切りでトラックが立ち往生した関係で運転を見合わせております。再開の目処は立っておりません』
時は18時10分を過ぎた頃。
と言うことは、1時間近く列車は遅れていると言うことなのか?
それで最初のアナウンスで『17時27分発』と言った事に合点がいった。
超満員電車だったことも納得がいった。
まぁ乗り込んだものは仕方ない。いずれ動き出すだろう。
そうタカをくくって居たのだが、それから10分経っても30分経っても一向に運行再開する気配が無い。
50分を過ぎたあたりでようやく『あと少々で運転再開の見込みです』とのアナウンスが流れた。
実際に運転再開したのは、オイラが電車に乗り込んで1時間40分後だった。
もちろん、その間は立ちっぱなしだ。
元々腰痛持ちではあるが、ここ数日妙に腰が痛かったし昨日も朝の時点では痛かった。
ものの見事に腰痛がぶり返したw
後は早く自宅に・・・・・と願っていたものの、元々の発車時刻より2時間15分遅れているのだ。
当然、下り方面の列車も遅れている。
したがい、走り始めても数駅ごとに『列車のすれ違い待ちのため○分停車します』のアナウンス。
結局自宅最寄り駅に到着したのは21時頃。
もちろん、発車待ちのときと同様最寄り駅まで立ちっぱなしだった。
流石に2時間近くの立ちっぱなしはキツかった。
ん?宮島とかだともっと立ちっぱなしじゃないのか?って?
もちろんその通り。
でも、体を動かせた上での立ちっぱなしと、殆ど身動き取れない状況でジ~~~~っとしたままの立ちっぱなしでは、腰への負担がなぜか違うのだ。
あとはこの腰痛が悪化しないことを祈るばかりである。
ちなみに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/3e3f5dff409bdfd3633c1e0fc36a7ab1.jpg)
これが昨日の事故の記事だ。
一番利用客の多いであろう時間帯に事故をしちゃうと・・・・・・・・・・・
相当な数の乗客に迷惑掛かるんですね。
利用客が少ない時間帯での事故だって、相当人に迷惑かけちゃうんですけどねw
自分も気をつけよ。
まぁ・・・・・昨日は・・・・・・いい経験をさせてもらったと言うことにしておきますよwwwww
しかし・・・・マジ疲れたwwwwwww
後は、腰痛がひどくなりませんように・・・・と、シヴァ神にお祈りするだけです(爆)
![広島ブログ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/f25edeccfa847f368f102b091029fe64.png)
相変わらず支離滅裂文章ごめんなさい・・・・・
オイラは広島駅に居た。
岡山であった会議を終え、岡山駅から山陽新幹線に乗り込み、40分経った後だった。
ここからは呉線で50分もすれば自宅最寄り駅に着く。
疲れた体に鞭打って、新幹線コンコースから小走りで在来線のホームへと向かった。
呉線の乗り継ぎ連絡時間は6分。
そこまで急がなくても・・・・とは思うが、やはり座りたいから体は勝手に小走りになった。
18:04 広島駅7番線着。
既に電車は到着している。
急いで乗り込もうと電車を見ると・・・・・・乗降口のドアから溢れんばかりに乗客が一杯ではないか。
しかも、どの乗降口を見ても同じ状況。
『この時間ってこんなに乗客多かったかな?』
そう思いながらも、何とか電車に乗り込む。
これで19時過ぎには自宅に帰れる。
キンキンに冷えたビールで、のどの渇きも潤せる。
酒の肴は何にしよう。
色々考えていたら車内アナウンスが流れる。
『17時27分発、呉線快速安芸路ライナーは・・・・・』
ん?17時27分???
どうした車掌。
君も帰宅後のビールが待ち遠しすぎて、時間を間違えてしまったか?
その後に発せられるであろう『まもなく発車いたします』の部分は上記の妄想でかき消されてしまった。
しかし、定刻を過ぎても列車は動き出す気配が無い。
おかしいな。
そう思った瞬間、再び車内アナウンスが流れる。
『現在、海田市・矢野間の踏み切りでトラックが立ち往生した関係で運転を見合わせております。再開の目処は立っておりません』
時は18時10分を過ぎた頃。
と言うことは、1時間近く列車は遅れていると言うことなのか?
それで最初のアナウンスで『17時27分発』と言った事に合点がいった。
超満員電車だったことも納得がいった。
まぁ乗り込んだものは仕方ない。いずれ動き出すだろう。
そうタカをくくって居たのだが、それから10分経っても30分経っても一向に運行再開する気配が無い。
50分を過ぎたあたりでようやく『あと少々で運転再開の見込みです』とのアナウンスが流れた。
実際に運転再開したのは、オイラが電車に乗り込んで1時間40分後だった。
もちろん、その間は立ちっぱなしだ。
元々腰痛持ちではあるが、ここ数日妙に腰が痛かったし昨日も朝の時点では痛かった。
ものの見事に腰痛がぶり返したw
後は早く自宅に・・・・・と願っていたものの、元々の発車時刻より2時間15分遅れているのだ。
当然、下り方面の列車も遅れている。
したがい、走り始めても数駅ごとに『列車のすれ違い待ちのため○分停車します』のアナウンス。
結局自宅最寄り駅に到着したのは21時頃。
もちろん、発車待ちのときと同様最寄り駅まで立ちっぱなしだった。
流石に2時間近くの立ちっぱなしはキツかった。
ん?宮島とかだともっと立ちっぱなしじゃないのか?って?
もちろんその通り。
でも、体を動かせた上での立ちっぱなしと、殆ど身動き取れない状況でジ~~~~っとしたままの立ちっぱなしでは、腰への負担がなぜか違うのだ。
あとはこの腰痛が悪化しないことを祈るばかりである。
ちなみに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/3e3f5dff409bdfd3633c1e0fc36a7ab1.jpg)
これが昨日の事故の記事だ。
一番利用客の多いであろう時間帯に事故をしちゃうと・・・・・・・・・・・
相当な数の乗客に迷惑掛かるんですね。
利用客が少ない時間帯での事故だって、相当人に迷惑かけちゃうんですけどねw
自分も気をつけよ。
まぁ・・・・・昨日は・・・・・・いい経験をさせてもらったと言うことにしておきますよwwwww
しかし・・・・マジ疲れたwwwwwww
後は、腰痛がひどくなりませんように・・・・と、シヴァ神にお祈りするだけです(爆)
![広島ブログ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/f25edeccfa847f368f102b091029fe64.png)
相変わらず支離滅裂文章ごめんなさい・・・・・