Cogito,ergo Sum

積み深いとの認識はあるようだが特に自戒の意図は所持していないと思われる。ゲームとかゲームとかゲームとか。あと本な。

やはり、初作品から手を付けるべきかと

2018年08月10日 | ゲーム
『臨床犯罪学者・火村英生の推理 46番目の密室』

やっと火村先生を読み始めますた。となったらどうしたってコレからかなと。

…それでなんでビーンズ文庫やねんて件についてはひっそりと突っ込まれた気もしましたが、いざ外出先で読んでて軽度の羞恥プレイは感じたので許せ。←?

でも、ちょいちょい人物イラスト部分を確認したので(洋物の人物一覧並みにな)ある意味意味はあったかと。

つーか、作者氏がこの絵(漫画版と共通)を見て「お前らこんなにカッコ良かったんかい」とか突っ込んでて草。

…だって俺っち初見がドラマだったからさぁ…三十代にして若白髪だったとか想定外でしたわ。あ、でも叔父さんがリアルにそんなだったな。そう思えば親近感?

で、内容としては……Σ(゜д゜;)だったな、詳しくはそら言えんが、言えるかいこんなん(笑)

いや…いろんな意味でまさかの展開でしたわー…弾けてんなぁ有栖川先生ェ……


そんで今『ロシア紅茶』をロシア紅茶まで読んだとこです。この短編集は最後の一言がツボな訳だな、ふむふむ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする