![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/5470f87df7bc3ed36ddae8c56db74a06.jpg?1564440207)
頑張ろう!広島!!
頑張ろう!北陸!!
頑張ろう!日本!!
先日の『プレバト!』の俳句査定。
あれやこれやの結果は書きません。
書くのは次回のお題だけ。
そんな次回、明日放送のお題は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/18/0e8991824de61da96c45340e92249bd1.jpg?1706362340)
【鍋つゆ売り場】の写真を見て一句。
簡単そうで難しいよね、これって。
まぁ言うてもオイラじゃし。
考えて捻って詠んだとしても・・・所詮、ボツ野並平です。
『まーたこんな駄句詠んでやがんの!』
ってくらいの感じで見てやってください。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/e6d579d69c35ca59aff315cf6780209f.jpg?1706390355)
寄鍋や紙器の薄くて熱くあり
よせなべやしきのうすくてあつくあり
季語は【寄鍋】で、三冬の季語です。
句意ですが、これは表の句意としたら例えば『芋煮会』とか、イベントで提供される鍋の事です。
あーいう時って、大体紙の器(紙器)に盛られるでしょ?
そりゃあ普通に持ってたら薄いけぇ、だんだん熱ゥなるじゃないですか(笑)
その辺りを詠んだ・・・事に加えて
もう一つの句意があるんですが、それはズバリ『大規模災害時の炊き出し』のことです。
炊き出しで紙の器に盛られた寄せ鍋(や、汁物)を提供されて・・・と言うシーンです。
阪神大震災の時も東日本大地震も、今回の能登半島沖地震もそうだけと、
極寒の中、熱々の寄せ鍋や豚汁みたいなものを紙の器に盛られて手渡されて・・・
器を持っている手も熱いけど、ボランティアの方への感謝で心や目頭が熱く・・・
みたいな感じです。
みたいな感じです!←自信がないので2回言いましたwww
こんな記事で言うのもアレですが、
今回の能登半島沖地震の被災者が、少しでも早く普通の生活に戻れる事をお祈りします。
【LINEスタンプ】
『 呉弁スタンプじゃけぇ〜使こうてクレぇや! 』
モデルはオイラじゃけ!
このLINEスタンプの売り上げは、全額『災害等で困っている方の為』への義援金や
『社会のためになること』に使いますので、是非買うて下さい!