![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/0e23de628dd03034bc65d17ec3d3cf63.jpg)
今年も有峰林道が無料解放されるのでサッカー観戦をかねて来ましたまずは展望台から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/b6a4e2f8413495fd8c20c9e5a02005b8.jpg)
コースは去年と同じで下の展望スペースとの往復です他にも見せたいのですが古いダムでぬかるんだ場所があるためダメみたいです初回の便は満席になる繁盛自分は2便でしたがその後もお客さんはけっこう来てました監査路を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1e/85d1bdad083f5a21ec5d3cb05a75d6dd.jpg)
下流からの撮影が終わるとダムの説明と質問タイムこのダムも世界銀行の融資で作られたんですね。貯水量は2.2億トン流入は約5億トン、堤体がS字なのは戦前に作られた基礎が高さ100mで計画されたので戦後140mに変更して地山の関係で曲がったなどていねいに説明してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cc/63c2093a04b637409a5d4da49ec4fd61.jpg)
来た道を戻っても楽しくないので対岸から帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ac/45936a29dcd07715db73f560ce168982.jpg)
対岸の展望台からこちらから来る車は少なく1台しかすれ違いしませんでした道がせまくカーブが多いからよかった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/68/16783f484c1d69d6edf9de6f37333943.jpg)
山の隙間から大きな堤体にずらりと並ぶゲートもいいですが奥只見に似て大きな堤体でシンプルなゲートも電力会社のダムらしくこれまなかっこいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e0/fbf7ca6159ebe25a86a0638ab2410737.jpg)
祐延ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/123a8f917c18fb760c8f486e402e9a8e.jpg)
小口川ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7a/760cc52433b8c6fb23bc7da56b959749.jpg)
小口川発電所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6f/707e419c4e08c853cb5f09540ef14c4b.jpg)
ジョンソンバルブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/9b6d2275a7a5dff7222b05826ab789da.jpg)
小俣ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/f52b09880b75034c66f440b23616c8a9.jpg)
ツエーゲン金沢0-0引き分け
執筆中