昨夜の続きになります。
午後に保護した猫さん、職場に連れて行く訳にもいかないので家に寄りました。
奥さんや、娘や息子に連絡して飼ってもいいと了解を得られました。
ネコ風邪とかあると、先住ネコさんに移ってしまうか?と思い慎重に。
家の前までくると、鳴き声に気がついた我が家のネコさん達が窓辺に集まってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/39381051ce92e17f97689a10d79ab282.jpg)
おそらく、かなり空腹のはず!と思いご飯をあげようとしましたが…うちには1歳以上の青猫しかいないので、幼児用のご飯を近所のホームセンターにダッシュで買いにいき、息子の部屋に簡易のゲージを配置して水が飲める環境を整えトイレを設置。完全に他のネコさん達とは隔離が完了しました。
部屋が気になって仕方ないねこをさん。
2年前に、3人の仔猫さんたちが来たのでこの辺の作業はノウハウがありあっと言う間でした。
空きの時間を作ったとは言え、仕事中なので職場に戻って定時まで仕事して、ダッシュで帰宅。
帰宅した奥さんと共に、動物病院へ。
体重は680gの女の子
生え揃っている歯などを見て
おそらく生後1ヶ月半くらい。ゴールデンウィーク期間中から連休明けくらいの生まれだろうとの事でした。
白血病や猫エイズ、パルボウィルスは陰性だろうとの事で一安心。しかしお腹には回虫がいて、かなり下痢をしている状況でした。
捕獲した時、結構臭ったのは下痢のため?お尻も少し爛れてました。
先生いわく、顔立ちのいい女の子だし里親探しには困らないだろう、すぐに飼い主が見つかる子だと思うと言われました。
数日過ごすと、情が湧いてしまいますよ。って事でしたが、朝からの数時間で既に情は湧いてます!と言ったら苦笑いしてました。
帰宅し、お湯を溜めて身体を洗うと泥水のようになって汚れがおちました。
灰色かと思われた身体はベージュがかったアメショのような色でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/1977ad262f19a44d4f8b17c97b65aef9.jpg)
普段と違う雰囲気を感じとってか先住ネコさん達も若干大人しめ。ストレスになってるだろうなぁと思いながらも、もう追い出せないので仕方ないです。
かなり大きな声で鳴き続けていて、母親を呼んでいるのかな?など奥さんと話していました。
はぐれたのか、母親に不測の事態が発生したのか…。真実はわからないけど生後1ヶ月ちょっとで一人になったこの子は不憫だな〜と。
そんなネコさんは沢山いるんだろうけど。
信号待ちで鳴き声を聞いたのも何かの縁だろうと思いながら、ご飯食べるのをみてました。
そんなこんなで、ブログまで書いていたら日付変わって深夜の1時過ぎ!
少し寝ては、起きてまた鳴くを朝まで繰り返していましたが、今朝は少し落ち着いたようで鳴き声も小さくなりましたし、頻度も低くなりました。
穏やかな日々を過ごしてもらいたいなと思っています。
午後に保護した猫さん、職場に連れて行く訳にもいかないので家に寄りました。
奥さんや、娘や息子に連絡して飼ってもいいと了解を得られました。
ネコ風邪とかあると、先住ネコさんに移ってしまうか?と思い慎重に。
家の前までくると、鳴き声に気がついた我が家のネコさん達が窓辺に集まってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/39381051ce92e17f97689a10d79ab282.jpg)
おそらく、かなり空腹のはず!と思いご飯をあげようとしましたが…うちには1歳以上の青猫しかいないので、幼児用のご飯を近所のホームセンターにダッシュで買いにいき、息子の部屋に簡易のゲージを配置して水が飲める環境を整えトイレを設置。完全に他のネコさん達とは隔離が完了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/e7fd3ed3c1560bcf1bdd8325844ea1f3.jpg)
2年前に、3人の仔猫さんたちが来たのでこの辺の作業はノウハウがありあっと言う間でした。
空きの時間を作ったとは言え、仕事中なので職場に戻って定時まで仕事して、ダッシュで帰宅。
帰宅した奥さんと共に、動物病院へ。
体重は680gの女の子
生え揃っている歯などを見て
おそらく生後1ヶ月半くらい。ゴールデンウィーク期間中から連休明けくらいの生まれだろうとの事でした。
白血病や猫エイズ、パルボウィルスは陰性だろうとの事で一安心。しかしお腹には回虫がいて、かなり下痢をしている状況でした。
捕獲した時、結構臭ったのは下痢のため?お尻も少し爛れてました。
先生いわく、顔立ちのいい女の子だし里親探しには困らないだろう、すぐに飼い主が見つかる子だと思うと言われました。
数日過ごすと、情が湧いてしまいますよ。って事でしたが、朝からの数時間で既に情は湧いてます!と言ったら苦笑いしてました。
帰宅し、お湯を溜めて身体を洗うと泥水のようになって汚れがおちました。
灰色かと思われた身体はベージュがかったアメショのような色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/1977ad262f19a44d4f8b17c97b65aef9.jpg)
普段と違う雰囲気を感じとってか先住ネコさん達も若干大人しめ。ストレスになってるだろうなぁと思いながらも、もう追い出せないので仕方ないです。
かなり大きな声で鳴き続けていて、母親を呼んでいるのかな?など奥さんと話していました。
はぐれたのか、母親に不測の事態が発生したのか…。真実はわからないけど生後1ヶ月ちょっとで一人になったこの子は不憫だな〜と。
そんなネコさんは沢山いるんだろうけど。
信号待ちで鳴き声を聞いたのも何かの縁だろうと思いながら、ご飯食べるのをみてました。
そんなこんなで、ブログまで書いていたら日付変わって深夜の1時過ぎ!
少し寝ては、起きてまた鳴くを朝まで繰り返していましたが、今朝は少し落ち着いたようで鳴き声も小さくなりましたし、頻度も低くなりました。
穏やかな日々を過ごしてもらいたいなと思っています。