耳順庵日記

60歳を超えて、生き馬の目を抜く首都圏の生活にカムバックした。
浦安太郎が見た、都会の意外な側面を綴ってみたい。

エアコンが壊れた

2009年12月23日 19時34分41秒 | 都会の人たち
エアコンが壊れた。

 ときどき、ブシューと大きな音がすることが続き、昨日は電源を入れて10分
ほどしたら、ブレーカーが落ちて、停電になってしまった。また停電すると怖い
から、ガスストーブを北側の部屋から引っ張って暖房していたが、これから寒く
なるのでメーカーに電話して来て貰うことにした。
 出張してきたお兄ちゃん曰く、この2-3日特に寒いから良くあるんですよ。
大きな音がしたのは室外機で霜取りをしたからで、ブレーカーが落ちたのは
契約電力量が不足したから。東電に連絡したほうが良いですよ。省エネ機器
が多いようだけどこれだけの生活してるんだから、30アンペアじゃ足りないん
じゃないですか、だって。タイタイ病がいろいろ買い込んでいるのがバレたみ
たい。世間話をして帰って、4300円ほどの出張料金を請求するんだからこれ
もまた、一つのビジネスである。
 だいたい最近の機械は壊れないもんで、問題が起きるのは使い方が悪い
ことの方が圧倒的に多い。だけど、携帯電話の使い勝手の悪さは何とかなら
ないものだろうか。取扱説明書は不親切だし、ショップで聞いてもこんなこと
も知らないのか、という調子で年寄りを馬鹿にする。

 話題が逸れたようなので、今日のところはこれぐらいにするか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新橋にデビュー | トップ | Xmas »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

都会の人たち」カテゴリの最新記事