![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/5470f87df7bc3ed36ddae8c56db74a06.jpg?1564440207)
頑張ろう!広島!!
頑張ろう!日本!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/20/1e4e12fc67256545d7d091ada45d6b61.jpg?1670584896)
昨日、仕事帰りに車を走らせて買いに行きました!
なので、↑の写真は過去画でなく昨日の写真ですwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/276753d31729a2f22b983bd883e59c27.jpg?1670584909)
新鮮で美味しそうな白ねぎ達が『いらっしゃい』と言いながら待ち構えてました!
で、ですね、今回作る白ねぎ料理は・・・中華です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e3/2fad67456268df22465277b7092e4edf.jpg?1670583724)
使った白ねぎは、買って帰った白ねぎの中から、
お買い得品束の曲がってやや太めの白ねぎと、通常サイズより若干細めのやつの2本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/8a353e243c9ed5cc04143bfd77720d70.jpg?1670583723)
それを食べやすいサイズにカット。
お分かりかと思いますが、カット後に斜めに隠し包丁入れました(隠れてないけど)
それを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c6/52da24388fc184507b5b69461bdd6ed4.jpg?1670583894)
軽く素焼きにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a3/a67dfad53d5f854a5d738ced132b982a.jpg?1670583894)
焼き目がついたらお皿に移しておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/8935e3108a740853701a671476c6bde5.jpg?1670583949)
青い部分はごま油で軽く炒めておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/9701366553c2e5be45cdd35462c52e89.jpg?1670583946)
炒めた青い部分を、先に避けておいた素焼きの白ねぎの上に乗せる。
そして、それを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/fa858f2f51065480fda9650b0da04e8b.jpg?1670584062)
600wで2分〜3分ほどチン!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d8/17f06c03976b12f47d057466b7a76560.jpg?1670584063)
程よい感じにクタッとしたね。
そこに、今回のメイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/30/0609fdddbe5f43c734e9f2d3e2c2d164.jpg?1670584139)
『よだれ鶏』のタレをかける!
ホントはタレも全部手作りでやろうと思ってたけど、まずは最初じゃし、
ハズレのないように・・・と、市販のタレを使ってみたんです。
で、完成したのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/76/0e154b1b30540ca797e8a42409e6e4ce.jpg?1670584139)
こちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/76/0e154b1b30540ca797e8a42409e6e4ce.jpg?1670584139)
こちら!
題して
【よだれねぎ】
↑捻りも何もない
とりあえず食べてみる。
・・・うん。
美味しいと思う。
思うけど、この市販のタレが、おさるの白ねぎの甘さに負けてる!
なんていうのかな、市販じゃけぇか辛味が足りんし、花椒の痺れもラー油の味も感じない。
『万人受けする味』になってるから、ものすご〜〜〜く物足りないwww
ほんまに、辛味や痺れを前面に出すタレを使っときゃえかったな、と・・・
でも今回は、味が染み込みやすいように隠し包丁入れてみたり(隠れてないけど)、レンチンして
柔らかさと甘みをいつも以上に出すことに成功したかな?と思います。
次は絶対にタレを手作りするぞ!!!
【LINEスタンプ】
『 呉弁スタンプじゃけぇ〜使こうてクレぇや! 』
モデルはオイラじゃけ!
このLINEスタンプの売り上げは、全額『災害等で困っている方の為』への義援金や
『社会のためになること』に使いますので、是非買うて下さい!