Dr.でぶ+ブログ・・・・・『でぶログ?』

超カープファンの酔いどれ管理人です。

負けられない戦いがここにある2017

2017年09月20日 18時00分50秒 | CARP
カープ優勝が決まった翌朝。


夜勤明け休みだったオイラは、ある戦いに挑んでいた。


『 負けられない戦い2017 』へ。


原チャリを走らせること十数分。

決戦の地へたどり着く。






うっへーーー!去年より人が多い・・・


そう、負けられない戦いとは





【 ビールかけTシャツ2017ver. 】ゲットへの戦いだ!

去年もこの戦いに勝てた。

今年も勝利を飾ってやる!

と、意気込んでいたにも関わらず、スタートから出遅れてしまい、

8時半から整理券配布にも関わらず、決戦地のゆめタウン呉店に着いたのは9時5分・・・

当然長蛇の列の後方へ(T_T)


待てども待てども列は進まない。


ようやく・・・と思ったら、オイラの数人前で店員が流れを止めた。



えっ!?まじ?予定配布数終了なん?ここまできて?




と思ったが、数秒で再び動き始めた。

ホッとしたわw


そしてオイラの番。





無事3枚の整理券ゲット!

昨年は2枚だったが、今年は実家の分も追加した。


時刻は9時35分。

Tシャツ販売開始は10時。

まぁ整理券はあるし焦ることはないと、のんびりした後販売場所へ。






・・・え?何?なに?この超がつくほどの大行列!!!

信じられない人数が並んでいる。

去年の比じゃない!!

とは言え並ばねは・・・


ちなみに、この超がつくほどの大行列、写真は撮ってません。

てか、撮れませんでした。

だって・・・


すぐそばが女性の下着売り場ですし!w

カメラ構えること自体出来んってwww




さて、そこからが長かった。


待てども待てども待てども待てども販売場所に辿り着けない。


まぁ待ってる間に





これ貰ったからええけどw



そんな中、





『メガネの田中さん』と『きくち眼科さん』が並んでいることに気づく。


1番・田中、2番・菊地!!!

まさにカープ!w



それにしても、これ偶然か?長いことゆめタ呉に行ってるが初めて見たわwww



それから数十分後・・・よーーーやくオイラの目の前に販売場所が!







Tシャツゲットーーー!!


負けられない戦いに今年も買った!・・・もとい、勝った!w


時刻は11時20分。

整理券配布の列に並んでから2時間!!!


我ながらよく頑張ったw


帰宅後、早速そのTシャツを着て広島市内に出てみた。

盛り上がってるんだろうなぁ・・・と思っていたが、


本通りは普通だったwww



まぁこれも見れたし



これも見れたからヨシだね!


あ、この本通りでオイラみたいに今年のビールかけTシャツ着た人、何人くらいいたと思います?


オイラが見た限り、10人程度でした。

意外と少なかったな。


中には去年のビールかけTシャツを着た人もいたが、オイラはその時

心の中で『 勝った 』と呟いていましたwww


そして帰宅後、





1日遅れの祝杯を挙げた!

勝利の美酒は・・・んまい!!www



こうして、中身が濃いのか薄いのかわからない1日は終わったのでした。


ちゃん、ちゃん!←パクリw




ハゲになります 励みになりますので、1日1回ポチっとw
広島ブログ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じお題で記事を書くという事【 運動会 】

2017年09月20日 10時00分37秒 | 同じお題
7パパさん企画の名物コーナー。


同じお題で記事を書きましょう

です。



今月のお題は【 運動会 】。


確かに運動会がお題だと、色々書きやすいかも!




と思ったら、どうにも脳みその一部が液状化現象を起こし始めているのか、


少しの記憶しか蘇らない。



さてどうしたものか。


どうしたものか・・・と言うか、その少しの記憶のことを書くしかない訳で・・・

では遡ることとしよう。


まずは高校時代の体育祭。







記憶にないと言うか、覚えてないと言うか・・・



んじゃ中学時代!!











これも今 記憶にありません!





ならば・・・ならば小学生時代は?


これは覚えてます。


こう見えてオイラは子供の頃、足が早かったんです!



もう・・・すーぐに腐って、食べられなくなるんですよ。



いや待て!『 足が早い 』の意味が違う!

上の使い方だと、生鮮食品等が腐りやすい、と言う意味だ。


運動会の場合だと『 足が速い 』の方だ。


で、足の速かったオイラ。



徒競走では、一位以外取ったことはなかったし、



だいたい毎年、リレーの選手に選ばれてました!




はい、自慢入りました〜〜www



では次は、さらに遡って・・・保育園時代!



もちろん、この頃から足は速く、かけっこでは負けたことがなかった。




はい、もう一個 自慢入りました〜〜!


いや、自慢するだけじゃなくてw


保育園のいつの運動会かは思い出せないが、疳の虫が動き出し

『 これ( 競技 )出ない〜〜〜〜(T_T) 』

と、グズった事をおぼえてる。


その競技の中身は、園児の腰あたりに紐を結び、その先にプラ製のミノを取り付け、

さらにそのミノにはボールを入れる。


よーいドン!で園児は走り出し、ミノからボールが溢れたら

その場で立ち止まり、一緒に参加している保護者がボールをミノにセットし直し、

改めて再スタートしないといけない。


だいたいそんなルールだ。


だが、出場を拒み続け最終的には出場したオイラ。


園児ながら怒りはマックス!



よーいドンで、オイラは猛ダッシュ。

当然、ボールはミノからコロリンパ。


保護者(この時は確か叔父さんだった)がボールをミノに入れようとアタフタしているが


オイラは構わず猛ダッシュ!

出たくもない競技早く終わらせたい一心だった。


そんな園児の懸命な姿に、観客である保護者達は



大爆笑だ!w


結局、一番でゴールしたにも関わらず、失格扱いで最下位に。



負けず嫌いなオイラはその判定に対して





スルーしたw


怒るより、早く終わらせたい気持ちが勝ったのだwww


オイラは競技が終わってホッとしたが、かわいそうなのは

たまたま運動会に出れなかった親父に変わり、オイラのお守りをしなきゃならなかった叔父さんだ。


オイラのワガママで、周りからは笑われ、最終的には最下位。


その叔父さんは、もう既にこの世にはいない。


叔父さん・・・あの時はゴメンよ。

赤っ恥かかせてしまって。





こんなすごく昔のことを思い出させてくれた⑦パパさんに感謝です。





ハゲになります 励みになりますので、1日1回ポチっとw
広島ブログ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする