goo blog サービス終了のお知らせ 

古里の風

有料老人ホームの日ごろの様子を紹介致します

Merry Christmas🎄 ~4F

2019-12-25 | ケアライフ古里
Happy Merry Christmas!!
今日は25日、クリスマスですね~(*^▽^*)
子供のころは楽しみにしていたクリスマス…25日の朝には枕元にプレゼントが置いてあったものです…(遠い目)


クリスマス
「キリストのミサ」という意味で、一部の教派が行うイエス・キリストの降誕祭。
あくまで誕生を祝う日であって、イエス・キリストの誕生日でない。
(Wikipediaより引用)


ハロウィンもそうですけど、世界にはいろいろなお祝い行事があるんですね~。

さてさて、各フロアでクリスマス会が行われておりますが!
今日は4Fの様子をお伝えします(*'▽')

雪だるまも⛄

クリスマスのサンタ帽子やカチューシャを皆さんに付けていただきました~(`・ω・´)
そして美味しそうなケーキも一緒に…(´~`)


ここでスペシャルゲスト!(だ~れ~?!)

はっはっはっ!

サンタクロースの登場です!!\( 'ω')/


プレゼントは持ってきてくれたのかしら…(*´艸`*)
ピカピカ☆彡

美味しいケーキは笑顔になりますね(笑)
皆さんでワイワイと盛り上がって頂けました(*'▽')
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Christmas・Eve ~2F

2019-12-24 | ケアライフ古里
ジングルベ~ルジングルベ~ル、鈴が~鳴る~♬
カウンターもクリスマス仕様になりました!
明日まではこれを飾ってクリスマス気分を味わいます(*'▽')

さて、各フロアでクリスマスのイベントを行いました(*'ω'*)
今日は一足お先の21日に行った2Fの様子をお伝えします!

まずは一枚('ω')

皆さんで真ん中に集まって、パシャリ。
ちょっとしたゲームを行いました。

じゃん。

こちら手作りのすごろく、その名も「日本の四季すごろく」です。
春夏秋冬に合わせて、マスに楽しい(!?)行事が書いてあります。
例えば「孫とピクニックに行って2マス進む」とか「雪かきをして腰痛になったので一回休み」とかそんな感じです(笑)

さいころも手作り。
そして景品も!

そんなすごろくでワイワイと盛り上がった後には、お楽しみのおやつ!
今日はケーキをご用意しました\( 'ω')/
プリンもありますよ!

しょっぱい野沢菜のお漬物なんかも一緒に召上って頂き、にぎやかなお茶会となりました(*^▽^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういくつ寝ると…~3F

2019-12-21 | ケアライフ古里
も~うい~くつね~る~と~、クリスマス~(*‘∀‘)

今日が21日なので、25日のクリスマスまであと4日となりましたね!
クリスマスからお正月まで、一週間もないなんて…((+_+))
今年もあと10日で終わるなんて……!!

そんな中、クリスマスの飾りを作ってみました(*´ω`*)
買ったものばかりじゃ味気ないですからね~、カラフルなものを手作りしました!

どん。

毛糸で作ったクリスマスリースです(*'▽')
作り方も簡単なので余った毛糸などあればすぐ作れちゃいます。

まずは毛糸の玉を1メートル程度の長さに切ってまとめます。(何かに巻き付けると楽ちん、私は棚の開き戸に巻き付けました(笑))
色をミックスするなら半分ずつがちょうどいいかと思います。一色でもきれいですよ。
そしてこの毛糸の束を…
三つ編みしていきます(*'ω'*)
緩すぎずきつすぎず…結構難しいのですが、多少緩くても何とかなります(`・ω・´)
こんな感じ
この編んだ毛糸の中にワイヤーを通します。
百均に売っているカラーワイヤーがおすすめ。太さも真ん中くらいのやつ(アバウト)
端から端まで通し、両端をつないで円にします。
あとは飾り付けるだけ!
ここからは皆さんのセンスですね~(*'▽')


好きな色で作るのが一番楽しいですよね。
飾りもたくさんあると「どれがいいかしら…」と迷う方もいれば、直感でパパっと飾ってしまう方もいらっしゃいました。
これだけでなくいくつか作って飾っていますので、是非ご覧になってください(*'▽')
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子=融通?

2019-12-19 | ケアライフ古里
今年の冬至は12/22です!


『冬至に柚子湯に入ると風邪をひかずに冬を越せる』と言われています。

柚子=「融通」がきく
冬至=「湯治」

こうした語呂合わせから、冬至の日に柚子湯に入ると思われていますが、もともとは運を呼び込む前に厄払いするための禊(みそぎ)だと考えられています。
また冬が旬の柚子は香りも強く、強い香りのもとには邪気が起こらないという考えもありました。

もちろん、柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります。
さらに、芳香によるリラックス効果もありますから、元気に冬を越すためにも大いに役立ちます。

(AllAbout 暮らしの歳時記 より抜粋)


というわけで、柚子と柚子の入浴剤をご用意しました(`・ω・´)
柚子もたくさん入れた方が香りがいいと言いますが、まぁこのくらいで…(笑)
お風呂に浮かべて、少し揉んでみた方がいい香りがしますよね~。(敏感肌の方は要注意です)
しっかり温まって風邪をひかずに冬を越したいものです(*‘∀‘)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物♬

2019-12-18 | ケアライフ古里
今朝は霧がすごかったですね~。
昨日も雨が降っていましたが、この雨が雪に変わる日が来るかと思うと…(震)

毎月一回、ファミリーマートさんが出張販売に来てくださっているのですが、今日は一体どんなものを持ってきてくださっているのか、ご紹介したいと思います(/・ω・)/

どん。

まずはこちら。
ファミマさんのPB(プライベートブランド)の『ファミコレ』シリーズ。
皆様にとても好評で、歌舞伎揚げやバニラサンドクラッカーなどは売れ筋商品です(`・ω・´)

どん。

PB以外のお菓子、アルフォートやばかうけ、ポテトチップスなどは大人気です!
ポテトチップスもうすしおやのりしおが人気。(私はコンソメが好き)
お茶を片手にぱりぱりと召し上られている方もいらっしゃいます(*^▽^*)
昔懐かしのキャラメルも、あっという間に売り切れてしまいます(*'▽')
どどん。

こちら、プリンやジュース、シュークリームなどの半生菓子コーナー!
このリンゴジュース、とても人気です(美味しいです)
プリンやゼリーなどは食べやすいのでちょっとしたお茶菓子としてお買い上げになる方が多いです。シュークリームやパウンドケーキも、お茶のお供として人気です☆彡

季節が如実に出るのがこのコーナー、今日はクリスマスも近いとのことでショートケーキを持ってきていただきました!
ちなみに先月はカボチャやサツマイモのプリンやモンブランを持ってきていただいていました。
コンビニのスイーツコーナーばりに種類豊富です(`・ω・´)

どん。

そして、いわゆる『レジ横』の商品になるのでしょうか。
こちらには普通のお食事時に使う、海苔の佃煮やふりかけなどがラインナップされています。缶に入った甘酒も実は人気商品(*'▽')

かごを片手に皆さん思い思いのお菓子を購入されています。
こちらとしても、見えやすいように並べてみたり、どうやったら興味を持ってもらえるかプレゼンしてみたり。さながらコンビニ店員ばりにおすすめしています(笑)


今年は今日でおしまいですが、来年も引き続き開催してまいりますので皆様お出かけください(*´ω`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする