今日も海日和

Dive Kids RYOのよもやま話
ダイビング&ドルフィンスイム♪
  他にも色々思いつくまま...のブログです

7/15は一斉休漁日

2008-07-13 23:54:57 | ダイビング知識・雑学
各種メディアでも報道されているように7/15(火)は一斉休漁日です。
原油高騰に抗議する全国20万隻の漁船のストライキ!
どんなに大漁でも赤字になってしまう現在の状況は、猟師さんたちに
とってはまさに生死を賭けた大問題!

我々もサカナが食べられなくなる未来がやって来てしまうかも知れない
というトンデモナイ世界が現実味を帯びてきてしまうワケなんですね!

にも関わらず政府はまったく無視の構えのようで...
こんな時、朝倉総理だったら何をしてくれるんだろう?などとふと考えて
しまうのでした。



さて、我々ダイバーがボートダイビングをする時お世話になるのがこの
猟師さんたちの船です。

7/15はボートダイビングも全てお休みになります。
今のところダイブキッズのボートダイビング料金はなんとか据え置いて
いるのですが、実はボート代もじりじり上がっています。

ドルフィンツアーで行く御蔵島への東海汽船では運賃の他に燃油調整費
というのがあってちなみに8月はこれが4,580円もかかります。
これも今のところツアー代には上乗せしていないのですが....。

あれ?いつのまにかグチになってしまいましたね

ボート代が多少値上がりするのはとりあえず致し方ないとしても、漁師
さんが廃業に追い込まれてしまったら肝心なボートがなくなってしまう
ワケで「今はビーチダイビングだけですけど、昔は船で沖へ出てダイビ
ングしていた時代もあったんですよぉ~」なんて話してる近未来がすぐ
そこまできてるかもしれません。

沖縄では自前の船でやっているダイビングショップも多いのですが、
速度を落として省エネ運転することで少しでも燃費を良くしようと
努力しているそうです。
でもダイビングボートを手放さざるを得なくなる日が来るかも。
という声も聞こえてきます。

本当にコレ政治の力でどうにかしてもらわないと....



とりあえず今のうちにいっぱい潜っときましょね!

ワラサと生しらすの合わせ丼!

2008-07-10 14:08:12 | うまいもの

夏場は逗子のプールで講習してるんですが、当然お昼ご飯は「ゆうき食堂」へ行く事になります。

「ゆうき食堂」と言えば、行った事がある人ならご存知のとおり、美味いのはもちろんなんですが
その量の多さも凄い!普通でもお茶わん3~4杯分位のごはんなので、知らずに「ごはん大盛りぃ!」
なんて頼んじゃうと、どんぶりにかき氷みたいに盛られたメガマックなんて目じゃない特盛りどん
ぶりが出て来て途方に暮れる事になります。

昨日の講習生の女性は61才ながらなんと完食!
女性で完食したのは過去数人しかいないのでかなりの快挙です!(何ももらえませんが)

RYOぴーは「ワラサと生しらすの合わせ丼!」温泉卵、ワカメスープ、冷奴付 ¥1,000
ゴメンナサイ。残しました....。

シニアコース?

2008-07-10 13:47:40 | ツアー・スクール
昨日はスクーバダイバーコースのプール講習 

受講生は61才の御婦人です。
ちょっと大変かな?と思っていたのですが、シニアと呼ぶには全然元気!

スポーツクラブでスノーケリングのコースを習っているそうで、さすがに
飲み込みも早く、講習もスイスイ進みました♪
シニアの方はご希望に応じてプール講習を2日に分けて行なっているのですが
そんな必要もないくらい♪若い方よりかえって上手になっちゃった感じです。

後藤さん、明日の海洋実習も楽しみですね。がんばりましょう!

若いみんなも、アラフォー~ミドルエージの方も、負けちゃいられませんぜ!

ドルフィンスイムスクール

2008-07-10 13:30:29 | イルカ
一昨日はドルフィンスイムスクール♪
御蔵島へ行く直前の駆け込み講習でした。

去年行った時に全然潜れなかったので.....。という事だったのですが、
もうスイスイ潜っていけるようになって帰っていかれました♪

今ごろはイルカと泳いでいるハズ。
楽しんでるんだろうなぁ♪

NAOチームは明日出発!
今回はゲストハウス泊でバーベキュー大会
これから食材やBBQ用品の買い出しに行ってきます!
NAOっぺの料理の腕前やいかに?
ま、BBQは焼くだけなんすけどね...。

神子元・悲願のハンマー!

2008-07-07 22:04:28 | ツアー・スクール
                神子元島。右端に見えるのは座礁船

とりあえずケータイから途中経過を報告しましたが、昨日はいよいよ神子元!
伊豆のポイントは数々あれど「神子元」だけは特別な場所!
行くと決まった時の思い入れと言うか胸に期すものが他とは一線を画すのです!

さて、そんな神子元。
朝食を済ませ"辰丸"に乗り込み出発です!
ミコモトが近づきます。話題になった座礁船も見えます。

期待満々の中。「カメ根」にエントリー。
エントリーした直後、他のグループのお客さんがいきなり行方不明に....。
仕方なく全員で船に上がって待つ事数分。
いなくなった人がぽつんと浮いてきました。
仕切りなおして再エントリー。
今度は全員そろって潜降。
と思いきや

いきなり メジロザメ 登場です!

うきゃぁー!さすが神子元!
このあとメジロザメは4回程出現!
群れでは現れなかったモノの興奮度サイコーっす!


             一応、証拠写真.......う~む。


砂地ではレアレアな コロザメ!登場!


普段は深海400m位の所にいるヤツなのでDIVERがお目にかかれるのはホントにまれ!
僕もかなり昔に三宅島で一度見たきり。
マンボウ見るよりラッキーかも?ってシロモノなのだ!


     コロザメのアップ! サメ類の顔は意外と愛嬌がアリマス♪



     テングダイはここでは普通種。みんな通り過ぎてしまいマス♪



メジロザメは何回か現れたもののそろそろ時間切れ.....。
最後に近くに寄って来てくれたメジロくんを最後に浮上開始。
....しようとした瞬間、ガイドがいきなり方向転換!


出たっ! ハンマー! っす!
遠かったけど、写真撮れなかったけど、悲願のハンマー!
やっと見れましたぁ!


ただ、一瞬だったので見れた人と見れなかった人が....。
まぁ、このへんは時の運。仕方ない部分もありますかな。

いずれにしても昨年2回スカを食らった事に較べれば、メジロはいっぱい見たし
"はんまー"も出たし、大いなる進歩を遂げた神子元ツアーだったのでした。

伊豆の他ポイントと違ってこれから透明度が上がる神子元!
本格的なハンマーシーズンはこれから!
また行きまっせー!

みなさんお楽しみにぃ~!

神子元ごはん

2008-07-05 22:26:36 | ツアー・スクール
今日は海洋公園♪
昨日の夏日に誘われてドライをからウエットに着替えたんですが潜ってビックリ!
水温15.8度でした!
意外とウエットでも行けるもんですな。

今日は小稲に泊まって明日はいよいよ神子元だあ!

写真は民宿辰丸の晩ご飯♪
海老フライ定食と刺身定食と焼き魚定食とカニがいっぺんに出て来たような、これでもか!攻撃でしたあ!

ウスイロウミウシ?

2008-07-05 03:58:48 | おサカナ・生物
                    タコもいたの♪



  これは江の浦で見つけた「ウスイロウミウシ」(たぶん)

ウスイロウミウシという存在を知らなかったので最初見つけた時はシロウミウシ
の幼体かなと思って「かっわいーい」と写真を撮ってたのですが、なんかへん?
でも幼体だからかな?...図鑑で調べるとどうも「ウスイロウミウシ」ってのが
一番似ているようです。




      珍しくとってもわかりやすいとこにいたベニカエルくん♪

今日は真夏日!

2008-07-04 23:57:19 | ツアー・スクール
天気予報では今日は雨。

逗子のプール(屋外)で講習だったので、ちょっと盛り上がりに欠ける気分
だったのですが、雨雲は夜のうちに通り過ぎ予報はたっぷり外れて真夏日に!

んまぁ、天気予報ったら当たらないですね!

お客さんで「今週の日曜は雨の予報なのでやめてまた次の機会にしますぅ」
なんて方がいるんですが、こんな当たらない予報に人生を預けたらイケマセン!
て言うか雨でも海が荒れなければダイビングにはなんら支障はないわけで.....。

梅雨が明けたら....なんて言ってるうちに「夏」終わっちゃいますよ

江の浦は大混雑!

2008-07-03 09:02:12 | ツアー・スクール
昨日、とあるメーカーの人が来て話していたのですが、大瀬崎を初めとする西伊豆で
ダイバーの数が激減しているそうです。
「ウチも最近行ってません」てな話をしていたんですが、ガソリン代があまりにも高騰
しているんでみんな遠出を控えているみたいなんですな。

それでかぁ!と、思ったのが日曜日の江の浦の混みっぷり。
ダイビングに行っていないワケじゃなくって、近場に集中し始めてるんですね。

日曜日は雨だというのに駐車場の端から端まで車がびっしり!江の浦大盛況でした!

ガソリンは遂に180円台に突入!暫定税率は元に戻ったまんまだし、官房長官はその
ための予算提出の必要性は感じていないなんて寝ぼけた事を言ってる有り様でこの
図式はどうやらこのまま続いていきそうかもです。

危うし「大瀬崎」!どうなってしまうんでしょうか?