カープ記事っぽいタイトルでしょ?
でもカープ記事ではないんです。
ちなみに読み方としては
『 せきはくに かぶいてさかす こいのはな 』
です。
と言うのも、広島ローカル番組【 テレビ派 】の中で
【 俳句道場 】と言うコーナーがありまして。
先週の同コーナーのお題が『 V(またはヴィクトリー) 』だったんです。
応募するよねぇーw
で、応募したのが、タイトルの『 赤白に カVて咲かす 鯉の華 』だったんです。
お題をただ単純に『カープV』とかを使いたくなかったんで、敢えて無茶苦茶な使い方しまして。
それが『 カVて 』となりました。
もちろん、今季のキャッチフレーズの【 カ舞吼! 】にかけてます。
で、句のイメージとしては
『赤や白のユニフォームを着たファンが、スタジアムを華のように咲かしている』
と言う感じだったんです。
まぁ『カVて』の表現に自信はあったけど、まぁ入選はないだろなと思ってました。
ら!
『 入選B 』に選ばれてた!
大賞とか特選とかじゃなくても、全然問題ない!
入選したことで満足!!!
選外じゃないんだから。
ん?
あれ?
先生の説明、なんか書いてる・・・
カープのことがイメージできなくとも、なんらかのイメージが感じられる詩として成立していれば問題ないのですが、
抽象的でイメージの立ち上がりにくい句もありました。
よって、選外や入選Bは、抽象的なもの、伝わりにくいもの、詩情に乏しいもの。
入選Aは、独立した詩として何らかのイメージをもっているもの。
特選以上は、さらに俳句形式を生かした詩情の感じられるもの、ということになります。
入選なのに選外とおなじ?
ダメな例 的なやつ?
こう言うのを、世間一般では
ぬかよろこび
って言うんだろなwww
悔しいけぇ、もう何回か投句してみよ!
飽きるまでwww
ハゲになります 励みになりますので、1日1回ポチっとw
でもカープ記事ではないんです。
ちなみに読み方としては
『 せきはくに かぶいてさかす こいのはな 』
です。
と言うのも、広島ローカル番組【 テレビ派 】の中で
【 俳句道場 】と言うコーナーがありまして。
先週の同コーナーのお題が『 V(またはヴィクトリー) 』だったんです。
応募するよねぇーw
で、応募したのが、タイトルの『 赤白に カVて咲かす 鯉の華 』だったんです。
お題をただ単純に『カープV』とかを使いたくなかったんで、敢えて無茶苦茶な使い方しまして。
それが『 カVて 』となりました。
もちろん、今季のキャッチフレーズの【 カ舞吼! 】にかけてます。
で、句のイメージとしては
『赤や白のユニフォームを着たファンが、スタジアムを華のように咲かしている』
と言う感じだったんです。
まぁ『カVて』の表現に自信はあったけど、まぁ入選はないだろなと思ってました。
ら!
『 入選B 』に選ばれてた!
大賞とか特選とかじゃなくても、全然問題ない!
入選したことで満足!!!
選外じゃないんだから。
ん?
あれ?
先生の説明、なんか書いてる・・・
カープのことがイメージできなくとも、なんらかのイメージが感じられる詩として成立していれば問題ないのですが、
抽象的でイメージの立ち上がりにくい句もありました。
よって、選外や入選Bは、抽象的なもの、伝わりにくいもの、詩情に乏しいもの。
入選Aは、独立した詩として何らかのイメージをもっているもの。
特選以上は、さらに俳句形式を生かした詩情の感じられるもの、ということになります。
入選なのに選外とおなじ?
ダメな例 的なやつ?
こう言うのを、世間一般では
ぬかよろこび
って言うんだろなwww
悔しいけぇ、もう何回か投句してみよ!
飽きるまでwww